無職でもクレジットカードを発行してもらう方法


通常「安定した収入があること」がクレジットカードを申し込むための条件になっていますが。

無職でもクレジットカードを発行してもらうことができる方法はないのでしょうか?
教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/17 00:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:AND0 No.1

回答回数179ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

家族に援助を受けていれば、審査に通ることがあります。

自宅に収入のある人がいる、あるいは仕送りをもらっている場合など。

この場合、年収、勤務先等について、援助している人の内容を記載して、自分はその家族に養ってもらっていると申告すれば、その人の収入が審査対象になります。

ただ、この書式があったのが、どこのカード会社だったかが思い出せないのです。

カード申込書に、被扶養者の年収等記載欄がある申込書を探してみてください。

id:musomuso

たぶんイオンカードがOMCカードか

そこらへんでしょうね。

2008/06/10 10:20:09
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント17pt

http://www.c-recipe.biz/tisiki/mushoku.html

>無職でもクレジットカードを作る方法

ほとんどすべてのカード会社は「安定した収入があること」を入会資格に挙げています。要は何か仕事をしていないと審査に通らない ということです。しかし、これにはいくつか例外があって無職であってもクレジットカードが発行される身分があります。また、無職でクレジットカードを手に 入れるとっておきの裏技があるので紹介します。

まずは流通系クレジットカードであれば、専業主婦であっても主婦名義の申し込みを認めています。この場合は夫が審査対象になるので、申し込み書には夫の年収や勤務先などを書きます。当然夫が事故を起こしているとクレジットカードは発行されません。

学生の方は親の信用をもとに学生カードを申し込むことができます。学校を卒業すると自動的に一般カードに切り替わります。卒業後無職であっても一般カードが送られてくるので、できれば学生のうちにクレジットカードを作っておきたいところです。

年金やアパートの家賃収入など定期的な収入がある方や家業を手伝っている方は審査に通る場合もあるようです。

これらの方以外にも無職でもクレジットカードを作れる方法があるので紹介します。

・家族カードを作る

家族カードであれば、無職であっても100%発行されます。この場合は同居の家族がカード会員である必要があります。

・放送大学の学生になる

先ほど学生であれば親の信用をもとにクレジットカードが発行されると説明しましたが、実は簡単に学生になれる方法があります。放送大学の学生になればよいのです。ご存知の方も多いと思いますが、放送大学は自宅でテレビとラジオを使って授業を受ける通信教育制の大学です。誰でも無試験で入学できます。全科履修生として入学金の2万2000円と最低1科目(2単位)分の授業料1万円を払えば、学生の資格を得ることができます。これで学生カードをゲットできます。

この裏技はauの学割(半額)にも利くので、携帯代の節約のために放送大学に入学する方も多いそうです(全科履修生のみ)。通信制の大学なので定期乗車券の学割は利きませんが、映画館や美術館の学割には使えます。AOLの学割にも適用になります。

・アルバイトをする

最近では何かアルバイトをしていれば、審査に受かるというクレジットカードが多いです。そこでクレジットカードを作るためにアルバイトをして、カードが発行されたらさっさと辞めるという方法があります。しかし、この方法はすでに無職ではないために当ページの趣旨とは外れます。申し訳ないです。

身分はアルバイトなのに正社員で申し込むという手もあります。アルバイトよりも正社員のほうがカード会社の評価が高いので、クレジットカードが発行される確率が上がります。しかし、たまに在籍確認でカード会社が本人の身分を聞くこともあるのでウソがばれたら一発でアウトになります。

・派遣社員になる

派遣会社に登録して派遣社員になりましょう。登録された時点で派遣会社社員としてクレジットカードを申し込むことができます。確実に審査に通るという保証はありませんが、これでクレジットカードを作れた人も多いです。派遣会社に登録するメリットは、面接で落とされることがなく、誰でも登録できることにあります。派遣会社から仕事を紹介されても断り続けることによって、事実上無職でクレジットカードを作ることができます。

・株主優待を利用する

西友の株を1000株以上取得すると「西友株主ご優待《セゾン》カード申込書」が送付されます。必要事項を記入して送り返すと、無職でも《セゾン》カードを手に入れることができます。

・自称自営業者になる

クレジットカードの申し込み書の職業欄に「自営業」と記入します。勤務先は自宅、屋号を書く欄には適当に「○○商会」と記入します。年収は200万円ぐらいにして申し込みます。在籍確認の電話では仕事内容を聞かれるので適当に答えられるようにしておきます。審査が甘いカード会社であれば、これで通ってしまいます。ウソをつくことになるので、実行される場合は自己責任でお願いします。

「ウソはつきたくない」という方は、ヤフーオークションやフリーマーケットに出品して収入を得てください。これで正々堂々と「自営業者」を名乗れますね。



http://cashcardnavi.com/link3.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。

2008/06/10 10:21:15
id:miharaseihyou No.3

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント16pt

http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_...

クレジットカードではないのですが、クレジットカード同様の支払い機能を使えるVISAデビットがあります。

口座に残高がある限り、VISAのクレジットカード同様に使えます。

これなら口座残高があれば特別の事情が無い限り、無職でも発行してもらえるでしょう。

ただし、後払いではありません。利用するには前以て口座に入金しておく必要があります。

セキュリティーの面では一番安心できるカードではあります。

盗まれてもスキミングされても残高が無ければ使えないんですから。

id:musomuso

デビットカードを使うことも1つの方法ですね

2008/06/10 10:21:54
id:ytakan No.4

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント16pt

1.学生になる。

専門学校とかならお金さえ払えば簡単に学生になれます。

そしたら学生カードが作れます。

2.一時的にでも働く。

バイトでも派遣でもいいので一時的に働いて、その間にカードを作りましょう。

バイトや派遣でも審査が通りそうなカードに申し込むこと。

3.書類に適当な嘘を書く。

カード会社はここらへんあんまり厳しく内容の真偽を確かめません。

審査の甘い会社ならなおさらです。

在籍確認される確率は50%くらいだと思います。

しかし、これは虚偽の申請なので違法だと思います。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考になります。

2008/06/10 10:22:46
id:arhbwastrh No.5

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント16pt

アルバイト(=無職)でも発行してもらえるカードはありますよ。

後は、家族会員になるとか・・・

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考になります。

2008/06/10 10:22:53
id:nishik No.6

回答回数297ベストアンサー獲得回数17

ポイント16pt

純金融資産で1000万円以上あれば、HSBCプレミア口座で

クレジットカードの作成が可能だと思います。

http://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/credit-card

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考になります。

2008/06/11 02:20:15
id:sylphid666 No.7

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント16pt

楽天カードは審査が甘いようです。

http://club.akitomo.net/murmur/credit_card20060313.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考になります。

2008/06/11 02:20:42
id:exportrightfish No.8

回答回数250ベストアンサー獲得回数0

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考になります。

2008/06/13 11:25:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません