歯の治療についてお尋ねします。

4年前に神経を取った歯が虫歯になり、新たに冠(セラミック)を被せましたが、被せた直後から尋常で無い痛み(抗生剤・鎮痛剤を飲んでも殆ど効かない)が起こりました。
被せの接着面が疼くような感じで、その歯が回りからギリギリと締め付けられるような感覚が四六時中続き、夜も全く眠れず、体が参ってしまいました。先生はそのうち落ち着くからと言われたのですが、落ち着くどころか痛みは全く変わらず。。
その為①かみ合わせの調整を繰り返し、終いには全く噛み合ってない状態にまで削ったものの痛みが変わらない②両隣の歯(神経アリ)が怪しいとのことでレントゲンを撮ったものの全く異常がなく、試しにその両隣に麻酔を打ったのですが痛みは全く変わらず、結局セラミックをはずし、今は様子を見るとのことで、仮の材料で覆っています。外した瞬間からウソのようにあの痛みは無くなってしまいました。

以前同じ歯医者さんで今回とは別の歯の神経処置の際、歯根膜炎になったことがありました。その時と似てるような感じもするのですが。。
これまでの治療は正しかったのか?これからどうすべきかをお尋ねいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/25 11:40:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:ahirusan No.1

回答回数229ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

別の歯医者に変えましょう。

dummy URL : http://www.google.co.jp/

id:saco23

ありがとうございます。検討してみます。

2008/06/21 13:19:56
id:smilydogs No.2

回答回数181ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

同じく、別の歯医者さんを探しましょう。今時は歯医者さんはたくさんありますからね。良い歯医者さんに出会えることをお祈りしております。

デンターネット 口コミランキング

http://www.denternet.jp/link.htm

全部鵜呑みにはできないものの、しっかりと目を凝らして探せば良い情報は得られるでしょう。私もここで歯医者さんを探しましたので。

id:saco23

ありがとうございます。早速ランキング見させていただきました。近所の歯医者さんも載っていました。

慎重に考えてみたいと思います。

2008/06/21 13:20:40
id:haruyo_koi No.3

回答回数125ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

私も同じような経験があります。

かぶせるときに、間に薬をぬりますよね

それがダメだったのと

大きさがあっていなかったので無理やりおされているような状態だったみたいで

はずしたら、あれ???といわんばかりの痛みの引きよう

同じく、一番強いボルタレンという薬を飲んでいましたがまったく効果なく

泣きたくなるし、痛みは強いし、痛み止めの服用のしすぎで胃はいためるし・・・。

 

結局再度作り直してもらいました。

 

あと、神経を抜いたはずなのに、痛みがある場合もありました。

それはまだ根っこが残っていたので上から薬をつめるとおされて痛かったです

同じく薬はききませんでした

神経につめている薬をとってもらったら楽になったのです。

 

かぶせものを作り直してもらったほうがいいと思います。

 

http://q.hatena.ne.jp

id:saco23

同じような経験があられる、とのこと。もう少し詳しくお聞きしたいです。

>かぶせるときに、間に薬をぬりますよね。それがダメだったのと。。。

これは接着剤が体にあっていなかった(アレルギー)?という意味でしょうか?

私もアレルギーが結構あるので。。

それから

>神経を抜いたはずなのに、痛みがある場合もありました。それはまだ根っこが残っていたので。。。

これは神経がちゃんと取りきれていなかった、ということでしょうか?

またご回答いただければうれしく思いますので、お待ちしております。

2008/06/21 13:23:22
id:harumi2 No.4

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント18pt

抗生剤・鎮痛剤を飲んでも殆ど効かない状態ですと歯にかぶせているのをとらないとどんどん痛くなり腫れてきます。ズンズンと奥が刺激されているような痛みではないですか?先生がそのうち落ち着くからというのが気になります。治療が十分でそのうち落ち着くというのは確かにありますが 今の状態なら治療をするべきですよ。セラミックをはずすだけでかなり良くなってきます。でもまだ治療が完璧ではないような気がします。私の知り合いで歯医者さんがいて私も似たような状態で今歯医者に通っていますが

私は根の治療も終わり治療していた歯に土台の歯を入れましたが、ずきずき痛み始めて

鎮痛剤 痛み止めを飲んでいましたが治療が完璧だったため日に日に痛みもなくなりました。この場合なら様子を見てというのはわかりますが、ちょっとその歯医者さんは私なら変えますね。ただ歯医者さんは評判のいいところのほうがいいので近所の方の口コミがいいと思いますよ。

http://www.denternet.jp/

id:saco23

丁寧なご回答ありがとうございます。

セラミックは外して、今はあの痛みは無いですが、また新たな冠を被せるときにあんなに痛んだら。。。と思うと

歯医者さんが怖くなってしまいました。

転院も含め、自分の体のことですので、よく考えてみたいと思います。

2008/06/21 13:25:10
id:aqua-marine No.5

回答回数631ベストアンサー獲得回数25

ポイント18pt

以前、歯根膜炎になったことのある患者さんに対して、

「そのうち落ち着くから」と発言してしまう歯医者さんはあまりに無責任だと思います。

薬剤に対するアレルギー等の可能性もありますが、少なくてもsaco23さんにとっては間違っていたでしょう。

http://www.daiziten.net/2005/11/post_98.html

http://www.honda.or.jp/A36.html

http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/index.html?sc=ST250040&dn...

私は引っ越しをすると毎月違う歯医者さんに歯石を取りに行って、

どんな歯医者さんか確認するようにしています。

不思議なことに人気のある歯医者さんが必ずしも良いとは限りません。


今はもう既に治療中なので余裕はないはずですから、

近くに歯科大学病院があれば行ってみてはいかがでしょうか?

場合によっては治療するだけでなく近くの歯医者さんを紹介してくれます。

id:saco23

ありがとうございます。

貼っていただきましたページ、どれもこれも役立つことが書いてありました。

じっくり読み返してみます。

2008/06/21 13:33:34
id:sf-lemykill No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

それは絶対歯医者を変えるべきです。

同じような事が前にも起こったと言うことは技術を疑うべきでしょうね。

アレルギーに関しても最初の問診でチェックしている筈だと思うんですが・・・。

私は幸い知り合いのツテで良い歯医者にめぐり合えましたがその前に行ってた所があまりにも適当だったので他を探す事にしました。

私も歯科医大に一度相談してみるのもいい事だと思います。

腕の良い歯医者を紹介してくれるかも知れませんよ。

現在通っている歯医者の評判も教えてくれるかも。

アフターケア、サポートもしっかりした所探してくださいね。

http://q.hatena.ne.jp/sf-lemykill/

id:saco23

遅くなりました。ネットで調べた医院にとりあえず予約を入れて診ていただくことにしました。

いいお医者様とめぐり合えるといいと思っています。

ありがとうございました。

2008/06/25 11:39:34
  • id:haruyo_koi
    遅くなりました。
    >これは接着剤が体にあっていなかった(アレルギー)?という意味でしょうか?
    これは判別できていません。
    が、薬があわない人もいるようです。
    以前は大丈夫だったのに、今回たまたまダメだったので、どっちかわかりませんが
    アレルギー体質ももっています。
    前回は今回(といっても数年前)と、その前まで(10年以上前)と、開きがあるので
    アレルギー発祥かもしれないし、なんなのかわからないといわれました。
    薬が強すぎたとか、
    それを抑えるために上からふたをかぶせますが、それが強すぎて抑えられすぎたとか
    あ、あと今思い出しましたが中でガス発生?かなぁ・・・忘れましたが
    圧がかかってて痛いんだといわれ、はずしたらなんともなくなりました。

    >これは神経がちゃんと取りきれていなかった、ということでしょうか?
    レントゲンで取ると、残っていたようです
    奥の方でちょっと映りにくい場所だったので
    判明しなかったようですが、はずして中をみると神経が残っていて・・・という状態でした。

    歯がかなり弱いので、いろんな経験をしています^^;悲しいことに。
  • id:saco23
    haruyo_koiさん
    遅くなりました。ありがとうございます!

    私もガスが溜まって痛かった経験あります。
    外したら痛みが無くなったのも同じです。
    お互い歯では苦労してるみたいですね^^;

    別の歯医者さんを探して診ていただきましたら
    すごく丁寧に診察してくださり、痛みの原因が
    歯の根が鼻の方の神経に近いところなので、それが痛かったということもわかりました。

    いろいろと書き込みいただきありがとうございました。
    またよろしくお願いいたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません