Appleはsafariが売れると「直接」売上げが増えるのでしょうか?


OperaやSleipnir,FirefoxはGoogleなどと提携して
検索キーワード収入を得ていますが、
Appleはsafari上で何かそのような契約はあるのでしょうか。
または、safari自体でAppleが収益を出しているほかの手段があれば教えてください。(例:有償サポートがある)

※safari自体が直接、おカネを生んでいるかどうか知りたいのです。
 「safariが普及すればMacやiPhoneが売れるから間接的にAppleは売上が伸びる」というような
 間接的なハナシは無しでお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/30 00:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ytakan No.1

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント35pt

一年くらい前の記事ですが。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/18/news043.htm...

「Daring Fireball」というWebサイトを運営しているジョン・グルーバー氏はその中で、「あまり広く知られてはいないが、Webブラウザのツールバーに組み込まれた検索バーは収益を生み出すのだ。SafariのツールバーからGoogle検索が行われると、Googleは検索結果ページから得られる広告収入の一部をAppleに支払うのだ」と述べている。

 「わたしが調べたところでは、Appleは現在、Safariに組み込まれたGoogleツールバーから毎月約200万ドルの収入を得ている。これは1年間で2500万ドルになる。

id:nishik

なるほど、やっぱりGoogleが収入源なのですね。

MSがGoogleを駆逐したいのも納得です。検索市場を手に入れることで

ブラウザまで持っていかれたらヤバイですもんね。

2008/06/23 08:52:13
id:redwing1 No.2

回答回数541ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

safariは付属ソフトで、単体では売ってません。

http://www

id:nishik

お引き取りください。

2008/06/27 01:46:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません