携帯サイトの機種対応はどこまでやるのが妥当だと思いますか?

もしくは、どこまで対応させていますか?
クライアントやサイトによって変わると思いますが、その中でも必ず対応する機種を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/17 14:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:koujirou6218 No.1

回答回数597ベストアンサー獲得回数47

ポイント60pt

最近私も携帯サイトを作り始めました。

とりあえず宣伝

GoMaMo

http://m.gomamo.mobi/

さて本題ですが、現在の携帯電話の殆どはHTMLが表示できます。

そのため機種というより搭載されているブラウザがどのコードを認識するのか?を重視しています。

よく考えると、キャリア特有のパラメータは少なく利用する場面も少なく思えます。

そのため簡単なHTMLで作成してあげれば問題なく表示されるわけですね。

perlだろうがphpだろうが処理するのはサーバサイドなのでこの点は気にしなくていいですよね。

装飾にこだわるサイトの場合は絵文字の切り替え処理が必要なぐらいではないでしょうか?

1つ問題なのがauです。一部端末でHDMLしか処理できないブラウザを搭載しています。

そのため文字化けしたり、うまく表示してくれません。

アクセス解析を見るとHDML端末のアクセスがないので現在対応は見送っています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません