CGIについて質問です。


現在PERLを勉強しています。(基礎を勉強中です。メールフォームのCGIを作成したいと考えています。)

今後CGIを作成したとしてメールフォームで入力してもらったデータなどをどの様に確認すればいいのでしょうか?

メールアドレスに情報を送ってもらうという方法があるようですがCSV形式でデータを一括表示してくれるという方法もあると聞きました。

CSV形式でデータを表示とはどの様にやるのでしょうか?(自分ではデータベースに送って情報を貯めてそれをダウンロードするというイメージなのですがCGIを使って
データベースに蓄積するにはどの様にアクセスするか?PERL言語でどの様な命令のCGIを作成するか?CGIとデータベースの相互関係が今いち掴めません。。)

また将来的にはデータベースにデータを送って、そこからCSV形式のデータを落としエクセルで確認したいと考えています。

データベース構築のお勧めの言語があれば教えてください。(初心者ですので理由もお聞かせいただけると嬉しいです。)

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/18 13:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント35pt

(1)メールアドレスにメールを転送してもらう方法

  perl メールフォーム

で検索してみてください。サンプルが沢山見付かります。


(2)一括表示やcsv形式などでダウンロード

メールフォームではなく掲示板の仕組みを用いますので

  perl 掲示板

で検索してみてください。

データベースを使う/使わない両方のタイプがありますが

最近ではデータベースを使える環境が多いので

最初からデータベースを使う方を選択しておいても良いでしょう。


(3)言語

perlでは数行書かなければならないような事も

phpなら1命令で済んだりしますしデータベースの利用も専用の関数が用意されているので楽。

  php メールフォーム

  php 掲示板

  php データベース

などで検索してperlのサンプルコードと長さなどを比べてみてください。

id:aiomock

ご回答ありがとうございます。掲示板に入力されたデータがCSV形式で保存されているとは知りませんでした。導入方法よくわかりませんが自分でまずは出来る限り調べてみようと思います。ありがとうございました。

2008/07/11 14:35:27
id:kabiy No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt
  • メールアドレスにメールを転送

perlのメールフォームということですね。

ひとまずそれを適当なのをダウンロードして、メール送信の部分を流用(ライセンス的にアレかも。)や参考にすればよいと思います。

  • CSVなどに保管

こういうのはメールフォームじゃなくなってしまいますね。

CSVなどは、一列一列に

書き込みの内容やメールアドレス、日付などを記録ですね。

見る方法は、CSVを解析するperlのCGIをつくり、(HTMLタグに注意)それを表示するという手でいいのでは。

  • データーベースに保管

MySQLがオススメです。

ただ、MySQLだとPHPとの連携が一番です。Perlはよくわかりません。

SQLiteは1つのファイルだけでできるので(Perlのライブラリなんですかね)、記録をファイルに行います。

詳しくは

http://ja.wikipedia.org/wiki/SQLite

を見るといいでしょう。

CSVだったらSQLiteを利用するのもいいです。

ファイルに記録するのは同じですが、違うのはSQL文に対応してるということ。

でも、SQLiteは利用できる型が違う点に注意してください。

id:aiomock

ありがとうございます。

2008/07/15 00:10:55
  • id:kn1967
    >掲示板に入力されたデータがCSV形式で保存されているとは知りませんでした。

    データベースを使っていないタイプのCGIで多用されたのはテキストファイルです。
    テキストファイルの中身のデータをカンマで区切ってあるものをcsv形式と呼ぶだけであって
    掲示板だから必ずcsv形式だとは限りませんので、ご注意を。
    カンマではなく独自のタグをつけてみたりと、いろいろなパターンがありますので
    それらも比較してみてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません