税務署、県民税、市民税の申告書を出すとき、3カ所にそれぞれおくらなけれはならないにでしょうか。それとも、税務署の3つとも送れば、県民税、市民税へは出しておいてくれるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/23 02:08:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:toohigh No.1

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント60pt

一般的な個人の確定申告の場合であれば、税務署に確定申告を行うことでその結果に基づいて住民税額が決定される、という流れになるので、そういう意味では税務署だけに行けばOK、です。

http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20060316A/


ただ、たとえば所得変動に伴う住民税の還付や、確定申告しない場合の住宅借入金等特別税額控除のように、税務署ではなく市区町村に申告するパターンもあります。

http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html

というわけで、申告内容によって違うので一概には言えない、ということになります。

id:perule

ありがとうございました。

2008/07/21 13:27:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません