ある記録を記入するにあたり、記入不要の場合その旨を示す意味で「斜線」を書く場合があると思いますが、その場合、

・右上から左下に向かって線を引く
・左上から右下に向かって線を引く
のどちらが一般的なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/28 12:40:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント23pt

どちらでも良いという話がありますが、官公庁では「/」が正式とされているようです。

表の左上の空欄は、必ず逆になります。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016936...

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa903868.html

id:yokodai

参考になりました。ありがとうございました。

2008/07/28 12:36:33
id:easygoings No.2

回答回数153ベストアンサー獲得回数20

ポイント23pt

一般のビジネス文書において、右上から左下に向かって線を引く「/」が、一般的です。

 

理由は定かではありませんが・・・想像するに、

・右利きの人の場合、「/」の方が書きやすい。

・右肩上がりのほうが縁起がよい。

・「〆」に似ている。

ていうところでしょうか。

(理由は、思いっきり外しているかも・・・)

 

ご参考になれば。

id:yokodai

参考になりました。ありがとうございました。

2008/07/28 12:36:35
id:minubow No.3

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

表頭、表側のある表(対戦表など)の形式になると、

左上から右下の斜線が使われますよね。

貸借対照表など、帳簿関連は「〆る」からきているのか、

右上から左下ですね。

http://www.bookkeep.info/boki/syou3-2-9.html

まあ、×ばってんにするのが一番わかりやすいですけどね。

一般的なのは右上から左下のように思います。

id:yokodai

参考になりました。ありがとうございました。

2008/07/28 12:36:38
id:Golden_Jackal No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

表の中での使用ではないですが、赤い丸に斜め線の注射禁止など、交通関連のマークでは、左上から右下に斜めの線が入ります。

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/oshirase/001/images/img_1776_1_...

これは英語のNOのNの斜め線からと聞いたことがあります。それ以外の使用例も多々ありますので、絶対と言うほどではないかと思います。


反対に、算用数字の0にスラッシュを入れる際は、左上からというパターンが一般のようです。

http://font.ricoh.co.jp/biskets/sample-img.html

これは反対だとけっこう指摘されます。



自分でも、めったにデザインすることはないので、たまにどっちかわからなくなってあわてます。

ご参考までに。

id:yokodai

参考になりました。ありがとうございました。

2008/07/28 12:36:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません