Q&Aサイトだとかで、「基本」の対義語は「応用」という回答を、辞書に載っていないのにも関わらず投稿する人って馬鹿なんですか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/02 10:58:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント4pt

「親と子」は対義語


「基本と応用」は「親と子」と同様の関係なので、同じく対義語。


この世に存在するであろう全ての対義語を網羅したような辞書がどこかに存在するのだとすれば

それを使わずに考えたり行動したりするのは少しばかりバカかもしれないけれど

対義語とはどのような関係を指すのかを知った(調べた)うえでの回答であれば

その人をバカ呼ばわりするのは失礼にあたるでしょう。

id:masanobuyo No.2

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

馬鹿だったら答えれませんので,馬鹿ではないと思います。


URLはダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/1219746727

id:sibazyun No.3

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント20pt
  • IT分野では「基本ソフト」対「応用ソフト」は対義語です。次を参照。

http://dic-it.fideli.com/dictionary/m/word/w/11017/index.html

  • 各種の技術で「基本技」対「応用技」があります。

http://bbs.namaoto.com/archives/2007/06/post_53.html

http://naturalbody.ocnk.net/product/758

http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4-18-41421...

このように、「基本」対「応用」は、かなりの分野で対義語になっています。

id:rsc96074 No.4

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント45pt

 下2つのURLで、「基本」の反対語・対義語を調べてみましたが、残念ながらありませんでした。

http://www.hamajima.co.jp/kokugo/gyakubiki/contents/taigigo.shtm...

http://www.h-dc.com/hantai/hantaiframesep.htm

 そこで、英辞朗on the WEBで、softwareを調べてみたら、

・application software 「アプリケーション・ソフト、応用{おうよう}ソフト」

http://eow.alc.co.jp/software/UTF-8/?pg=7

・base software 「基本{きほん}ソフトウェア」

・basic software 「基本ソフトウェア」

http://eow.alc.co.jp/software/UTF-8/?pg=8

とありました。相手に、「アプリケーション・ソフト」の対義語は何か?聞いてみるのはいかがでしょうか?

 一般常識で考えても、「基本・基礎」の対義語は「応用」と考えるのが普通です。相手は常識のない人かも知れませんね。

 「人を馬鹿という人が馬鹿」なのではないでしょうか!?

id:nake No.5

回答回数87ベストアンサー獲得回数0

ポイント31pt

馬鹿でしょう。根拠を示せないんだったら。

id:galenos No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

馬鹿である。

その好例が、#1 にある kn1967 の回答だ。


> 「基本と応用」は「親と子」と同様の関係


「応用」の「親」がいるとすれば、それは「原理」や「原則」。けっして「基本」ではない。

辞書を調べないで知ったかぶりするのは「馬鹿」と呼んで差し支えない。

id:geul No.7

回答回数120ベストアンサー獲得回数6

対義語

同一の言語のなかで、その持つ意味が反対の関係にある語。「出席⇔欠席」のように中間の段階が考えられないもの、「大きい⇔小さい」のように中間の段階のあるもの、「親⇔子」のように両者が相互関係にあるものなどがある。反義語。反意語。反対語。対語。アントニム。

「親」と「子」は対照的な意味の語→対義語

「大きい」と「小さい」は反対の語→対義語

  • id:australiagc
    もしかしたら元ネタ発見しちゃったかもです!これですか~?
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217504697
    この回答者さんはベストアンサーあげちゃってますねえ・・・。

    まあ辞書が聖書ってわけでもあるまいし、
    あながち絶対ナシって解釈でもないんじゃないですかねえ~。
  • id:kn1967
    例外の対義語は原則ですから、これは違いますよね。
    基本と応用に関しては本回答に書いたので省きますねw

  • id:chinjuh
     でもなんとなく「基本と応用」みたいなのが対義語になってないと思える感覚も、ビミョーにわかってしまう自分がいる。必ずしも真逆の意味の単語を対義語というわけじゃないんですよね。そこんとこを掴んでないと「はぁ?」って思う組み合わせがけっこうあります。

     一時期、その手の組み合わせを中学入試なんかにあえて出したり、そういうのをテレビのクイズ番組で取り上げて喜んでた事もあって、見ていていまひとつスッキリしないなーと思うことも多々あったりね。
  • id:filinion
    ……辞書……って、どの辞書だろう。
     
    使った辞書をリストアップしてほしいなあ。
     
    いずれにせよ、用例が辞書を作るのであって、辞書が用例を規定するわけじゃないので……。
    (いや、辞書も一つの規範として大切だけど)
  • id:nofrills
    「基本」というのは二種類のことに使われているんじゃないかと思いました。
    「合気道の基本」と対になるのは、
    1. 「合気道の上級技」かもしれない(この「基本」は「初歩」と同義)
    2. 「合気道の応用」(護身術など)かもしれない(この「基本」は「最も重要な部分」の意味)

    一方で「基本」-「応用」の対が成立しているけど、
    それが新しい概念または限定的な分野での用例で、辞書に掲載されるほど熟していない、ということかも。
    filinionさんのおっしゃるとおり、「用例が辞書を作る」のだし、辞書に載ってるかどうかは目安です。

    それと、「基本的に」は、同義語として「原則的に(原則として)」を考えると、
    「例外的に」が対義語になりうるかなあ。
    その意味で「基本」-「例外」の対も「間違い」ではないと思います。
    (「基本的に値引きはしないが、例外的にこういう場合は認める」というような対がある。
    この「基本的に」は誤用だ、「原則的に」とすべき、という意見もあるかもしれません。)

    いずれにせよ、「対義語の(固定された)組み合わせ」は絶対的なものではないです。
    すべての形容詞に対義語があるわけじゃないけど、対になる概念はあったりするし、
    日常の用例から考えると違和感のある「対義語の組み合わせ」もあったりするし。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません