複数のサブドメインでSSLを共用して使いたいと思っております。


当初はワイルドカードのSSLを使用する予定でしたが、ポート指定なしでアクセスするには、サブドメインごとにIPアドレスが必要とわかり断念しました。

そこで、レンタルサーバーの共用SSLのように、
一つのSSLを複数のサブドメインで利用する方法を探しております。

例えば、サブドメイン 
http://subdomain.hoge.com/page.php
でSSL通信したい場合は、
https://www.hoge.com/xxx/page.php
とリンクを置き換えて、www.hoge.com のSSLを用いてSSL通信するという具合です。

レンタルサーバーではよくある設定なのですが、
自分のサーバーに設定する方法がわかりません。

環境は、OSはRed Hat Enterprise Linux 4です。
どなたか設定方法や、参考になるURLを教えていただけないでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/09 16:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kimizu No.1

回答回数726ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

リバースプロキシを使用することで、実現可能です。

SSLラッパと呼ばれる機能を使用して、代表URLにSSLでアクセスしてきた

リクエストをサブフォルダ単位で別サーバに飛ばせば、一つのSSLキーで

複数のサーバのSSL通信をまかなえます。

http://squid.robata.org/ReverseProxy_top.html

http://squid.robata.org/ReverseProxy_ssl.html

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/manual/pc/d3M0400/EM040...

http://sy2920.s151.xrea.com/web/pound.html

http://webos-goodies.jp/archives/51261261.html

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_05/apache05c.htm...

id:soilmonger

ありがとうございました。SSLラッパを知らなかったので参考になりました。

私は素人考えで、Aliasを使って、https://www.hoge.com/xxx/page.php のアクセスをhttp://subdomain.hoge.com/page.phpに置き換えればいいのかなと思っておりましたが、SSLラッパとAliasの違いも教えていただければ助かります。

2008/09/03 09:02:25
id:poch-7003 No.2

回答回数43ベストアンサー獲得回数8

ポイント35pt

ワイルドカードSSLなら,同一ホストであればIP一つで複数サブドメイン使えますよ.

ServerName *.example.com

ってのもありですね.

https://www1.example.com/

https://www2.example.com/

https://mail.example.com/

のような感じで.

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません