韓国ドラマを見ていると、驚いたときにとっさに「オモ」とか「オンマ」とか言うのが聞こえます。字幕に出ないのですが、どういう意味なんでしょう。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/09 18:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:urf77 No.1

回答回数433ベストアンサー獲得回数9

ポイント27pt

「オンマ」とか「オモっ」とかいう韓国語の感嘆詞がでてしまうこと

http://blogs.yahoo.co.jp/itokomachi/20518496.html

http://www.moon.sannet.ne.jp/paiza/fwonjo.html

id:hashi8484

非常によくわかりました

2008/09/02 18:31:51
id:greenwoods No.2

回答回数58ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

「オンマ」は「母」のこと。

お母さんという意味です。

で、韓国語の「オンマ」はびっくりしたときに

使う言葉なのですが、もう一つの意味に

「お母さん」という意味があります。

http://blogs.yahoo.co.jp/itokomachi/20518496.html




「オモっ」は「オモニ」じゃないでしょうか。

オモニもまた母親のこと。

お母さんという意味です。

韓国語の「オモニ」とは、日本語の「お母さん」の意味です。焼肉は韓国の代表料理ですが、韓国人が毎日焼肉ばかり食べてるわけでは有りません。

http://maruko.cup.com/omoni_5.html

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント26pt

http://blog.goo.ne.jp/majo3majo3/e/3c758da525253158fe64be5f94bfc...

両方とも お母さんというような意味です。


ちなみに、オンマとオモニの違い。

スポーツクラブでご一緒になる韓国ご出身のオモニに聞いてみた。

”オンマ”は、日本語で言うと”かあちゃん”と”ママ”を足したって感じ。

”オモニ”は”お母さん”だから、”オンマ”よりちょっと大人な表現。

「うちの母は・・・」つー時は”オモニ”、「かーちゃんがさぁ~」つー時は、

”オンマ”。どっちかと言うと”オンマ”の方が愛情深い呼び方だそうであるが、

日本人の”ママ”、”かあちゃん”よりもっと深い意味があるそうな。

オモってのは、 オモニということだと思いますよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません