富山に詳しい人お願いします。

来週末の麦や祭りにあわせて、名古屋の実家から富山に観光しに行こうと考えています。
アニメ版「PERSONA」に登場したポートラムに乗ったり、
「truetears」で登場した麦や踊りや街並みを見て回りたいと思っています。
あと、父が富山大学出身の為、大学周辺の風景を写真に撮って見せてあげたいと考えています。
以上のポイントからお勧めの富山観光スポットやルートを教えてください。

日程は短いのですが2泊3日以下で考えています。
まだ地図を見ていないので、「観光したい場所の距離が遠すぎる」などの突っ込み、
名古屋からならこの電車がお勧めなどの情報もお待ちしてます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/08 14:53:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tohne No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数9

ポイント50pt

富山県民ではないのですが、でしゃばってみます。

むぎや祭の会場となっている南砺市城端ですが、名古屋から電車で行く場合はまず高岡まで行く必要があります。

名古屋から高岡までは特急「しらさぎ」だと乗り換えなしで行けます。

名古屋から新幹線で米原まで行き、そこから「しらさぎ」あるいは「サンダーバード」に乗り換える方法もあります。

高岡駅で城端線に乗り換えて、城端駅まで行きます。

高岡から城端までは、祭のために臨時列車が出ています。

http://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/mugiya/topi/0902/topi090...

>9/13・14、JR城端線では臨時列車「むぎや号」を運行いたします。

>「むぎや号」にご乗車いただいた方には、むぎや踊り競演会観覧席券を1,000円 → 500円にて販売。


車の場合は、北陸東海道の開通により、

名古屋から南砺まで2時間40分と銘打ってあります。

名古屋-高岡を電車(しらさぎ)に乗ると3時間以上かかり、さらに城端まで1時間ほどかかります。

高速の場合は福光というICが一番近いと思います。


true tearsの舞台探訪でしたら、下のサイトが参考になると思います。

http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20080204


ポートラム(富山ライトレール)は、富山駅からやや北へ(これは路面電車かな)移動して、

富山駅北という乗り場から北上して海の方へ向かう路線です。

市街地を抜けて海の方へ行くと……観光地は…うーん。何かあったかな……。

眼前に広がる日本海は楽しめると思います。


富山大学はキャンパスが3箇所にありますので、お父様がどちらのご出身かによって行き先が変わると思います。

1つは高岡市、2つは富山市にあります。メインは確か富山市五福のキャンパスだったような。

高岡から富山までは各駅停車でも20分程度で行けます。(特急で10分程度です)

大学周辺には詳しくないのですが、それぞれ高岡駅・富山駅から大学行きのバスや路面電車が出ています。

土日になるとバスの本数が減るのでご注意ください。1時間に1~2本くらいだと思った方が良いです。

ちなみにポートラムとは富山駅を挟んで正反対の方向にあります。移動がちょっと忙しくなるかもしれません。

おすすめのルートについては、残念ながら私ではちょっと分かりません。

宿泊するなら高岡かな、とは思います(南砺と富山の間、という意味で)。

高岡市は富山県では富山市に次いで大きな市です。

南砺で祭を見て高岡に戻って一泊、翌日朝から富山市に出かけてそのまま夕方帰路につく、一泊旅行も可能です。

id:tori_toi

むぎや号の紹介有難うございます

ぜひ席が取れればそちらにしようと思います

また、ルートや宿を取る際のポイント地点もとても参考になりました。

1泊は高岡で宿を取って行こうと決めました

今から休みの日が楽しみです!

お二方とも、ここまで詳しい回答いただけると思ってなくてびっくりです!

本当に有難うございました

2008/09/06 14:45:49

その他の回答1件)

id:kiryu113 No.1

回答回数103ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

現豊橋在住、富山県民です。

true tearsは見てたのでとりあえずそちらに関して・・・



まずは城端。

こちらのサイトを参考にしてみてはどうでしょう。特に1つ目で「撮影箇所ポイント」としてまとめられている所が使いやすいかと。

http://tamakism.fc2web.com/repottguide.htm#p16

http://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/mugiya/index.htm



次に氷見。

こちらのサイトを参考にしてみてはどうでしょう。

行くなら・・・レンタカーなどで国道8号を行くのが一番わかりやすいか・・・と。あるいは氷見線で氷見で降りて徒歩で。

http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20080324/1206371059

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=112120717109088...



最後に富大周辺。

富大に行くとなると、お勧めは路面電車。

お父さんが電車通学だったなら・・・なおさらいいかも。

電車からの風景を撮ったりしてみてはどうでしょう!富大前行きがありますので、それを利用してはどうですか?

http://www.chitetsu.co.jp/train/tariff.html



お勧めの観光スポット・・・

初めて行くのでしたら、一度は富山城にどうぞ。

駅から1.5kmかからない・・・ぐらいなので、富大に行くついでに気軽に歩いて寄れるかと思います。

あとは他の人に任せます。。



ちなみに電車なら、特急しらさぎが一番簡単にいけると思います。

乗り継ぎなしの1本でいけるので便利ですよ~

大体3時間程度です。

id:tori_toi

9/6追記

こんにちは、リンク先とても参考になりました!

城端、氷見、富大とポイントを押さえた回答有難うございます

電車ルート参考になりました!

2008/09/06 14:43:50
id:tohne No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

ポイント50pt

富山県民ではないのですが、でしゃばってみます。

むぎや祭の会場となっている南砺市城端ですが、名古屋から電車で行く場合はまず高岡まで行く必要があります。

名古屋から高岡までは特急「しらさぎ」だと乗り換えなしで行けます。

名古屋から新幹線で米原まで行き、そこから「しらさぎ」あるいは「サンダーバード」に乗り換える方法もあります。

高岡駅で城端線に乗り換えて、城端駅まで行きます。

高岡から城端までは、祭のために臨時列車が出ています。

http://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/mugiya/topi/0902/topi090...

>9/13・14、JR城端線では臨時列車「むぎや号」を運行いたします。

>「むぎや号」にご乗車いただいた方には、むぎや踊り競演会観覧席券を1,000円 → 500円にて販売。


車の場合は、北陸東海道の開通により、

名古屋から南砺まで2時間40分と銘打ってあります。

名古屋-高岡を電車(しらさぎ)に乗ると3時間以上かかり、さらに城端まで1時間ほどかかります。

高速の場合は福光というICが一番近いと思います。


true tearsの舞台探訪でしたら、下のサイトが参考になると思います。

http://d.hatena.ne.jp/inoue1024/20080204


ポートラム(富山ライトレール)は、富山駅からやや北へ(これは路面電車かな)移動して、

富山駅北という乗り場から北上して海の方へ向かう路線です。

市街地を抜けて海の方へ行くと……観光地は…うーん。何かあったかな……。

眼前に広がる日本海は楽しめると思います。


富山大学はキャンパスが3箇所にありますので、お父様がどちらのご出身かによって行き先が変わると思います。

1つは高岡市、2つは富山市にあります。メインは確か富山市五福のキャンパスだったような。

高岡から富山までは各駅停車でも20分程度で行けます。(特急で10分程度です)

大学周辺には詳しくないのですが、それぞれ高岡駅・富山駅から大学行きのバスや路面電車が出ています。

土日になるとバスの本数が減るのでご注意ください。1時間に1~2本くらいだと思った方が良いです。

ちなみにポートラムとは富山駅を挟んで正反対の方向にあります。移動がちょっと忙しくなるかもしれません。

おすすめのルートについては、残念ながら私ではちょっと分かりません。

宿泊するなら高岡かな、とは思います(南砺と富山の間、という意味で)。

高岡市は富山県では富山市に次いで大きな市です。

南砺で祭を見て高岡に戻って一泊、翌日朝から富山市に出かけてそのまま夕方帰路につく、一泊旅行も可能です。

id:tori_toi

むぎや号の紹介有難うございます

ぜひ席が取れればそちらにしようと思います

また、ルートや宿を取る際のポイント地点もとても参考になりました。

1泊は高岡で宿を取って行こうと決めました

今から休みの日が楽しみです!

お二方とも、ここまで詳しい回答いただけると思ってなくてびっくりです!

本当に有難うございました

2008/09/06 14:45:49

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません