JavaScriptのオブジェクト指向的側面と、関数言語的側面について学びたいと思っています。

良いサイト(書籍ではなくネット上のもの)をご存知でしたら教えてもらえると嬉しいです。
よろしくおねがいします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/11 02:14:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:sshi No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント60pt

まずオブジェクト指向的な側面でしたら、

http://www.tokumaru.org/JavaScript/

はいかがでしょうか。それなりの項目数があって網羅的に解説されています。


また関数言語的側面ということなら、オブジェクト指向的側面をおさえてから、

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20051004/1128435079

で入門としておおまかな感覚をつかむのがよいと思います。

この他にも、http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936等々、

http://d.hatena.ne.jp/brazil/ さんのサイトではJavascript関連のコラムを和訳されていますがどれもおもしろいのでおすすめです。

やや蛇足ですが、関数型言語の特徴としてよくでてくる「クロージャ」という概念の例としては、

http://0xcc.net/blog/archives/000040.html

が効果がわかりやすい例になっています。

関数言語側面に関しては、すこし古いサイトが多くなってしまいましたが、当時 私自身が読んで参考にしたサイトの中から選んでみました。御参考まで。

id:norisuke3

おお!!すばらしい回答です。

まさに私の知りたかった事が網羅されているようです。ありがとうございました。

回答ポイント全ポイント差し上げる為に、ここで質問を終了します。

2008/10/11 02:14:42
  • id:norisuke3
    ここも要チェック
    http://www.yabooo.org/archives/158
  • id:norisuke3
    そろそろきっちりJavaScript | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル
    http://journal.mycom.co.jp/column/js/index.html
  • id:norisuke3
    【連載】いまからはじめるPrototype.js (1) Prototype.jsの概要と$で始まるメソッド | エンタープライズ | マイコミジャーナル
    http://journal.mycom.co.jp/series/prototypejs/001/index.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません