【アジアの国で】面白い、日本ではあまり体験できない、その国ならではの、結構激しく動く、そんな職業を教えて下さい。


インドには「弁当配達屋さん」があるみたいです。
サハラでは、ラクダの行商、おもしろ動物園の飼育員、茶摘、ワイン工場、など、こういうものがおもしろそうだなと思ったものです。

こういう仕事で、特別な技術がなくても1日体験できそうな職業を教えて下さい。

宜しくお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/23 17:02:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:firsttone No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

マレーシアでバイクに大量の品物を吊り下げて商売をしている人達がいます。

http://image.blog.livedoor.jp/satomalu/imgs/b/a/ba00ab7d.jpg

こんな感じなのですが、このおじさんが吊り下げている品物はこれでも少ないほうです。商売帰りだと思われます。学校や会社の帰りの人達を狙って、場所を移動して商売をしています。売る事は大変ではないでしょうが、とにかく大量の品物を吊り下げての運転は相当大変だと思います。気候も常夏ですし。

id:ryota11

へぇ、おもしろいです!

ありがとうございます。

2008/10/19 19:26:38
id:powdersnow No.2

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント40pt

タイのチェンマイあたりで「象使い」のお仕事なんて如何でしょうか。

体験ツアーもいろいろあるみたいです。

どれがお勧めか、安全かなどまではわからないので、リンクは張らないでおきますが。

http://q.hatena.ne.jp/

id:ryota11

うんうんいいですね、ありがとうございます。

2008/10/19 19:26:59
id:rsc96074 No.3

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント40pt

 こちらはいかがでしょうか。

・タイ チェンマイ 「象使い」の村ホームステイ 3泊5日

http://www.flex-inter.com/tour/detail/FLEX00707.aspx

id:ryota11

おお、まさかのかぶり。

ありがとうございます。

2008/10/19 19:27:10
id:chemicom No.4

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント40pt

タイの洗車屋さん

クルマが洗車ブースに入ると、2~3人くらいで洗車し、そのあと拭きあげ部隊がボディーを拭き、車内清掃部隊がバキューミング、ダッシュボードワックス掛けて、タイヤワックス掛けてと、5~6人くらいで手際よくチャッチャと仕上げてくれます。

http://blogs.yahoo.co.jp/boctok_1/38255573.html

http://blogs.yahoo.co.jp/amarinnitibhon/44456609.html

id:ryota11

見た目がタイっぽくてとても良いですね!

ありがとうございます。

2008/10/19 19:28:34
id:yuyu1231 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

アジアでボランティアをすると、人生をもう一度考えさせられます。

マザーテレサの家でホームステイしてはいかがでしょうか?

http://www.cecj.net/programe/mother_teresa/motherteresa.htm

id:ryota11

うーむ、ありがとうございます。

2008/10/23 17:01:33
id:chinjuh No.6

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント80pt

お返事がないので知らないものとして詳細を書きます。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033063/-100

インドの駅でサルの格好をして、いたずらするサルを追い払う「モンキーマン」が大好評

インドで、ある風変わりな仕事が市民の間で大好評となっている。

サルの格好をして歩く男性、その名も「モンキーマン」。

この「モンキーマン」は、れっきとした駅の職員で、仕事はいたずらする

サルを追い払うことだという。

この駅では、バナナを盗んだり、客に悪さをするサルが急増して問題となっていた。

そこで、大道芸人だった男性にサルのまねをして歩き回ってもらったところ、

おびえたサルが駅から逃げ出して、撃退に成功した。

客をはじめ、駅員たちは大喜びで、それ以来、モンキーマンは駅のヒーローとして、

毎日活躍しているという。

↑2chのスレからの引用ですが、わたしはテレビで見ました。なんの番組だったか思い出せないけれど、この記事のもとになってるニュースだったかもしれません。裸で腰巻きをしただけの痩せた男性が、全身を白くぬり、顔を黒く塗ってたと思います。インドなどにいるハヌマーンラングールというサルに扮装しています。男性は四つんばいで駅の中をあるきまわり、本当にサルのようです。文字だけで見ると笑っちゃうような話ですが、実際はサルになる修行をしている仙人かなにかのようです。


サルは(特にハヌマーンラングールは)、ラーマ王子(ヴィシュヌ神の化身のひとり)のおともだちなので、いじめてはいけないことになってるみたいです。そのせいで民家にあがりこんで台所を荒らしたりするんですが、駅もいたずらの標的にされています。でも駆除するわけにはいかないので、人がサルのマネをして追い払っているようです。サルたちは自分より大きなサルがいると思って近づいて来ないとのことでした。



もうちょっと普通の職業も買いときますね(ご存じとは思うけれど)。

◎ベトナムのシクロ屋さん

http://www.tmmp.co.jp/blog/archives/2007/04/13_1.html

シクロ(語源はサイクル?)、人力屋さんのアジア版です。ベトナムだけでなく東南アジアのあっちこっちにあります。

リキシャ(語源は人力車)とも言います。

id:ryota11

すみませんコメントスルーしてしまって。。

知らなかったです。かなりおもしろいですね(笑

非常に求めていたものに近いです。

ありがとうございます!!

2008/10/23 17:01:21
  • id:chinjuh
    どこで見たか思い出せないんですが、
    アジアのどっかで猿のマネ(かなりリアル)をして駅の中をあるきまわるのを職業にしてる人がいるっていうのを
    つい最近やってたのは ryota11 さん関係の番組ですかね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません