最近,やる気が無くなっています.

24歳,仕事はシステム開発やサーバ管理などです.

以前は,どちらかというとやる気を前面に出した積極的なタイプだったのですが,仕事がうまく行ってないせいか,会社に行くのも億劫です.

転職も選択肢としてあると思いますし,技術職なので就職先には困らないと思うのですが,今の仕事に責任があるので,簡単には辞められません.

趣味はオーディオですが,都内在住で狭い部屋なので,今はほとんどお休みしています.

旅行などは嫌いですので,気晴らしに旅行という選択肢はあまり無いです.

こういうとき,どうしたら改善できるかアドバイスをお願いします.

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/23 13:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント28pt

http://t.pia.jp/

好きなアーチストなどのコンサートとかはいかがですか?

今、あなたは軽いストレス状態なんではないですか。好きなオーディオもお休みしている状態のようなので 仕事のストレスを発散したほうがいいと思います。

id:goodvn

ありがとうございます.

聴くのは古いJazzのレコードがメインなのと,人ごみが苦手なため,音楽は好きでもコンサートはあまり行きません.

でも,来月,知り合いの演奏会に行ってくるので,ちょっとした気晴らしになると思います.

2008/10/22 17:13:31
id:der_freischutz No.2

回答回数56ベストアンサー獲得回数3

ポイント28pt

だめもとの軽い気持ちでカウンセリングを受けてみるのはいかがでしょうか?

下記のところなら1回3000円で、精神科なんかよりは抵抗無く行かれると思います。

大正大学カウンセリング研究所

http://www.tais.ac.jp/counseling/


それ以外では、ジムに通うのはいかがでしょうか?

フィジカルが強くなると、メンタルにも良い影響がでますよ。

id:goodvn

ありがとうございます.

精神科は2年ほど掛かっていて,薬も処方してもらってるのですが,あまり利かないようなので,あまり期待しないようにしています.

前はもっとひどい本格的なうつ病だったのですが,そのころに比べたらだいぶ楽になっています.寒くなるとうつになる,冬季うつという症状のようです.

2008/10/22 17:15:10
id:chuken_kenkou No.3

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント40pt

心身ともに余裕がなくなってくると、「~できない」、「~しなければならない」といった、自ら選択肢を狭める傾向がでてきます。

「何か新しいこと」をやらないと、「ますます自分を苦しめる結果が待っている」ことをある程度自覚している訳ですから、手軽にできることから始めましょう。

転職も選択肢としてあると思いますし,技術職なので就職先には困らないと思うのですが,今の仕事に責任があるので,簡単には辞められません.

身体を壊してしまえば、転職すること自体が困難になる場合もあります。

転職する意思があるなら、早めに会社に伝達しましょう。そうなれば、後任を置く準備をするのは、会社の責任です。

「自分がやらなければ」という意識が強すぎて無理を続け、結果的に身体を壊せば、会社はいつまでも面倒は見てくれません。

自分に責任があるとすれば、それは早めに転職の意思を示さなかったり、無理を続け突然、休まなければならなくなったといったケースです。

趣味はオーディオですが,都内在住で狭い部屋なので,今はほとんどお休みしています.

ゆっくり休み、落ち着けるBGMを流したりしてはいかがですか?

旅行などは嫌いですので,気晴らしに旅行という選択肢はあまり無いです.

天気の良い日は、近所の公園を散歩するのもいいでしょう。朝日を浴びると、心身に良く、体内時計のリセットなども行えます。

自分の住んでいる街を、散策するのもいいでしょう。意外な発見があったり、変化に驚くかも知れません。

id:goodvn

ありがとうございます.

今の仕事というのが会社役員で,私が辞めるとなると,リソース的な問題で,会社自体クローズさせる形になってしまうため,株主や社員,取引先に迷惑が掛かる事を考えると,簡単には辞められない事情があります.

以前,うつを治したときの経験から,なるべく散歩するようにしています.仕事柄,外回りもするので,色々なところを歩く機会は多いです.

2008/10/22 17:18:13
id:cabeliau No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント38pt

毎日、お仕事ご苦労様です。私もサーバー管理やシステム開発に携わっている24歳(来月で25歳)です。責任あるポディションにいると簡単に抜けられないですよね。

よくシステム開発を行っているとき、ブルーになります。そんな時は、外部の音をシャットアウトしています。好きな音楽を聴きます。特にお気に入りをリピートして聞いています。だいぶ落ち着きます。隣近所が気になるなら、ヘッドフォンで少々大きめに音を出します。他には自然の音(川の音や海の音)だけが流れるCDを聞いてみるのも効果があると思います。

その他に、多彩な趣味を持つ事は効果大です。いろんな趣味を持つ事で気を紛らわす事が出来ます。

いろんな事をやって、それでも上手くいかないときもあります。そんな時は、次の選択肢を私は持っています。

1.時間が解決してくれると信じて、何とかやりきる。

2.次の就職先を探す(周りの事を考慮していても、自分が参ってしまうだけだから)。

今まで、多々上記の選択を迫った事がありましたが「1」を選んでコツコツやって現在に至ります(18歳で就職、以降会社は変わっていません)。

私たちの職種は、スキルと判断力・応用力等が問われますね。でも、こればかりは経験を積むしかないと思っています。goodvnさんの内情を知らないので何とも言えませんが、何事も割り切りと思ってください。

何かあれば、idコールで呼んで下さい!

id:goodvn

ありがとうございます.

サーバ管理やシステム開発は,人と会うのが苦手な私には合ってると思ってたのですが,根本的にパソコンなどのディジタル機器が嫌い,コツコツするのも得意ではない,ということで,実は向いてないのかもしれませんね.

別の回答でも書いたのですが,小さい会社なので,会社役員兼技術者という微妙な立場です.

技術の仕事だけに特化できたら,違うかもしれませんが,それは無いものねだりですね.

最近,昔ほど音楽を聴かなくなりました.気に入った曲が無いのかも知れません.

海の音のCDとか面白そうですね.探してみます.汽車とか花火とか戦車のレコードは持ってるんですけどね(笑)

2008/10/22 17:22:36
id:wolf49 No.5

回答回数121ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

恋愛をする。

明日への活力につながりますよ。

id:goodvn

ありがとうございます.

恋愛などはとても億手で,1年ほど前に,前の恋人と別れてから,特定の人とお付き合いはしていません.

よい出会いがあればいいんですけどね...(探さないとダメかもしれませんが)

共同経営者に最近恋人ができて,生き生きしてるので,見習いたいと思っています.

2008/10/22 17:24:14
id:rsc96074 No.6

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント12pt

 下記URLには、やる気を出す工夫について書かれています。よろしかったら、参考にしてみて下さい。

http://www.shiawasehp.net/mokuhyou/3yaruki.html

id:goodvn

ありがとうございます.

参考にしてみます.

2008/10/23 12:41:14
id:gonzorist No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

わたしの場合は、自分を変えるために自己啓発の本を読む事にしています。

辞めないのであればストレス⇒発散⇒またストレス⇒発散⇒また・・・。

となってしまいそうなので、嫌なこと、きつい事をストレスと感じないような考え方が養えるまで、色んな本を読みます。

id:goodvn

ありがとうございます.

自己啓発の本は何冊か読んでるのですが,テンションの高さについていけないのと,言ってることがうさんくさく感じられてしまうので,息抜き程度の読み物と思ってます.

たまに面白い本に出合えると,ストレス解消になりますね.

2008/10/23 12:43:06
id:primunu No.8

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

やはり転職がいいのではないのでしょうか?

私もやる気を前面に出した積極的なタイプで頑張っていたんですが、上司と技術的なとこで喧嘩し

やる気がなくなり、控えめになり、やる気がなくなり…そのまま一年がたちました。

仕事も同じシステム開発やサーバ管理でったので会社を辞めるとき上司には

「おまえが辞めれば会社が倒産するぞ。おれ達を無職にするのか。もし倒産しなかったしても、2人クビにする」

(実際経営は、かなりやばい状態でした)

と言われました。でも辞めました。責任もあるし、会社の事も考えると…。

それでも辞めました。

自分の幸せは自分にしかわかりません。

自分の事を一番わかるのも自分です。

無理して会社の為にがんばる必要なんてないと思いました。

私は会社の奴隷じゃないし、もし私が原因で会社が倒産するなら

これから先も経営なんて続かないと思いました。

私の場合趣味を増やしても結果変わらず、

転職することで解決しまし、今では元気でやってますよぉ。

id:goodvn

ありがとうございます.

やっぱり転職ですか.他の回答でも書いたとおり,会社役員なので,そう簡単に辞められるわけではないのですが,転職も視野に入れて考えてみたいと思います.

役員待遇で来て欲しい,というお誘いはよく頂くのですが,今のところはやんわりお断りしています.

2008/10/23 12:45:28
id:peach-i No.9

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント26pt

仕事は仕事、プライベートと分けるといいですよね。

プライベートを充実させることを考えましょう。

人と繋がりを増やすと楽しいことも増えて生きます。

社会人サークル、ミクシーのサークル、飲み会、オフ会に参加してみてはどうでしょうか

id:goodvn

ありがとうございます.

オーディオ以外の趣味で,楽器を弾いてまして,mixi を中心として活動する楽団にも所属しています.

オフ会に参加してる瞬間はとても楽しいし,仕事もがんばろう,と思えるのですが,仕事に戻った途端,やる気がなくなってしまいます.

収入には余裕があるので,ほとんど仕事をしなくても生活できるのですが,そういう生き方は逆にストレスになってしまうので自分には合わないようです.

2008/10/23 12:48:09
id:MT99 No.10

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

ぶっちゃけて言いますが、とっとと辞めましょう。

「辞めたい」と一度思ってしまったら、その後は

気持ちの上下はあるにしろ余程のことがないと

「辞めたい」という気持ちは大きくはなっても

小さくなることはまずありません。

責任感を感じるのは良いことかもしれませんが

貴方自身が壊れてしまっては元も子もありません。

身体の不調は回復するのも早いですが、

精神の不調は想像以上に回復するのに時間がかかりますし、

最悪の場合回復出来ない場合もあります。

すでに鬱病の治療も受けておられるようですが、

その年齢で鬱病とか役員とか、そういう状況に

あること自体がある意味異常です。

(いわゆる「なんちゃて管理職」ではないですか?)

ついでに言うと、貴方一人が辞めれば会社自体が

立ちゆかなくなるというのも異常です。

例えは悪いですが、貴方がもし交通事故などで

数ヶ月休職することになったら会社はどうなるのでしょうか。

いなくなっては困ると解っているならば、会社はそれに見合うだけの

サポートをするべきであって、それが無い(出来ない)というのは

企業として失格です。

もう一度言います。

まだお若いようですし、やり直す機会はまだまだあります。

とっとと辞めましょう。


無責任なコメントで済みません。

id:goodvn

ありがとうございます.

立場上,辞めたくなることはこれまでも多々あったのですが,なんとか乗り切っていました.辞めたくなることがある一方で,こんな経験はなかなかできないから続けたいという思いもあって,浮き沈みの激しい人間なのかもしれません.

ベンチャーなので,私以外が欠けても,会社としては大きなダメージだとは思うのですが,技術職を一手に担ってるために,私が居なくなってうまく方向転換(技術系から他の職種に変わる)できなければ,会社は無くなってしまうでしょう.(会社はどこかが買うかもしれませんが)

知り合いの会社(いずれもベンチャーですが)を見てても,そういうキーパーソンの行動一つで,会社が大きく変化しているのを見てますので,プレッシャーがあるのかもしれませんね.

2008/10/23 12:53:50
id:chabalance No.11

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント38pt

ずばり

休職することです。

うつになったりして、あきらかに疲れています。

休職する。

都会から離れる。

そして規則正しい生活を送って

運動してください。

やっと

本当に考えることができます。

急がば回れです。

id:goodvn

ありがとうございます.

質問では書かなかったのですが,田舎から東京に出てきて6年,東京の生活が合わないために,それも大変ストレスになっています.

時間感覚の違い,人の多さ,余裕の無さ,空間の狭さ,などどれも私には合わないようです.

ここ1年くらい,やっと都会の楽しさの面も見えてきたし,こんな私には若いうちしか経験できないだろうから,もう少し東京でがんばろう,と思ってたところでした.

身の回りを整理して,休職して,田舎で農業とかやったら,生き返るような気がします.

2008/10/23 12:56:30
id:myokinyami No.12

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

「今の仕事に責任があるので、簡単には辞められません。」

こんな風に言えるあなたは素晴らしい人格の持ち主ですね。


無責任に頑張れとも言えませんが、

何事も身体が資本なので無理をなさらないようお気をつけ下さい。


さて、本題ですが・・・

正直に申しますと、私には的確なアドバイスが浮かびませんでした。

しかし、過去に読んだ本で面白いと思ったものがあるのでご紹介します。


『ゲーム脳の恐怖』森昭雄・著 生活人新書 日本放送出版協会・発行



内容はデジタル画面ばかり見ていると脳に悪影響がでてくるというもの。

一見して難しい内容のように思えますが、至極簡単な文です。

脳を活性化させる方法など、役に立つ情報が得られるのではないでしょうか。

id:goodvn

ありがとうございます.

オススメの書籍,後ほど書店で見てみようと思います.新書を読むのは好きで,このタイトルも見かけたことがありますが,手に取ったことはありませんでした.(IT系ですが,ディスプレイは必要最低限しか見ませんし,ゲームは全くやりません)

2008/10/23 12:57:50
  • id:zfmx
    goodvnさん
    はじめまして

    ご質問内容や、回答へのコメントから、goodvnは本当にまじめな方だなと感じております。
    そのため、責任感から、休職や転職に戸惑われているのだなと思います。

    私はIT業界が長いので、そういう友人をたくさん見てきました。
    みんなまじめで仕事が出来て、goodvnさんのような人ばかりでした。

    結局、みんな時間はかかりましたが、元気に仕事ができるようになりました。

    あせらず、がんばらず、時間が流れることを気にせず、ゆっくりと過ごされたらいかがでしょうか。

    私が仕事やプライベートなことで壁にぶつかったとき、学生時代に先輩から言われた言葉を思い出すことにしています。
    「苦しいのはあなたが成長している証拠。それはきっと報われるから。」

    やる気がないこと自体、そんなに悪いことではないですよ。
  • id:masyuta
    今のあなたは寄港地を定めず海に漂う帆船のようなものかもしれません。
     
    あなたはやる気という「風」を受け止める帆をもっているものの
    行き先が定まらないので、穂を畳んで波に揺られている日々。
     
    船の寄港地(目標)が定まれば、自然と帆を張って風を受けて進むでしょう。
     
    それまでは単に漂っていてもいいんじゃないですか?
     
    まだ若いからしばらくそうやっているのも悪くもないし
    そんな時期も、人生の中で無駄にもならないですよ。
     
  • id:gikonekos
    モチベーションの元となるのが多分人間関係だと思うので、対象の人と本音で話すのはどうでしょう?
    案外ドーデも良くなると思います。
  • id:shields-pikes
    生活パターンを規則正しくする。


    早寝早起き。
    ゆっくり湯船の風呂に入る。
    3食きちんと栄養のある料理を食べる。


    たぶん、これだけで活力が沸いて来ます。
  • id:HISI
    goodvnさんは、役員の立場なのですから
    会社の業績如何が許せば、タイミングを見てgoodvnさんご自身が面接して社員を入れて何人か育ててみてはいかがですか?

    goodvnさんのスキルが上級なのであればあるほど、
    体調をくずしてしまったら替えの人材がおらず会社も困ると思いますし、
    何より自分が見込んだ部下を指導するといったことが、現在の業務とは異なって新鮮なものになると思います。
    そして、一旦前線は部下に任せて、ご自身は退いた位置で仕事をされ、指導や独自の研究開発に専念ることもお勧めします。
    仕事がうまくいく、いかないは波があるものですし、焦ったところで個人ではどうしようもないことも多いものだと思います。


    収入に余裕があるのでしたら
    思い切って引っ越すことも気分転換になるかもしれません。
    オフィスまで徒歩5分のところに住んだり、
    逆に空気がよく音を出しても大丈夫な遠方に住んで新幹線や特急、近・中距離の高速バスで通勤したり
    (安中榛名、本庄早稲田、那須塩原、小山など如何でしょう・・・)
    も面白いかもしれません。
    新潟や山形、信州上田(坂城町)に住んで、週末や何かあるときだけ新幹線で上京する
    IT関係の人のことをTVで報道していたのを見たことがあります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません