WordPressのデータを、元々入っていた「さくらのレンタルサーバ・スタンダード」から、別のサーバ(これもさくらにします)に移行したいと思います。独自ドメインもです。これをスムースに実現する方法を教えて下さい。


ちなみに、こちらの質問 http://q.hatena.ne.jp/1224830611 に書いてあることが原因です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/03 19:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:yooop No.1

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

一番簡単なのは、同じバージョンのWPを再インストールして、バックアップデータをインポートすることです。画像などは別にコピーします。

いろいろソースをいじってある場合は、WPを全部コピーして、再度インストールスクリプトを走らせます。そしてインポート。


データをインポートする前に、画像のURLなどをsedで一気に書き換えておくと便利です。

http://www

id:mitatata

今思ったのですが、管理画面に入れない場合は、どうすれば良いでしょうか?

DBが消えてても、大丈夫でしょうか?

2008/10/28 06:33:43
id:yooop No.2

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント46pt

管理画面に入れない場合は、データのバックアップがとれないですね。

もし、サーバーがphpmyadminを用意してくれていたら、あるいは自分でインストールして、DBから直接バックアップをとる方法もあります。この場合は、データベース名、ユーザー、パスワードがわかっていればいいです。WPのアカウントとは関係ありません。

記事数がすくなければ、googleのキャッシュから拾うというものあります。http://www

id:mitatata

なるほど!!それはいいかもしれませんね。

ありがとうございます。

2008/10/29 07:26:45
  • id:tdoi
    現状のさくらのサーバでのWordPressは復元できたのでしょうか?
    うろ覚えですが、さくらのサーバはDBを1つしか作成できなかったと思うので、もしMovableTypeがインストール時にdrop dbなんてことをやっていれば、そもそも現状のサーバにはデータは残っていないと思われます。
    さくらのDBのバックアップ機能とかまで、ちょっと把握していないのですが、もしバックアップがあれば、MovableTypeをインストールする前に復旧することは可能かもしれません。

    WordPressの復元に成功しているのであれば、WordPress自体にデータのエクスポートとインポート機能があるので、そちらを使うのがよいのではないでしょうか?

    何かの参考になれば。
  • id:mitatata
    ありがとうございます。
    まあDB的には、そんなに詰まっていないので大丈夫なんですが、
    たとえば、FTPソフトで一括でDLして、
    それをまんま、新しいサーバに入れるってのは、ダメなんでしょうか?
  • id:tdoi
    FTPで一括DLしてでも問題ないと思います。
    テーマやプラグインの設定なんかはこれでそのまま反映されるはずです。
    ただし、投稿内容については、これでは移行できません。

    投稿内容については、管理画面で、「管理」→「エクスポート」でxmlファイルとしてデータをダウンロードでき、
    「管理」→「インポート」でダウンロードしたXMLをアップロードして移行できます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • さくらのレンタルサーバ レンタルサーバー比較DB++~口コミ・評判~ 2009-04-21 05:13:18
    さくらのレンタルサーバの口コミ・評判! アクセスありがとうございます!! さくらのレンタルサーバ の評判や口コミを集めましたよ(・∀・) さてさて、あなたの心に響く口コミ...
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません