自分で独立したり、社員に戻ったりできるプロフェッショナルには

どのようなものがありますか?弁護士、医師、士業がぱっと思いつきます。
資格がなくても、あると思いまして、特にウェブ系などでご存知の方教えてください。
当方、文系、28歳です。現在のところ専門知識はなく、勉学、努力、プロジェクト管理などの
能力があると思っています。ウェブディレクターなども職業としてはあるのかと思いました。
その他、今の年齢から努力してプロフェッショナルになれるものをご参考に教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/04 00:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:Motonori No.1

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.u-can.co.jp/special/rank.html

医療事務

行政書士

ファイナンシャルプランナー

宅建取引主任者

社会保険労務士

簿記3級

カラーコーディネート

マイクロソフトオフィススペシャリスト

インテリアコーディネーター

などでしょうか。

id:g830

ありがとうございます。おもに資格系ですね。

食べていくには?の資格もありますが・・

2008/10/28 22:53:00
id:samasuya No.2

回答回数315ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

SE、PGなんて簡単になれそうですけどね、需要も多いし。

人材派遣会社なんて、山ほどあるので登録すれば、フリーで喰っていくのは割りと簡単です。

簡単ですけど、楽ではないですけどね、しんどいと思います。


WEB系では、SEOコンサルタントとかネットショップアドバイザー、

マーケティングコンサルタントあたりが旬なんじゃないでしょうか?


これらは、実績ないと喰えないと思いますけど・・・。


あとは、長距離トラックの運転手とか、料理人とか、林業、漁業、農業も、

おそらく想定されているのとは違うと思いますが、可能だと思います。

id:g830

なるほど。ありがとうございます。

WEB系についてもっと聞いてみたいです。

2008/10/28 22:53:50
id:YOSIZO No.3

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

プログラマーですね。

とくにWeb系だとPHPのような軽めの言語から入っていけますので最初の敷居は低いと思います。

そこから先は無茶苦茶奥が深いですが・・・

自分もここ5年ぐらいはWeb&ゲーム系のプログラマーで社員・派遣・フリーランスを行ったり来たりしています。

身軽でいる事で色んな知識も身に付くしいいですよ。(ただし、プログラミングが好きな人に限る)

id:g830

ありがとうございます。

プログラミング好き、という前提ですね。

2008/10/28 22:59:58
id:PERIODICALS No.4

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

看護士

介護士


宝石鑑定士 http://www.jjpja.co.jp/


行政書士

社会保険労務士


PCインストラクター


結婚式司会業

id:g830

ありがとうgぞあいます

2008/10/28 23:00:08
id:en2643 No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

28歳、文系、専門知識なしはきついですよ。

WEBといってもJAVAとか言語覚えないと。

いくらかのPC知識はどこの職場でも必要でしょうからそれを身につけるためならいいけど。

(オフィスソフトで充分)

資格なく独立出来て、社員もなれるなら

http://tantei7.net/

探偵がいいかもしれないです。

http://www.13hw.com/job/05_08_02.html

又は電気工事士です。資格はいりますがどっかの中学生が2か月で取った実績もあります。

僕が通った職業訓練所の講師は数学の公式がさっぱり覚えられない生徒を

受からせたこともあるそうです。

コンセントの配線とかを取り換えて電気つくと世のためになった様な気がします。

資格なくても潜り込めることはもぐりこめるらしいですよ。

作業は見てるだけになるけど。

id:g830

面白い視点をありがとうございます。

なるほど。。

2008/10/28 23:01:00
id:peach-i No.6

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

http://webdesign-jp.com/

webデザイナー

id:g830

センスが必要そうですね

2008/10/28 23:01:13
id:JavaBlack No.7

回答回数51ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

>自分で独立したり、社員に戻ったりできるプロフェッショナルには

をプロフェッショナルとして考えているのなら、

>ウェブディレクターなども職業としてはあるのかと思いました。

絶対にやめた方がいいです。

こっちの業界は非正規雇用とかワーキングプアに近い分野で、景気が悪くなれば首を切られ、プロジェクトが終われば首を切られ、何も理由がなくても首を切られる使い捨て労働者です。

決して専門性が認められるような業界ではありません。

id:g830

そうですか・・

確かにディレクターはプロジェクト管理といった特に専門性のない職種だと思ったので

景気いい間はともかく、落ち着いたらどうなのかなとは思っていたのですが。

独立はしやすい業種だとは聞きました。

2008/10/28 23:02:51
id:yasu_sinjuku No.8

回答回数71ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

自分で独立したり、社員に戻ったりできるプロフェッショナルにはどのようなものがありますか?


私の経験ですが、プログラマーとして、三次元CADの製作を10年程行っておりました。この経験を元に独立し、Windowsアプリの受託製作、Macアプリの受託製作、専門学校でのCADの非常勤講師をフリーで行ってました。

その後、独学で、Linuxを習得し、WEBアプリケーション開発の会社に就職し、JAVAやサーブレット関係の仕事に3年程従事しました。

現在は、ホームページの制作会社を経営しています。

http://www.nishi-shinjuku.net/


WEB系で特に知りたいという事ですが、特に資格は、いらないと思います。と言うか、現場の技術に資格がついて来れないのが現実です。

プログラム関係でしたら、WEB系の全てを習得するのに10年近く掛かると思います。

まず、基本は、Linuxで、C言語の習得です。カーネルの理解は特に必要は無いと思いますが、Apacheのソースを読んで理解出来るとWEBサーバーの基本が身に付きます。更にはJakarta Projectのソースを読んで理解出来ると、Javaの習得に大きく貢献します。

次に、phpやJavaと言った言語、MySQLなどのDBです。

一般的にはいきなりこの部分をプログラマーとして、デビューします。しかし、独立出来るレベルと言う事だと、隅々まで理解し、人に説明出来なければなりません。その為には、WEBの基本である技術の習得は、必須です。

デザイン関係でしたら、WEBデザインの全てを習得するのに最低でも5年は掛かると思います。

まず、商用デザインの習得です。これが出来ないで、アドビ系のソフトが使えるだけで、自称WEBデザイナーが沢山います。これらのデザイナーは、フリーでは仕事が取れずに食って行けません。

この基本の商用デザインの習得に3年は掛かると思います。この間にアドビ系のソフトもある程度習得出来ます。

更に、フリーや独立するレベルまでと言う事でしたら、XHTML,CSSコーディング、JavaScript、ある程度のプログラミングに関する知識が必要になります。


あと、WEB系でやるならどの職種に関しても、ドメイン取得やサーバー設定やSEOの知識があると一流になっていけると思います。


何をするにも修行の時期が必要です。WEB系で一流になるには少なくとも5年〜10年は掛かると思います。頑張って下さい。

id:anta-ku No.9

回答回数142ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

Webデザイナーを目指す方のための情報サイト

http://webdesign-jp.com/

id:picosuke No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ご存じだとは思いますが、

ウェブディレクターとして働いている方の中には様々なスキルをもった人がいます。

業界5年未満で、管理だけやっているようなディレクターは取り換えが効くので、

自分で独立したり、会社に戻ったりというのは厳しいです。

知識の無いディレクターほど可哀そうなものはないです。

おっしゃるようなプロといえるのは業界経験10年以上で「その人にしかできない」

ものがある場合ということになるので、マーケティングだとか経営だとかの知識がすごいとか

何か特化したものが必要になります。


逆に営業職のほうが、会社を出入りしたり、独立したりしやすいと思います。

Web系営業職として営業のプロを極めるのも手ではないでしょうか。

  • id:standard_one
    「今の年齢から努力」ということであれば、現在のスキルやキャリアも回答に大きく影響すると思いますので、持っている資格や、経験した業界とその中でのポジション、その時の実績/成績なども言ってもらった方が良いと思います。
  • id:g830
    資格
    TOIEC800点

    経験
    公務員 3年(一般事務、平社員)
    WEB業界 2年(営業、平社員)

    です。営業は成績もよく適性はあると思っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません