Postfixのmaillogについて質問です。


maillogの内容を確認しようと思い、/var/log/mailogを開こうとしたのですが、なぜか開けません。(viで開こうとしました)

それでファイルサイズを見ると、3GBとなっていました。

スパムの標的になっているのか、他に原因があるのか分かりかねますが、このようなサイズのmailogを開く方法ってないでしょうか?

または、mailogのファイルサイズを制限する事って出来るのでしょうか?

共に可能なら方法を教えて下さい。

※OSはCentOS4.5で、Postfixは2.2です。
※あくまで上記の事が「出来る方法」か「代替案」をお尋ねしたく思いますので、その他のご指摘はご遠慮下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/28 13:55:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント66pt

Manpage of LESS

案ページャーを使う

エディタではなく表示専用アプリケーションを使う。

ただし、さすがに3GBもの要領で試したことがないのでだめかもしれない。

そのほかにも lv といったページャーがあるのでそちらならいけるかも?


Manpage of SPLIT

代替案 ファイル自体を分割する

行単位での分割が可能なのでログファイルとしては問題無いはず。

分割後は vi でも less でもお好きな物で閲覧。


改善案 maillog のサイズを制限する

maillog は logrotate というプログラムで順次古い物は捨てていく様になっている。

CentOS だとデフォルトで1週間毎のローテーションになっているはず。

この設定を変更して1日ごとのローテーションにするか、ローテートの条件にファイルサイズも追加すれば

極端なログの肥大化は防げます。

logrotate

id:kt26

自分がもっとも求める回答は「logrotate」の事だと思いましたので、logrotateでログの生成を毎日に変更して様子を見てみます。ありがとうございました。

2008/10/28 13:54:32
id:sabuibo No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数20

ポイント15pt

ログファイルをviで開く必要が不明ですが、

tailではだめでしょうか。

http://www.k4.dion.ne.jp/~mms/unix/linux_com/tail.html

ログサイズが大きくならないようにするには、ローテーションをさせる方法があります。

http://linux.kororo.jp/cont/server/logrotate.php

id:goodvn No.3

回答回数228ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

tail コマンドでも見れないでしょうか

logファイルは,logrotate などを使うと,ファイルサイズ単位や日付単位などで分割できます.

  • id:dev_zer0
    moreかlessでファイルの内容は見れる
    ディレクトリサイズの容量制限指定は出来るが、
    ファイル指定で制限はかけられないはず

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません