クレジットカードは節約になると聞きますがその根拠は何ですか?

クレジットカードは浪費の原因にもなると言いますがなぜですか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/05 22:55:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:oz8 No.1

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

利用明細がまとまっていて、何にお金を使ったか分かりやすいから節約になる。

使ったときにお金が減らないから浪費になる。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:24:58
id:harumi2 No.2

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント14pt

クレジットカードは節約になると聞きますがその根拠は何ですか?

(使いすぎにストップがかかるから・・)

クレジットカードは浪費の原因にもなると言いますがなぜですか?

(現金がなくても簡単に使えてしまうところではないでしょうか)

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:03
id:chemicom No.3

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント14pt

携帯電話の料金や光熱費など、必ず支払う物をカード決済にすると、ポイントがたまるのでお得(節約?)だと思います。

あとは、月々のカードの請求書(明細)が来るので、それを家計簿のようにチェックして反省できる人なら、節約できると思います。

ただし、カードを持っていると、現金がなくても買えてしまうので、浪費してしまう人も多いかと思います。

ボーナス払いにして大きな買い物をしたのを忘れて、決済日がきて焦りまくり!な人も目にします。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:10
id:ksh No.4

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

●クレジットカードが節約になる状況

・ポケットカードなら単純に1%引きになる

・平日昼間に時間がとれない場合、手数料を使って出金せずともモノが買える

・ポイントが付き、溜まると金券とかがもらえる

●クレジットカードが節約にならない状況

・「今はお金がないから我慢しよう」ということにならないので無駄遣いに繋がる

・財布からお金が出て行かないので、お金を出した実感が薄い

私は一時期全ての支払いをクレジットカードにしていましたが、毎月の請求額がいつのまにかどんどん増えてきて「これはやばい」と思い、必需品や、年に数回レベルの大きな出費以外はできるだけ現金を使うようにしました。

実際に現金を渡して買うと「お金を使った」という実感がするので、無駄遣いが減りました。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:33
id:iio77 No.5

回答回数171ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

クレジットカードの達人の多くが利用する最強の節約クレジットカードの一つ。P-oneカードが支持される最大の理由は、カード利用代金が請求時自動的に1%OFFとなる利便性の高さに加え、ポイント還元まで受けられる点にある。

http://savinglife.jp/money/cre_sav.html

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:38
id:m72 No.6

回答回数506ベストアンサー獲得回数26

ポイント14pt

・節約

 ポイントやキャッシュバックによる実質的な節約


・浪費の原因

 「今月だいたいいくら使った」or「今月はこれくらい使える(枠の話ではなく)」

 って把握すら出来ないアホの子がそうなります

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:46
id:sylphid666 No.7

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント14pt

ポイントが貯まるので、節約になります。

現金を出して払うわけではないので、支払う感覚が希薄になり、浪費につながります。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:25:57
id:rsc96074 No.8

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

 ・節約

 ポイント制や割引などがあって、現金で支払うよりお得になるようです。つまり、節約になるようです。

http://savinglife.jp/ct/saving_shopping01.html

・浪費の原因

 「カード限度額まで使える」と錯覚し安く、預金残高の範囲以上に使い過ぎてしまう。

 支払が翌月なので、タイムラグがあり何を買っていつ支払いかが把握しにくい。

 キャシングを利用したり、分割、リボ払いを利用してなかなか残高が減らない。これは、金利のかからない一括払いにして、キャッシングしなければ防げるようです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1007/207139.htm?g=01

 どうやら、諸刃の刃のようです。(汗;

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:26:00
id:masanobuyo No.9

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント13pt

〇クレジットカードは節約になると聞きますがその根拠

クレジットカードのメリットは支払い費用が節約できることです。

例えば、スカイネットアジアの航空券はネット上予約してでクレジットカードで支払えば、航空券の値段が安くなります。

クレジットカードを節約の手段として使う。

皆さんはコンビニのATMで、銀行からお金を引き出す場合、コンビニで一般的な銀行のお金を引き出そうとすると、昼は105円夜は210円の手数料(銀行により差はあります)をとられます。クレジットカードでの支払いは、1回もしくは2回払いなら、手数料は無料です。

クレジットカードの利用料金に応じてポイントが貯まり、結果的に割引されることになります。マイレージ(たくさん貯まると飛行機にタダで乗れる)が貯まるものもあります。

クレジットカードには旅行保険がついてる場合が多いので、特に海外に旅行に行く場合には保険料が2千円~5千円の節約ができます。


クレジットカードは浪費の原因は現金を取り出すという行為がないので金銭感覚が麻痺するからですからであり、財布に入れておく現金の量で使える額をコントロールできないからだと思います。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/11/29 13:28:16
id:qh-nu No.10

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

○節約の理由

ポイント、マイレージ等がたまり、実質的な割引になる。

やや些事ですが、クレジットカード利用者に対する会員サービス(提携施設の利用料割引、旅行保険適用等)がある。

これもまた些事ですが、外国での買い物(外国サイトのネット通販等も含む)の場合、換金レートが現金での換金レートに比べて良い(手数料が少ない)。

○浪費の理由

お金がなくても買えてしまうので、金銭感覚の希薄な人は浪費してしまう。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/05 17:49:57
id:helltaxi No.11

回答回数310ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

クレジットカードによる割引サービスやポイントサービスがあり

同じ値段で買い物をする場合はその分、節約になります。

そのため、計画的に買い物ができクレジットカードだから

モノを買い過ぎてしまうというような人でない場合は節約になります。

実際、通常の買い物をほとんどクレジットで買い物するようになりましたが

結構な額の割引やポイントがたまり節約になってます。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/05 17:49:51
id:yamadakouzi No.12

回答回数296ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

浪費癖のある人が持つと「お金が減ってきている」と言う感覚がつかめないので、浪費に繋がることもある。

しかし、健全な金銭感覚の人が持つと却って、節約になります。でも、例えばランダムに抽出した同人数に(自分の)現金だけで払うのと、出来る限り(自分の)カードだけで支払うのと、比較すれば、やはりカードを使う方が、無駄な物を買う率は多くなるように思います。

ちなみに、私は私のカードで、会社の物品を買っています。それは以下の理由です。

1.購入する物、価格がその場になって見なければ分からない。・・・買いに行っても品物が無かったり、ついでに買うものがある。(総金額が事前に不明)

2.余計な金銭は置かない体制なので、いちいち精算していては、経理の仮払い金の出し入れが煩雑になる。その為に銀行へ手数料が必要な事もある。(時間外入出金)

3.立替では精算まで私の負担が大きくなる(その為私自身の買い物に支障が出る事があった)

4.カード会社の引き落としと当社の精算がほぼ一致

5.ポイントは私に付くが、還元している。

あとは、出来るだけ不用品や無駄(使わないのに多く買う)な衝動買いをしないこと。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/05 17:49:37
id:kamicup No.13

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

既に書かれていることの重複は避けます。

クレジットカードで決済すると、その時点から支払日まで、その額を無金利で借りていることになります。

ということは、その間、それ相当額を金利のつく運用に回す(例えば預金に入れておく)ことができるので、

金利分が実質的な節約になります。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/05 17:49:28
id:exportrightfish No.14

回答回数250ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

クレジットカードにはポイントサービスや割引サービスがあるので、そういった側面を見ると節約とも言えますし、

ついついクレジットカードを使いすぎたり分割リボ払いやキャッシングをすると金利手数料を取られるので浪費の原因とも言われます。

参考

クレジットカード% > クレジットカードの利用に関する質問 > クレジットカードは節約になると聞きますし浪費の原因にもなるとも聞きます。どちらが正しいのでしょうか?

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/05 17:49:26
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/11/30 22:50:40
    書き忘れましたが、会社の経理が使っている銀行口座は「時間外、手数料必要」ですが、私の個人の銀行口座はコンビニを使っても「24時間、手数料無料」ですので、現金でも不足すればいつでも(預金限度まで)おろせることになりますので、「財布内の現金が限度」では歯止めが出来ません。やはり、その時点で必要かどうかの判断が歯止めになっています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません