現在、WEBサービスの立ち上げ期についてのレポートを書いております。mixi・モバゲータウン・成分分析・脳内メーカーは調べることが出来ましたが、他の物であるようでしたらURLを教えてください。特に新しいサービスで求めております。

条件:
そのWEBサービスの立ち上げ初めの1年以内の、アクセス数かユーザー数の最低一ヶ月ごとの推移が分かる。
その1年間の機能改善や営業・広報活動が分かる。
そのサービスがどのような背景で作られたのかが推察できれば尚嬉しいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/09 17:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:tsukasa57 No.1

回答回数110ベストアンサー獲得回数20

ポイント35pt

こんにちは。モバゲータウンという Web サービスがあります。これを運営しているのは DeNA とい会社です。このサービスに関してなら IR 情報(投資家向け情報)にある程度まとめてあります。「月次推移のご報告」や「個人投資家向け説明会」の資料などが参考になるのではないでしょうか?

http://www.dena.jp/ir/index06.html

一般的に上場企業が手がけている Web サービスならば IR 情報にまとめられていたりします。過去数年分の資料をまとめて読めば、どのようにサービスが成長していったのか参考になると考えます。

id:inui3000

モバゲータウンはその情報で調べました。上場企業がサービスを立ち上げて、その最初の数万人以下のユーザー数、もっと小規模時のアクセス数を載せている例があまりなく。例えばGREEで言えば、サービスがある程度軌道に乗ってから上場しています。

そういうIR情報があれば是非教えてください。宜しくお願いします。

2008/12/03 09:29:35
id:mulloo No.2

回答回数151ベストアンサー獲得回数2

id:inui3000

キヌガサのアクセス数かユーザー数の最低一ヶ月ごとの推移が分かれば条件に当てはまるのですが・・・

2008/12/04 09:27:23
  • id:tsukasa57
    申し訳ありません。既に、調査済だったモバゲータウンの事について回答してしまいました。ポイントは結構です。
  • id:inui3000
    モバゲータウンみたいに鳴り物入りでもない限り難しいのです。
  • id:tsukasa57
    上場前の情報は難しいですね。JASDAQ で情報通信分野の企業を調べてその IR 情報を見てみましたが、上場前の情報は見つかりませんでした。会社はたくさんあるので全ての会社を見ればもしかすると、掲載しているものもあるかもしれませんが...非常に手間がかかりますね。確実な手ではないし。
  • id:inui3000
    調べていただいて有り難う御座います。企業情報でなくてもGoogleTrendやYahooブログ検索で動向がつかめればいいのですが、サービスの始まったその最初から情報化しているケースが稀で困っています。別に有名である必要はなく、どこかに運営日記でもあればいいのですが………。
  • id:inui3000
    ここワンというのを見つけました。無いことは無いことが分かりましたので、もし見つけた場合は宜しくお願いします。
    http://www.cfs21.co.jp/data/1000061/media/number_of_users.pdf
  • id:tsukasa57
    動向がつかめればよいと言うレベルなら、alexa が参考になるかもしれないです。
    例えば、iknow.co.jp という英語学習サイトのトラフィックやページビューなら次の URL で参照できます。
    同様に他のサイトの状況も URL を打ち込んで見ることが出来ます。
    http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/iknow.co.jp
    alexa の使い方については http://markezine.jp/article/detail/997 が参考になります。
    ただし、会員登録しないと 2 ページ以降は見られませんが。

    ただ、alexa も傾向を見るくらいしか使えないのが難点ですが...alexa ツールバーというものをインストールしているユーザの動向しか追えていないし...
  • id:inui3000
    alexa は全世界で100000位までしか表示されないんですよね?サービス開始直後にalexaに登録されている例はほぼ無いかと。「成分分析」のような以前からあるキーワードならば、どこでブレイクしたかが分かるのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません