寄付をしたいのですが、寄付を受け付けている団体を教えてください。


寄付をしたい団体の活動内容ですが、貧困問題、人権問題、環境問題の3点に絞りたいと思います。

なお、そんなに大きな額を寄付できるわけではないので、なるべく少額から受け付けている団体でお願いします。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/18 14:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:syou_m No.1

回答回数522ベストアンサー獲得回数15

ポイント18pt

アムネスティ インターナショナル

http://www.amnesty.or.jp/

1000円から寄付できます。

id:ishimarum

ありがとうございました。人権問題に取り組んでいる団体ですね。

参考にさせていただきます。

この後に回答される方は、「あなたが共感できるところ、共感できる理由」も教えてください。

2008/12/11 16:28:50
id:gentle-smile No.2

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

日本ユニセフ協会

http://www.unicef.or.jp/

国際連合児童基金です。

子供たちを守ろう、という活動をしていて、

貧困問題がメインに思われます。

ユニセフのついて

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_unicef.html

id:ishimarum

ありがとうございました。児童の人権問題に取り組んでいる団体ですね。

参考にさせていただきます。

この後に回答される方は、「あなたが共感できるところ、共感できる理由」も教えてください。

2008/12/11 16:30:56
id:miyupie777 No.3

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

☆国連ユニセフ(黒柳徹子さんの方。日本ユニセフは問題ありな団体なのでこちらをおすすめ)

 http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html

☆国境なき医師団

 http://www.msf.or.jp/index.php

id:ishimarum

ありがとうございました。

黒柳さんが親善大使なのは知っていましたが、こんなWebサイトがあるんですね。

国境なき医師団は収入の約92%が個人からの寄付なんですね。サイトも立派で驚きました。

参考にさせていただきます。

この後に回答される方は、「あなたが共感できるところ、共感できる理由」も教えてください。

2008/12/11 16:36:34
id:sinzaku No.4

回答回数224ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

いのちの電話

http://www.inochinodenwa.or.jp/08-kouenkai.htm

あなたが共感できるところ 人生についての新たな視点を提供しているところ

共感できる理由 実際に6回相談させていただいて、元気がでたから

id:ishimarum

ありがとうございました。

いのちの電話、不勉強にして知りませんでした。

「年間5,000万円が必要です」と最初に明確にしている点が素晴らしいですね。

参考にさせていただきます。

2008/12/11 16:42:19
id:Ringeril No.5

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

MOTTAINAIキャンペーン

環境 3R + Respect = もったいない

日本語を環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱

持続可能な循環型社会の構築は必須だと思っています。

id:ishimarum

ありがとうございました。

寄付はワンガリ・マータイさんのグリーンベルト運動に送られるんですね。

参考にさせていただきます。

2008/12/11 18:32:36
id:gentle-smile No.6

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

まだ出ていないので追加です。

WWFジャパン

http://www.wwf.or.jp/

種の保存をメインとしながら、環境問題にも取り組んでいます。

気候変動への対策はグローバルで必須の課題だと思います。

id:ishimarum

ありがとうございました。

団体への寄付、特定の活動への寄付など、形態が複数用意されているのはいいですね。

参考にさせていただきます。

2008/12/13 00:21:25
id:MHP No.7

回答回数240ベストアンサー獲得回数9

ポイント17pt

東京朝市・アースデイマーケット

http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1238001/

一番身近な食べ物から環境に興味を持ってもらい、保護に役立てていこうという地道な取り組み方が気に入りました。

  • id:ishimarum
    すみません、ちょっと質問力が不足していました。
    回答される際は、「あなたが共感できるところ、共感できる理由」もあわせて教えてください。
    よろしくお願いします。
  • id:rouge_2008
    こちらの質問は、何らかの回答者制限をしているのでしょうか?
    残念ながら回答することが出来ないのですが・・・
    すみませんが、どのような回答者制限をしているのか教えていただけますか?
    特に理由がなければ制限を解除していただけませんか?
    よろしくお願いします。

  • id:ishimarum
    id:rouge_2008さん
    質問を登録するウィザードに従って進めただけで、特に制限を掛けた記憶がないのですが、もしコメントでご回答いただけたら、ポイントは送信させていただきますので、ぜひよろしくお願いします。
  • id:rouge_2008
    ありがとうございます。
    すみませんが、よろしくお願いします。

    そらべあ基金
    http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/2559001/
    ※壁紙購入による一口500円からの募金が可能です。(Yahoo!ポイントによる寄付もできます。)
    Yahoo!のインターネット基金を経由しないで、直接郵便口座や銀行口座に振り込んで寄付する事もできるようです。
    http://solarbear.jp/

    集まった募金を使用して、抽選で全国の幼稚園・保育園などの教育現場に太陽光発電システム「そらべあ発電所」を設置しているそうです。
    自然のエネルギーを有効活用して、自然環境のためになる活動をしているところに共感しました。
    自然環境のことを考え行動することは、私たち自身のために必要なことだと思います。
    個人でソーラーシステムを導入することは難しいですが、少しでも環境保護のために役立つのなら、このような活動をしている団体に協力したいと思いました。
  • id:ishimarum
    id:rouge_2008 さん

    ご回答ありがとうございました。

    ドイツでは家庭から電力を買い取る仕組みをきちんと整備し、「電力を○年間売り続ければソーラーパネルへの初期投資は回収でき、以降は利益が見込める」という経済的なメリットを打ち出すことで、家庭のソーラーパネル発電とその電力の取引が普及したと聞いたことがあります。

    儲かるならばひとつ投資してみるかとソーラーパネルが売れはじめ、数が売れればパネルの価格が安くなり、初期投資額が下がることで取り組む人が増える、という好循環が生まれ、結果的に二酸化炭素排出量の抑制に繋がっている、と。また、パネル自体の研究・開発・製造にも多くの資金が投入できるようになり、ソーラーパネルのシェアは今ドイツの会社が世界ナンバーワンで、巡り巡って国内の経済にも好影響が出ているそうです。

    寄付をしたいと言いながら少し矛盾したことを言うようですが、社会問題解決のための活動をムラのある他人の善意にではなく、金銭という万人に共通する動機に立脚させる、つまり経済システムに上手に組み込む(お金を儲ける)ことで、活動自体の継続性を確保するというのは重要な考え方だと思います。

    そういった意味で、スケールは違えども、キャラクター壁紙の販売という資金の集め方を用意しているというのはとても面白いと思いました。

    参考にさせていただきます。
    (ポイントは質問終了時に送信させていただきますね)

  • id:rouge_2008
    ドイツでは、環境にも経済にも役立っているのですね。
    以前、TVで風力発電への投資が紹介されていましたが・・・。
    風力発電、太陽光発電など環境にやさしい電力開発が主流になっていって欲しいと思います。

    こちらこそどうもありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません