【家庭ローカル造語】

あなたのご家族の間だけで通じる、ユニークな造語があれば、紹介してください。

我が家の例)http://q.hatena.ne.jp/1228924390

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/19 09:05:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:motsura No.1

回答回数602ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

「へぶ」

へぼいがもっと酷くなったことを言います。「へぶい」とか使います。

「あたまぬくい」

頭だけが温まって思考が冴えない時に使います。

「ぬすける」

物を取って渡すことを言います。

「コヨーテが出る」

悪夢にうなされることをいいます。親父が戦後小作人としてカルフォルニアのワイン農園で働いていた時にコヨーテに追われてから悪夢を見るようになったからです。

「布団に負ける」

冬の朝などにどうしても布団から出て来れない状態のことを言います。

「オストアンデル」

インチキ英語の事です。

id:kuro-yo

「コヨーテが出る」これはかなりユニークですね!

2008/12/15 13:47:24
id:pouchan No.2

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

『しゃらしゃらぶくろ』

スーパーなどでもらうビニール袋のことです。

たぶん、持つと「しゃらしゃら」と音がするから

そう言うようになったのだと想います。

『なすたおる』

夏に使うタオルケットのことです。

なぜそう言うようになったのかは不明です。

id:kuro-yo

「なすたおる」…、

「夏タオル」かもしれませんね。

ユニークですね!

2008/12/15 13:48:38
id:sea-show No.3

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

「おそよう」

休日などに、遅くに起きた場合の挨拶。(一般的に使われてる・・?)

「パックの味」

母親が料理を作るのを怠けて、スーパーのおかずコーナーから買ってきて済ます事を、"お袋の味"をモジって表現したもの。

id:kuro-yo

「パックの味」いい味出てます。ユニークです!

2008/12/15 13:49:01
id:dohgen No.4

回答回数236ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

「えさ」です。美容院をやっている友人が、母親でもある先生に、「うちの先生、まだえさ食べてない」ときいたのが、おもしろくてもう20年来、まねして使ってます。最近では、仲間内とのフレンチやイタリアンの食事会も、「来週の火曜日、夕方から、えさクラブなんですけど」とか、旅行にでたとき、ホテルでバイキングのチケットをもらうと、「はい、明日の朝のえさチケットね」とか言っています。みんなまねして、いまでは、違和感なくつかっています。

id:kuro-yo

「えさ」は結構使うかな。

でも「えさチケット」はユニーク!

ホテルの人が聞いたら思わず吹き出すかも。

2008/12/15 13:49:44
id:abaratomimi No.5

回答回数371ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

近所のイタリアンレストランに育子とを「スパちゃん」に行くと言います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%8...

id:kuro-yo

「スパちゃん」。なんとなく温泉風の響きなところがユニークです!

--

URL無しでも回答できますよ〜。

2008/12/15 13:51:16
id:miyupie777 No.6

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

「しかくいじーじ」

鶏の手羽先の醤油煮のことです。

小さい頃に母がそう言っていたので、ずっとそういう名前だと信じ込んでいたことを旦那に話したら大ウケで、以来旦那もそう言うようになりました。

id:kuro-yo

「ジージ」のところは、なんとなく中国語っぽいですね。

ユニークです!

2008/12/15 13:52:03
id:yu_yu No.7

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

 「あたまやさん」

 パーマ屋さんのことです。次女が小さいときにそう言ってそれ以来カットだしに行くことを

「あたまやさん行く」と言ってます。

 「たがも」 卵のこと。 「プジン」 プリンのこと。 これも次女の造語かも。面白がって

そのまま使っています。

id:kuro-yo

そのまま「子噺」(某新聞の投書コーナーの名前です)に登場しそうです。

ユニーク!

2008/12/15 13:53:17
id:sokyo No.8

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント14pt

こんにちは!

 

■トースン

父さんです。

 

■カースン

母さんです。

 

■一家の茶柱

トースンです。

id:kuro-yo

茶柱っ(笑)

なんて縁起の良いお父さんでしょう。

ユニークです!

2008/12/15 13:54:02
id:Mathusala No.9

回答回数259ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

風呂を沸かした時、上だけ熱くなってお湯を混ぜる時に、

熱くて手を入れられないのをマゼラン空間と言ってます。

昔は混ぜられん空間と言ってました。

id:kuro-yo

面白すぎ。ユニークです!

2008/12/15 13:54:29
id:peach-i No.10

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント14pt

眠いとき=ねもい

id:kuro-yo

なんか、字面を見ただけで眠くなってきます。

ユニークです!

2008/12/15 13:55:26
id:bons5 No.11

回答回数79ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

・ぐしゃ混ぜタマゴ

スクランブルエッグのことを言ってます。

id:kuro-yo

なんか食欲のわかない名称です。

ユニーク!

2008/12/15 13:56:03
id:Chiepon No.12

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

『マラする』

なんだろう語源はよくわかりません。おつゆやおみそ汁の中にご飯をいれて食べること。お茶漬けの要領で汁かけご飯にしてしまうときに、「マラする」とつかいます。

id:kuro-yo

得たいの知れない感じがユニークです。

2008/12/16 21:58:00
id:mikagekawase No.13

回答回数152ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

「ズバコン」

テレビのリモコンの事。元々は30年以上前のテレビ付属の商品名だったらしいのですが、いまだにテレビのリモコン=スバコンと言う風に使われてます。

id:kuro-yo

http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/corporate/enkaku02.html

(1971年)「リモコン式カラーテレビ「ズバコン」1号機 20-CTR910R 発売」

なるほどー。ユニークです。

2008/12/17 00:13:47
  • id:Chiepon
    わーごめんなさい。
    まったりとふつうに回答していましたが、クリックした後に質問は「終了」していたことに気づきました。回答を消しに行きたいのですが、うまくいかず…。
    ごめんなさい。おてすうですが削除してくださいな。
  • id:kuro-yo
    えーと、状況が良く飲み込めないのですが…、質問はまだ終了していませんし。
  • id:Chiepon
    kuro-yoさま
    再度確認し終了ではありませんでした。
    かさねがさねすみません。「終了:__」の文字が画面上部「回答数」の下の欄にありましたもので、てっきり回答受付が終わったものとわたくし読み違いしておりました。

    左がわを確認すると現在進行形で「回答受付中」の表記が。ごめんなさい。
    ややこしいコメントを申し上げてしまいました。
  • id:kuro-yo
    私もたまに騙されます(笑)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません