ダイアル式金庫を開けたいのですが、回転方向と回転数というのの解釈がイマイチ良く分かりません。

例えば、「右5回 30」と書いてあったとしたら、これは具体的に何をすればいいんでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/21 15:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:fgfg888 No.1

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

右に5回まわして、30の数字のとこで止める

http://q.hatena.ne.jp/1229235225

id:kaerukaerukaeru

その「5回」まわすって言うのはもっと具体的に言うと、どういうことなんでしょうか?

2008/12/14 15:17:46
id:v99 No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

>、「右5回 30」と書いてあったとしたら、これは具体的に何をすればいいんでしょうか。


ダイアルを右方向(時計回り)に最低5回回して最初の30の目盛に合わせます。


基本的にこの種のダイアルは右回しと左回しと交互にそれぞれ指定の番号の目盛まで回します。


最初だけ今までご自分を含め他の人が回した影響を除く為にいわばリセットのために5回回すという操作が入ります。したがって5回丁度である必要はなく、5回以上回せばOKです。


http://q.hatena.ne.jp/1229235225

id:aassctyh No.3

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

右回りで回して30の数字に5回あわせる。

たとえば今が数字の5なら右回りの方向に回して30に合わせる。また右回りの方向で30に合わせるのを5回やるんですよ。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:fgfg888 No.4

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

30の数字を360度、5回転させるhttp://q.hatena.ne.jp/1229235225

id:mitsu1986 No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

右(時計回り)に回すんですが、30の数字を4回通過させ、次の30にあわせると考えればいいはずです。

http://q.hatena.ne.jp/ (ダミー)

id:Gleam No.6

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント10pt

1度ダイアルを30を通過するよう、左右にめちゃくちゃに数回転回してください。

その後右回りでそっと30に合わせます。

おそらく次は左回りだと思うのでそこからそっと左の数字で止めます。

http://q.hatena.ne.jp/(ダミー)

id:rsc96074 No.7

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント10pt

 任意の位置から右に回し30を4回通過し5回目の30で止めます。

・参考URL

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2411398.html

id:Chiepon No.9

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「右5回、30」という例の場合

「30を右まわりで5回」と読み直すといいかもしれません。

つまり右回転させながら、30の目盛を5回目でストップさせると読み直すと間違わずに開錠できると思います。

すでに回答済みの#5の回答に近い覚え(考え)方です。

http://q.hatena.ne.jp/1229235225

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません