WordPressで出力されるRSSがおかしいです。

先日はてなダイアリーからWordPressに試しに移行してみました。(データは一部しか移行していません)
RSSを見てみたところ、おかしいのでFeed Validatorで試してみると
http://feedvalidator.org/check.cgi?url=http%3A%2F%2Fcodnote.net%2Ffeed
にあるようにエラーが発生しています。
フィードはhttp://codnote.net/feed
サイトはhttp://codnote.net/
です。サーバーはXREAのs279です。
詳しい症状はblogに書いておきました。(詳しくないかもしれませんが)
http://codnote.net/logs/2009/01/32.html
よろしくお願いします。
(質問の追記はコメント欄で行います。詳しい環境などが知りたい場合はコメント欄にお願いします。)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/14 18:16:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Grani No.3

回答回数63ベストアンサー獲得回数7

ポイント40pt

広告非表示は、きちんとXREAの広告を挿入するのならば許可が無くてもよいはずです。

ただし、

http://www.hayawakari.com/xrea/index.php?FAQ%2F%B9%AD%B9%F0

にのってますように、1280 × 1024 ピクセルの画面で見て、明らかにスクロールする必要がある位置に貼り付けられていることが条件です。

私の環境でもLayoutIgnoreURIを利用して、その後XREAコントロールパネルにある手動広告をテーマに記入することでRSSがきちんと出力されています。

ちなみにこういった時は広告免除は適用されないはずです。

id:kabiy

なるほど。つまり全てのページの最上部に乗せておけば大丈夫何ですね?実践してみます。

LayoutIgnoreURI *でいいんですかね・・・同じユーザーで複数ドメインを共有してるので・・・

あと明らかにスクロールする必要がある=>明らかにスクロールする必要がない、では?

2009/01/14 16:51:04

その他の回答2件)

id:ounziw No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

WordPressの問題ではなく、XREAの問題のようですね。

http://sb.xrea.com/showthread.php?t=10057

id:kabiy

広告免除のところにスレッド作りました。返信には何日かかるのでしょうか・・・

2009/01/13 18:31:21
id:bestation No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

自分の場合はs56ですが、

.htaccessの最後に

LayoutIgnoreURI *

を記述して広告を消して、各テーマに手動で広告を入れれば大丈夫でした。

広告を忘れないように入れないとアカウントが消えますが…。

id:kabiy

手動で広告ですか・・・それは許可が必要なんでしょうかね?

許可が不必要であればやります。

そちらはRSSに広告をいれていますか?

2009/01/13 18:33:03
id:Grani No.3

回答回数63ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント40pt

広告非表示は、きちんとXREAの広告を挿入するのならば許可が無くてもよいはずです。

ただし、

http://www.hayawakari.com/xrea/index.php?FAQ%2F%B9%AD%B9%F0

にのってますように、1280 × 1024 ピクセルの画面で見て、明らかにスクロールする必要がある位置に貼り付けられていることが条件です。

私の環境でもLayoutIgnoreURIを利用して、その後XREAコントロールパネルにある手動広告をテーマに記入することでRSSがきちんと出力されています。

ちなみにこういった時は広告免除は適用されないはずです。

id:kabiy

なるほど。つまり全てのページの最上部に乗せておけば大丈夫何ですね?実践してみます。

LayoutIgnoreURI *でいいんですかね・・・同じユーザーで複数ドメインを共有してるので・・・

あと明らかにスクロールする必要がある=>明らかにスクロールする必要がない、では?

2009/01/14 16:51:04
  • id:kabiy
    WPのバージョンは
    日本語版2.7です。MEではありません。
    ちなみに空行をけす方法もわかりません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません