翻訳(日英・英日)をやられている方にお聞きしたいのですが、

専門的な辞書ではなく、
一般的な辞書で、翻訳者の方々がよく使われている
辞書を教えていただけないでしょうか?

英日、英英でお願い致します。

当方現在、リーダーズ第2版
リーダーズ プラス
Collins Cobuild-resource Pack on CD-Rom

を使っています。

あとランダムハウスを購入予定です。


jamming での串刺し前提でお願い致します。
とりあえず、これだけあれば大丈夫じゃないか・・
もしくは、私は、こういう環境でやってます・・・など、
よろしくお願い致します。



回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/23 05:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Mathusala No.1

回答回数259ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm

ぼくはMathusala(ぼくのIDと同じ名前)という作品の和訳をはてなブログにUPしています。

いつもは翻訳サイトを使っていて、変な文章が出来た時は、

三省堂のカレッジクラウン英和辞典の第二版をつかって、自分で和訳し直してます。

id:sakrambom No.2

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント23pt

高校、大学、大学院と時を経ながら(淘汰しながら)、手元に残った辞書です。

研究社新英和(第7版)・和英(第5版) 中辞典~音声付き

研究社新英和(第7版)・和英(第5版) 中辞典~音声付き

  • 出版社/メーカー: ロゴヴィスタ
  • 発売日: 2005-07-22
  • メディア: CD-ROM

Longman Dictionary of Contemporary English (LDOC)

Longman Dictionary of Contemporary English (LDOC)

  • 出版社/メーカー: Longman
  • メディア: ペーパーバック

id:kleenextissue No.3

回答回数326ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

私は電子辞書を使っています。

http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srg10000/index.html

いろんな辞書のが同時に引けるので、すごく検証しやすいです。

id:NazeNani No.4

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント22pt

修士論文と博士論文を英語で書いています。

検索が早いので電子辞書を使っていますが、書籍版と同じ内容のものです。


English-Japanese: 研究社 リーダーズ英和辞典

Japanese-English: 研究社 新和英辞典

English-English: Oxford Advanced Learner's Dictionary(英語)

English-English: Longman Advanced American Dictionary (米語)


英語と米語は言い回しが違う事があるので、クライアントによって二種類の英英辞典を使い分けています。

どちらか一つを選ぶ場合は、英国に在住している為、個人的にはOxfordの方をよく使っています。

中古で出回っているかもしれませんが、ソニーのすごく小さくて21冊入ってた電子辞書が検索が早く携帯にも便利です。

SIIのは液晶が大きい分、よく液晶欠けを起こしてしまいました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません