http://gigazine.net/ gigazineのサイトを見てもらうとわかると思うんですけど 右上にgoogle人気検索キーワードみたいなのあるじゃないですか あんな目立つ右上にどうして貼ってるんでしょうか?広告収入が発生するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/01 09:21:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:maskin No.3

回答回数41ベストアンサー獲得回数4

ポイント52pt

Google Paferank 5以上になると「リンクを貼り付けるだけで月額○○円」という会社から山のように連絡がきます。

おそらくGigazine側は掲載費をもらっていると予測できます。掲載する側はSEOマーケティングの道具として使用していると仮定できます。

その場合、波のあるクリック広告よりは安定した収入がえられます。

このような例は多数ありますが、「知人とかステークホルダーのサービスだから」としてやっている例も考えられるので一概にはいえません。

id:takanii

ほーんほーん

もっと情報がほしいです!

2009/01/28 10:52:36

その他の回答2件)

id:shelling No.1

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

あれは、ブログデコさんの無料ブログパーツみたいです。

http://www.blogdeco.jp/

http://www.blogdeco.jp/google_word/

なので誰でも自分のブログに設置する事ができます。

広告収入が発生するのか?

広告収入は発生しません。(ブログデコとGIGAZINEがそういった契約をしていない限り)

ブログパーツの宣伝するといった契約でないとすると、ではなぜ目立つ上部に貼ってあるのか?

それはGIGAZINEの編集者じゃないと本当のことはわかりませんが、

サイト運営者の観点から言わせていただくと、

まず、新しいブログパーツであり、面白そうであること。

次に、20 分毎に更新でGoogleの急上昇ワードをリアルタイムに見ることができるため、訪問者の役に立つかなと感じること。

そして役に立つならばそれを見るためにくるリピーターの獲得に役立つかもしれないということ。

が考えられると思います。

またGIGAZINEがニュースサイトであることを考えると、検索ワードというのは人々が気にしている事を素直に反映するので、

記事にするネタを見つけるという意味合いもあるのかもしれません。

id:takanii

情報提供ありがとうございます

まだ続けます

上の方と違う情報を持ってる方情報提供お願いします

2009/01/27 09:43:35
id:ch3cook No.2

回答回数112ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

人気検索キーワードが検索サイトにひっかかるという考え方はどうでしょうか。アクセス増に繋がると思うんですけど。

id:takanii

ほほーんSEO対策なんですかね 効果あるのかな

ココに広告を出せば結構な収入になるはずです

なのになぜ・・・

2009/01/27 09:54:13
id:maskin No.3

回答回数41ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント52pt

Google Paferank 5以上になると「リンクを貼り付けるだけで月額○○円」という会社から山のように連絡がきます。

おそらくGigazine側は掲載費をもらっていると予測できます。掲載する側はSEOマーケティングの道具として使用していると仮定できます。

その場合、波のあるクリック広告よりは安定した収入がえられます。

このような例は多数ありますが、「知人とかステークホルダーのサービスだから」としてやっている例も考えられるので一概にはいえません。

id:takanii

ほーんほーん

もっと情報がほしいです!

2009/01/28 10:52:36
  • id:Reiaru
    > 2009年01月30日 09時00分00秒
    > みんなが今何を知りたがっているかが一目瞭然となる「Google急上昇ワードブログパーツ」

    記事にもなってしまいましたね。

    それにしても、単にフレーム枠の見た目を解説する為だけに、
    同一ページ内に 10 以上も設置しているという事も不思議です。

    BlogDeco さんを広告して収入を得るといった形でなのでしょうか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません