ドコモ携帯⇒ドコモ携帯、またはドコモ携帯⇒他のキャリア 


それぞれの電話転送方法が知りたいです

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/12 00:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sato-shoichi No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

ご質問の「電話転送」から、2つのケースを想定します。

(1)待ち受け状態で掛かってきた通話を着信転送する。

(2)通話している回線を他の電話機に転送する。

■簡単なケースの(1)着信転送は、ドコモ端末の「メニュー」ボタンから、「設定/NWサービス」を選び、「NWサービス」-「キャッチホン/転送電話」-「転送電話」で設定します。呼び出し回数は呼出時間で調整します。


■一般端末では難しいのが(2)の通話転送です。ホームU契約(WLAN:WiFi通話)とDUALモード対応機種(N906iL)が必要です。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/homeu/

ビジネス用のN902iL/N906iLの操作マニュアルでは、通話中に「CLR」ボタンで保留し、転送先ダイヤル番号と「電話開始」(受話器が上がっているアイコン)ボタンを押す、と記載されています。

今のところ市販されているのはN906iLのみのようです。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/homeu/compatible_mo...

http://www.n-keitai.com/n906il/hmu.html

参考になりましたら幸いです。

  • id:takerudayo
    すこし質問があいまいな気がしますので確認です。
    ユーザとしてそのようなサービスを受ける方法でしょうか? >DoComoに申し込む
    技術的にどのように転送しているかでしょうか? > 私は知らないや

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません