同じ商品/サービスを提供している店舗があります。

この二つの店舗は隣通しにならんでいます。
販売価格は全く同じです。

どちらかで購入を考えている場合
アナタは何を基準にして購入しますか?
(例えば信頼性/特典など)

上記のような場合(そんなにないかもしれないですが)に
体験した具体的エピソードを交えていただけると嬉しいです。

+この質問の意図+
集客力(=アクセスのしやすさ)・価格が同じ店舗が存在する場合
何を基準に商品/サービスを購入するかお聞きしたいです。

なかなかないように思われるかもしれませんが
わかりやすい例を挙げると通販サイトやアフィリエイトサイト/大手企業の営業(販売代理店)です。
特に前者は検索結果やPPC広告(Google AdSenseやOverture)で隣同士に並ぶことが少なくありません。

この場合なにが選択の基準になるかが知りたいです。

よろしくお願いします。


ちょこっと関連質問
http://q.hatena.ne.jp/1234122889

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/16 05:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:ls_10_5 No.1

回答回数91ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

通販サイトですと、私は買い物のしやすさで選びます。

商品の見つけ出しやすさや価格やスペックの比較のしやすさ、サイトの見やすさなどです。

それでお気に入りのサイトを1つ見つけたら、後は一々会員登録したりするのが面倒ですので、1つのサイトを使い続けると思います。


後、価格と関係してくるのですが、幾ら以上だったら送料無料、というのがあった場合は、それも重視します。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

買い物のしやすさですね。

「お気に入りのサイトを1つ見つけたら、後は一々会員登録したりするのが面倒ですので、1つのサイトを使い続けると思います。」とても参考になりました。

2009/02/09 22:35:23
id:sayonarasankaku No.2

回答回数940ベストアンサー獲得回数67

ポイント15pt

どちらかの店で買うとポイントが付くなどのサービスがあったら、

そちらの店で買うと思います。


あと、大きな要因になるとおもうのは、

その店の店主、店員の感じのよさだと思います。

質問したときに、感じよく丁寧に答えてくれたりなど、

商品知識が豊富な方で買うでしょう。


商品が新鮮であること。

品質が一定であること。

お店自体のきれいさや入りやすさ。

包装が洒落てたりなども関係あります。

あと知人の評判も大きいでしょうね。


具体的な例でいうと、

私はコンビニで買い物する時に、ナナコとTSUTAYAのカードを持っているので、

セブンイレブンかファミリーマートで買うことがほとんどです。

コンビニの中でも、店員の感じの悪い店が近所にあるのですが、

そこは近くても行くことはありません。

あとは知人が働いてるお店に行くことも多いです。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

ポイントは有効に機能しているのですね。

他にもいろいろな付加価値の例/具体的なエピソード参考になりました。

2009/02/09 22:37:03
id:suzancarol No.3

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

もちろん特典、お店の信用度になるでしょうね。

たとえばAmazonのマーケットプレイスでも同じ値段の場合、出品者の評価を重視しますね。


店の構えだったり、店員さんのキャラクター、顧客への親切度、

そこで得られる副次的な情報量の差で購入するところを選びます。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

やはり信用度は大事ですね。

情報量というのが差別化になるというのが興味深いです。

2009/02/09 22:37:46
id:sibazyun No.4

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント15pt

以下はいずれも実店舗の場合です。

  • 過去にそこで買った物が悪かった、あるいは悪いことを言った場合の対応の良し悪し
  • 店員の質、サービス
  • 決済手段(ポイントのつくカードとそうでないカード、受け付けるオンラインマネーの種類)
  • 目的の商品は両方同じことは知っているが、他の品揃えのバラエティ、好み
  • 「隣り合う」といっても、目的地への関連での近さ、都合のよさ(駅の北口と南口、駅のキオスクでの乗車番線など)

そして、以上のような、多少とも合理性のある選択に加えて、

  • ずっとA店にいっていたから、たまにはB店にいってみようか
id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

接客一つでかなりの差別化になりそうですね。

>ずっとA店にいっていたから、たまにはB店にいってみようか

これは意外とありますよね。

参考になりました。

2009/02/09 22:40:07
id:chika508 No.5

回答回数190ベストアンサー獲得回数25

ポイント15pt

通販サイトなら

・送料  ・ポイント率  ・ポイントの流用性  ・店舗レビュー

・サイトの見易さ  ・誇大広告の無さ


実店舗なら

・店員との相性  ・ポイント率  ・アフターサービス

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございました。

列挙していただきわかりやすいです。

とても参考になりました。

2009/02/09 22:40:53
id:taka27a No.6

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント15pt

歴史、伝統、さらには最近の情報に敏感かどうかなどが指標になると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

歴史も重要な付加価値ですね。

情報も大事だと思います。

2009/02/09 22:41:20
id:Crabit No.7

回答回数69ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

何を基準にして購入するか?


1.サイトの見易さ

2.会社概要が詳しく書かれているか。

例えば、会社の写真などが掲載されていると信頼感が高まる

行ったこともない田舎の会社の場合、写真が重要な手がかりとなる

3.送料金額

4.代引き手数料の有無

5.どことなく雰囲気で感じるものがあれば、それも頼りに考える

つまり第六感のようなもの

イメージです。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございました。

ユーザーへの配慮と信頼性ですね。

>5.どことなく雰囲気で感じるものがあれば、それも頼りに考える

これすごくわかります。

2009/02/09 22:42:03
id:umirumi No.8

回答回数96ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

レビューが書かれているサイトのほうで購入しますね。

購入者の生の声がないと不安なので。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

やはりレビューは大事ですね。

口コミの威力を痛感します。

2009/02/09 22:43:27
id:chemicom No.9

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント15pt

商品にもよりますが、信頼性・アフターケアを重視します。

例えば、万一、不良品だった場合に速やかに気持ち良く対応がしてもらえそうか、評判や企業規模などでチェックします。通販は特にトラブルを避けたいので評判は気にします。

家電製品なら、修理を依頼しやすいか、5年保証(店独自の物)はあるかなど。先日、ビデオカメラを購入しましたが、どこも似たような価格だったので、5年保証のある近所の大型店で買いました。

尚、贈り物の場合は、お店のイメージ(ブランド)や包装などを重視すると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

購入にはその後のフォローも関わってくるのですね。

参考になりました。

2009/02/09 23:35:45
id:BANO No.10

回答回数149ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

全く同じ条件ではありませんが、

過去、PCの周辺機器を買うのにわざわざ高いほうの店で買っていました。(実店舗)


周辺には安い店がたくさんありましたが、この店は過去の購入データをとっていて、

過去に何を買っているか調べた上で

それにマッチングするような商品を見つけてくれるので重宝していました。

対応も周辺の店に比べてよく、どの分野でも一人は詳しい人がいたのがとても便利でした。

今よりも動作確認などが面倒だった時代のことですからあまり参考にならないかもしれませんが。

ちなみにその店も昨年あたりでクローズして、時代の変化を感じています。


通販の場合は、必要以上に個人情報を出したくないことや、確実に早く商品を発送してくれるか、宅配業者の指定はできるかなど考えて、

同商品で多少安い店があっても一度使った信頼できる店舗で購入することが多いです。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

興味深いご意見です。

顧客データを有意義に活用できればユーザーとしてもメリットを感じるわけですね。

参考になりました。

2009/02/10 22:06:51
id:Sauna_wear No.11

回答回数149ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

まったく同じ状況なら

たとえば、同一のコンビニが隣同士で並んでいる場合。

(都市部ならたまに出展計画を間違えたような並びがありますよね?四つ角の対面とか)

自分の家の帰る方向とか地下鉄の出口と乗り口などその程度違いだと思います。

その後に自分の行く方角により近い店舗を選びます)。←まあ面倒な手順が少ないということ

価格や商品ラインナップが同じA店とB店がウェブで並んでいるとすれば、


・送料と納品日が購入の目安(在庫あり・当日出荷可能などの表示がある)

・時間が掛かっても送料が安ければ安い方で

・代引きなら当日発送 というのもあり。

・大型商品などの場合(家具とか)送料が少しでも安いもの(納期はかかっても1-2週間ならかまわない)

・生活雑貨的なものなら(飲料や食品、洗剤やトイレットペーパー類)

 3000円以上で送料手数料無料といったところで無料が条件なのですが、無料になる合計金額のハードルが低い方で買います。

 (↑結果的に無駄なものをたくさん買わなくてすむような気がするから)

・クレジットの登録が面倒でないシステムであるというのも重要

 (数ページにわたる認証だと途中で嫌になる。または挫折する)

・銀行振り込が地方銀行ではない。

  地方銀行と信金は結果的に負担が大きい←送料100円安くても地方銀行で振り込み手数料500円近かったりすると次に使わない)

 (個人ならイーバンクと三菱東京UFJがあれば手数料無料)


まあ購入方法がスムーズでかつ迅速か送料が安く入金に手数料がかからないというのが目安です。

サイトの雰囲気とか商品説明などはあまり気にしません。コンビニ決済も都市部に住んでいれば便利ですが、

地方だと数がないので車社会だとそれはそれでそのためだけにコンビニによるのは面倒です。

商品によって異なりますが、

家具や衣類とか雑貨などのデザイン性の高いものはサイトがおしゃれかどうかというのが購入の決め手にもなります。

商品の性質によってことなるかと。↑家具とか衣類の場合は特に急いでなかったりするので、

むしろゆっくり過ぎるぐらいに配送日を指定できる方がつかいやすいです。

デザインがお洒落で商品写真がたくさん(いろんな角度から)掲載されていて

サイズの表記などが細かいとか(重さなんかも書いてあると便利。たいてい記載が無い)


本や雑誌、日用品(トイレットペーパーや洗剤)食品などの場合は、上記は当てはまりません。

いかにスムーズに購入できるかというところだけに特化します。

ポイントに関しては連続して買う場合、あまり他店で取り扱ってない商品かつ、頻度が高いものならポイントも重視します。

また、ポイントが重視できるくらい取扱商品数が多いショップならまとめてそこで買うこともします。

他店でも取り扱っている商品で値段が変わらないようであれば、他店で一緒に欲しいものがある場合そちらで買います。

http://www.amazon.co.jp/

←実際まとめていろいろ買えるのはアマゾンくらいかと思います。楽天は結局はモールなので個別店舗だし。

たとえば半年に1度くらいしか使わない商品にポイントがつくからといってありがたいとは思いません。

実店舗でたとえるなら東京在住なのに札幌のショップカードはもらっても使えない(全国チェーンじゃない店で)

またID認証の場合、パスワード忘れた場合の自動認証がラクでないと継続購入になりません。

メール入れると自動的に再発行してくれるものがラク。

MUJIのオンラインサービスはID認証で一度忘れるとひどく面倒で継続して使えない。登録も複雑な例です。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

たしかにコンビニ並んでるときありますよね(差別化が大変そう・・・)

具体的に条件を挙げていただき感謝です。

とても参考になりました。

商材ごとにポイントが異なるというのは興味深いです。

2009/02/10 22:09:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません