2年前に4万ほどで買ったルイガノの自転車がキーキー音が鳴るため、

自転車屋さんに整備してもらおうと考えています。相場はいくらぐらいなのでしょうか。
ついでに、タイヤの空気入れ、ブレーキの調整などもしてもらいたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/24 16:46:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:mujik No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

その自転車店で買った自転車なら、部品交換なしで改善できる範囲の作業は無料でやってもらえることが多いです。

タイヤの空気入れやブレーキの調整なども通常は無料で行ってもらえます。

総合的な点検・調整の場合は費用がかかることもありますが、店によってまちまちなので

相場というものは特にないかと思います。

どんなときにどの箇所が鳴るのかでも状況は違ってくるかとは思います。

TSマーク貼付(自転車保険加入込)をしてもらう場合は2,000円前後かかります。

http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institution/ts.html

http://www.tmt.or.jp/safety/index2.html

管轄の県や自転車店ごとに料金が違ってくるので、詳細はお店で確認してください。

id:anemoto No.2

回答回数47ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

商売っ気のない個人経営の自転車店では無料の場合もあります。

が、一見さんからぼったくる自転車店もありますので用心してください。

ブレーキが鳴るとの事ですが、シューのトーイン調整だけで修正できる場合があります。

この場合の工賃は高くても1000円以下でしょう。

シューを取り替える場合は物自体の値段が安いもので1000円前後、船ごと取り替えると高くて6000円位してしまうでしょう。

ですが船部分が破損することはほとんどありませんので、この部分ごと交換すると言われたときは疑いましょう。

シューを交換するときの工賃は1000円から2000円です。

シューとはこのような部品です。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/js909t.html

(質問者さまの自転車の型番が分からないので、この製品が合うかは分かりません。必ず自転車店で確かめてください)


タイヤの空気注入ですが有料の場合でも100円程度です。

タイヤのバルブには英式、米式、仏式とあり、だいたいロード系は仏式、MTB系は米式、ママチャリやルックMTBは英式となっています。

サイクルスポーツ店以外の自転車店では、仏式のバルブに対応するポンプを持っていない場合がありますので注意してください。

自転車店のポンプを使用する場合は、お金を払う前にバルブが対応しているか確認してください。


総合して、一般的な自転車店では2000円から3000円程度の作業内容だと思われます。


個人的なお勧めは、シュー、作業用の六角レンチ(100均)、ポンプを購入し、自前でメンテナンスすることです。

一度覚えてしまえば、安上がりですよ。

自転車を心地よく使用するには、2週に1度程度空気を入れる必要があります。ですので、メータつきのポンプを一つ持っておくと大変重宝します。この際、購入してみてはいかがでしょうか?

id:Kakeru No.3

回答回数727ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

> キーキー音が鳴る

具体的にはどんなところから音が出ているのでしょうか?

ブレーキなのか、ハブなのか……場所によるのでこれだけではなんとも言えません。

http://www.cf-suda.com/meka.htm

id:cinZano No.4

回答回数189ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

好意的なら2000円から500円・・・・儲けたい自転車屋さんなら整備代で普通に6000円は取ります。・・・・・色々言ってフル整備に近く(折角だからフル整備してもらうのも?)

キーキー音を直す

http://www.1charinko.com/mente.html#breki

一般的な料金

http://2588.jp/syuri.htm

空気ぐらいは、サービスで入れてくれます。って言うか空気入れ貸して下さいって言うのは普段でもOKですよ!・・・・自転車やさんのサービス

それで色々言うようじゃ付き合わん方が良い。

キーキー音は、ブレーキが殆どだと思うので料金参照して下さい。

それ以外なら音発生場所を確認し作業、基本的には、洗浄、グリスアップ、隙間調整などです。

*個人的には、忙しくなければご自分でメンテされた方が愛着が湧くしずっと長持ちさせられます

 自転車乗りとしては、ここは、一つご自分でメンテされては、如何でしょうか?

http://www.derosa.jp/余談ですが私の好きなメーカー

私は、ままちゃりであれ自分でメンテします。勿論子供に自転車与える時や普段でもメンテするように言っています。・・自動車だったら当たり前のメンテです。

すみません。御説教のようで・・でも整備って楽しいって思うんですよね。私は、。。。。

*色々書きましたが自転車屋さんて良心的な所が多いと思いますので要相談、大事に乗って下さい。

一サイクリストより

id:konbu_002 No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

自分で組み立てたMTBでウロウロするのが好きなSEのおじさんです。


まず、その自転車を買ったお店かどうかで

対応も費用も結構変わってくると思ってください。

(自分で頑張ると一番安いですが...)


その上で...

キーキー音の原因がオイル切れによる物であれば


・注油

・ブレーキ調整

・空気入れ


ブレーキワイヤーの交換も無し

タイヤ(チューブ)の交換も無しであれば

まあ数百円~千円ちょっとってとこだと思います。

(買ったお店ならただでやってくれるレベルです)


ブレーキワイヤーが痛んでいて交換とか

タイヤチューブが傷んでいて交換なんかですと

ワイヤー1本/チューブ1本辺り1500円~2500円(工賃込み)位かな


又、キーキーの原因が

ボトムブランケットの曲がり/歪みや

ギア/チェーンの磨耗が原因だったりしますと

交換で結構お金がかかります...

(工賃+部品代で数千円~一万円オーバー)


小まめにメンテしますと長く乗れますので

本等でメンテの仕方を覚えると良いですよ^^


ダミー http://www/mtb.co.jp/

  • id:kuruma_neko
    回答ありがとうございます。ネットの自転車屋で買ったので、整備をどうしようかと悩んでました。
    2000円前後で収まるなら十分なのですが、近くの自転車屋さんを数件回ってみます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません