Windows2000,XP,Vistaで動作するWindowsネイティブのアプリケーションを開発したいのですが、お勧めの開発環境を教えてください。

開発環境としてVisual Studio 2008 C++が定番?らしいのですが、個人的に可能であればテキストエディタ(emacs,vim)で
開発をしたいと思っています。ただWindowsアプリの開発経験が少ないので、実際に開発している方はどんな環境なのか、
~の機能があるからVisual Studioが絶対いい、いや私はemacsで~のコンパイラを入れてなどなど開発環境を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/28 10:24:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:jar2 No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Windowsアプリケーションを開発するのであればVisual Studioを使った方が良いかと思います。

初めてであればExpress Editionが無料なのでお勧めです。

開発言語は個人の好みですがC#かVB.NETで開発するのが一般的ですし、ドキュメントやサンプルも豊富です。

Visual Studioはドラッグ&ドロップでGUIの開発が簡単にできるのが特徴です。

それに対してテキストエディタでの開発はGUIの表示や動作など全て手書きなので、あまりお勧めはできません。

Visual Studioについては、wikiにも詳しい情報があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VisualStudio

id:JULY No.2

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント81pt

emacs や vim といったキーワードが出てくるということは UNIX 系 OS での開発経験があるとお見受けしますが、Windows ネイティブで GUI アプリケーションということになると、Visual Studio C++ になると思います。

ただ、Express Edition では、利用するクラスライブラリとして MFC を選択できないので、その点は注意が必要です。既存のコードを参考にしようとしたら、MFC で書かれていた、なんてことになると、Express Edition では無理で、有償のものを使う必要があります。

コマンドプロンプトなどで動くものであれば、cygwin を使って、MinGW のアプリケーションを使う、という手もあるでしょう。これであれば、UNIX 系 OS で書いているのと同じような感覚で、Windows ネイティブアプリが作れます。

参考までに、C/C++ で Windows 用の無償開発環境のが下記にページに紹介されています。

フリープログラミング for windows. - C/C++

  • id:tdoi
    作成するアプリケーションにもよりますが、GUIにこだわるのであれば、Visual Studioが何かと便利かと思います。希望とは違うかもしれませんが、ネイティブコードと、.NET環境を共存させたいような場合に、C++/CLIはなかなか強力です。

    あとは、

    Eclipse with CDT
    http://www.eclipse.org/cdt/
    一時期使ってましたが、今はどんな感じか追っかけてません。

    以外と使い勝手がよかったのが、

    NetBeans C and C++ Development
    http://www.netbeans.org/features/cpp/

    です。

    何かの参考になれば。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません