屋根裏収納を考えています。

最上階部屋構成は、10畳、6畳、6畳、3畳、洗面所2畳程度、トイレ1畳程度、階段廊下2畳分ほどです。築29年の木造2階です。屋根は数年前、ガルバリウム合金に変更しています。
収納のみで、屋根裏で何か作業をする事はありません。しかし、照明・換気扇は欲しいです。
スペースを全て利用した場合、
・工事費用・工事期間の相場はどれくらいなのでしょうか
・温度、湿度、耐荷に問題はないでしょうか(普段使わないモノを収納して問題ないか)
・横浜市で作業をお願いできる業者のお薦めを教えて下さい
・屋根裏収納工事をされた方、感想をお聞かせ下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/10 10:20:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hijk05 No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

1ヶ月ぐらいで、300万円。


>温度、湿度、耐荷に問題はないでしょうか

問題あるのでやめたほうがよい。

id:smileless

ありがとうございます。

思ったより結構かかりますね。

施工された方でしょうか?

できればご呈示額と問題有りの部分で詳細な根拠をいただきたいです。

2009/03/04 17:29:21
id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント5pt

「きらくなたてものや」さんです。

http://blog.goo.ne.jp/kirakunat/

鎌倉ですが、以前、TV東京で紹介されたように、色々とわがままを聞いてリフォームをしてくれます。お勧めです。

id:smileless

ご紹介、ありがとうございます。

回答者さまは実際に施工されたのでしょうか?

よろしければ体験談や、どのようなわがままで屋根裏収納をお勧めとされるのか、そのあたりが聞きたいです。

屋根裏は温度・湿度管理が大変と聞きますが、いかがでしょうか?

屋根裏に収納しないほうがよい物があったりするのでしょうか?

実際運用してみて不便はないでしょうか?

2009/03/04 18:32:46
id:kinnoji7 No.3

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント5pt

こちらで相談されてみてはいかがでしょうか。


屋根裏収納庫専門リフォーム工事の

ボーンズホーム

http://www.bornshome.com/

施工エリア:関東一円:東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨・群馬

茨城・栃木にて好評施工中!

id:smileless

ありがとうございます。

私もあらかたWebは探しています。

こちらですと、初期費用+帖数でだいたい70万円程度かなと思っております。

実際の業者に見積もりをお願いしたり相談したりする前に、はてなで質問して経験談などを聞ければ、と思っております。

2009/03/04 18:30:28
id:gettoblaster No.4

回答回数290ベストアンサー獲得回数14

ポイント80pt

安めに仕上げて坪10万弱からでしょうか?物置とはいえ高さがないと使いにくいので、端の方まで全部仕上げなくてもいいと思いますが。

屋根の内側に断熱工事をするかどうかでコストは大きく変わってくると思います。100万以上変わると思います。

断熱をしない場合、夏は常時40度当たり前の物置になると思います。

普段使わないものなら平気だと思いますが、ワインはやめたほうが良さそうです。

あとはそこへのアクセスで、ちゃんとした階段を作るか、簡易なものにするかで30万くらい変わるかと。

ガルバで葺きなおしているなら雨も漏らないと思うので基本湿気は心配ないと思いますが、現在天井の上で断熱している場合、屋根裏への気密しだいでは冬暖められた空気が屋根裏に上がり、結露する可能性はあります。

荷重は、家の作り次第でなんともいえないのではないでしょうか。

断熱をしないなら、屋根裏部屋に強力な電気シャッター付きの換気扇を設置してサーモスタット付きのスイッチで動かすことをお勧めします。

それなりに断熱をしたとしてもやっぱり暑くなるので強力な換気扇はお勧めです。2階の部屋も少し涼しくなると思います。

結露対策としてもやはり換気量の確保を考えた方がいいかもしれません。たいしたコストではないですから。

id:smileless

なるほど、参考になりました。

ありがとうございます。

2009/03/05 10:21:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません