trac/svnとかでチケット駆動開発する時下記流れでやると思うんですが、

コミットするとき、チケット番号を記憶しておかなければならない
チケット書くとき、コミットリビジョンを記憶してなければならない
とか少々大変なので、もうちょっと良いやり方ができそうな気がしています。
最速で下記フローを行う方法をおしえてください。
できればvi,emacsなどのcui環境希望。

* 1) チケットを見る
* 2) チケットに書かれているバグを修正する
* 3) チケット番号をコメントに書いてコミットする
* 4) コミットしたリビジョン番号をチケットに書き修正報告

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/14 15:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:iwaim No.1

回答回数215ベストアンサー獲得回数19

ポイント35pt

さすがにコミット時にチケットIDは記憶してなきゃならないとは思います。

> チケット書くとき、コミットリビジョンを記憶してなければならない

こちらは、trac-post-commit-hookでコミット時にチケットに追記してやれば記憶しておく必要はないでしょう。

例えば

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20060512#1147445105

あたりを参照。

id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント35pt

Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪ (3/4) - @IT

Eclipse であれば、Mylyn を使うことでほぼ理想的な環境になります。


残念ながら Emacs 等では同様の仕組みは見あたりませんが、Windows であれば

TortoiseSVN と連携させるのも一案かと。

TracDoc/TortoriseSVNTrac – HirobeのHack倉庫 – Trac

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません