EeePCを使って外からインターネットを楽しみたいです。以下の条件に沿って、最適と思われる方法を教えて下さい。


簡単な状況の説明を。先日、中古のEeePCが安かったので買ってしまいました。大学の学内無線LANを利用しようと思ったのですが、あまりに使える場所が限定されていて実用的ではありませんでした。そのため、イーモバイルなどと契約することを検討しはじめています。

条件は以下です。
(1)大学の教室内で使えること(欲を言えば電車でも使えるとベターではあります)
(2)値段が安いこと、具体的には使い放題で上限が4千円を切ること

回答者様が最適とお思いになる方法をご教示ください。体験談など聞けると嬉しいです。

条件にそぐわない回答にはポイントを付与しない可能性があることをここに明記しておきます。コメント欄開放しておくのでそちらにお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/24 08:31:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ytakan No.4

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント40pt

安く済ませたいならWILLCOMのW-VALUE。

端末を一括で買えば980円/月、分割でも1,780円/月で済みます。

速度は遅いです。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994

新規契約で、新つなぎ放題が1,780円/月!

W-VALUE SELECTで新規にご契約いただくと、W-VALUE割引で月々のご利用料金から2,900円を割引。新つなぎ放題でご契約の場合、最大24ヶ月間、月々のお支払いは商品の分割払金と月額料金合計で、「1,780円/月」となります。

id:wens31

これは…安いですね。

今じっくり見る時間が取れないのですがあとでしっかり見てみようと思います。

2009/04/19 13:52:58

その他の回答5件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント30pt

その御予算ですと、ウィルコムの「新つなぎ放題」(月額3880円固定、要2年契約)がお勧めです。

まず、メインで使う大学の構内がサービス・エリア内かどうか確認してください。


対応基地局があれば8x接続ができます。理論上の通信速度は512kbpsです。イー・モバイルの理論上通信速度である7.2Mbpsの10分の1以下ですが、地域によるものの、実際の通信速度には大差ないでしょう。

私は、イー・モバイルのサービス開始直後にウィルコムから乗り換えました。主に23区内の利用です。最初の頃は1Mbps超が出ていたのですが、最近は300~500kbpsが精一杯です。YouTubeのような動画コンテンツを見るには辛いですね。

もっとも、ウィルコムの8x接続にしても、利用者が増えれば速度が低下するわけですが‥‥(苦笑)。


ウィルコムのイー・モバイルに比べた弱点というと、高速移動通信に弱いことです。首都圏の各駅停車で、かろうじて接続が維持できるという感じです。

それから、2年契約を途中解約すると、1万円近い違約金が発生するようですのでご留意ください。


サービスエリアが広く通信速度が出るという点では au の「WINシングルセット割」という選択肢もあるのですが、予算オーバーになってしまいますね。


それから、これはいずれの通信カードについても言えることですが、かなりバッテリーを消耗します(無線LANと同じか、それ以上)。EeePC のバッテリ容量は小さいので、純正の大容量バッテリーか、サードパーティ製の予備バッテリーを用意することをお勧めします。

id:wens31

参考になります。新つなぎ放題良いですねえ。やはり安いのは2年縛りなどあるのが残念ですが。。。

バッテリは6.9時間が公称なのでそれを信じたいところです。まあ中古なのでそれなりに持てば、という程度の期待ではあります。

2009/04/19 11:21:27
id:lvgoogle004 No.2

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

(はてなにより削除しました)

id:capred No.3

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

イーモバのギガデータプランなら年とく割などで3,980円です。

上限は9,980円と高いので注意が必要ですが、

動画を見まくるなどの使い方をしない限り無料通話分で収まると思います。

あくまで個人的な経験で、人によるかとは思いますが。。。


あるいは使う時は集中して使うが、毎日は使わないパターンなどは

EMチャージの方がお得になる可能性もあるので、あわせて検討してみてはいかがでしょうか?

http://emobile.jp/service/emcharge.html

id:wens31

回答ありがとうございます。

基本料のみで3980円なら1番さんの回答の方が良いような…。

EMチャージは試してみる価値があるかもしれません。実際どれくらい使うかはわかりませんし。

2009/04/19 13:51:21
id:ytakan No.4

回答回数831ベストアンサー獲得回数64ここでベストアンサー

ポイント40pt

安く済ませたいならWILLCOMのW-VALUE。

端末を一括で買えば980円/月、分割でも1,780円/月で済みます。

速度は遅いです。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994

新規契約で、新つなぎ放題が1,780円/月!

W-VALUE SELECTで新規にご契約いただくと、W-VALUE割引で月々のご利用料金から2,900円を割引。新つなぎ放題でご契約の場合、最大24ヶ月間、月々のお支払いは商品の分割払金と月額料金合計で、「1,780円/月」となります。

id:wens31

これは…安いですね。

今じっくり見る時間が取れないのですがあとでしっかり見てみようと思います。

2009/04/19 13:52:58
id:bg5551 No.5

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント10pt

安さを求めるなら迷わずウィルコムでしょう。

プランはいくつかありますので、ご自分にあったものに入ればいいかと思います。

ただし、速度はほかのサービスに多少おとります。

とはいえ、一昔前のことを考えればかなり早くなっていますので、あまり問題

ないかと。

id:Nokyo-Olympic No.6

回答回数119ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

価格の件では重複回答になってしまいますが、

安い順に ①ウイルコム ②イーモバイル です。

しかし以前ザウルスでウイルコムを利用していた率直な感想を述べると、正直、遅いです。 激遅です。

電車内での利用を想定しているようですが、通信速度が遅いと(回線に繋がっては切れる)の状態が頻発し、ページをめくるだけでもエラーになり、再度HPのエントリーからやり直しが繰り返されます。 そんな事をしているうちに乗り換え駅や目的地に到着したりするので、次第に使わなくなりました。 トータルの事務処理時間は、家のADSLで処理した方が遥かに速いからです。

従いまして、実用的には②かと思います。

  • id:kn1967
    どこのキャンパスか判らないけど
    イーモバの場合、近所に基地局が無い可能性もあるよね。

    PHSだとキャンパス内で使える可能性は多少高まるけど
    建物の構造や使用場所によって結構、電波届かなかったりする。
    (都心に近いキャンパスだと結構使える。山のほうだと××)

    いずれにしても、周りに使っている人がいない場合、
    やってみるまで判らないというのが正直な所なのでコメント欄。

    電車の中は、空席が目立つ程空いているなら別にして、
    朝夕などはやめておくほうが無難。
    (電磁波等は携帯より出ているとかいないとか・・・
    難癖つける人もいたりするし、奇異の目で見られたりもするしね。
    まさか混雑時に使ったりはしないと思うけど、老婆心で・・・。)
  • id:wens31
    丁寧なコメントありがとうございます。
    キャンパスは23区内なので心配なさそうです。

    そうですよねえ。大学だと講義にパソコンを持ち込む人も普通に居るのかと思いきやそうでもないので困ってます。
    電車の中で使うとしたら遠出(帰省含む)のときくらいかなあと思います。めったにないんですが、どうせ契約するならそういうときも使えると良いなあと。
  • id:kn1967
    PHSでも100km/hを超えるような高速移動でもなければ電車でも結構繋がります。
    地下の場合、駅構内は使えても駅間トンネル内は途切れたりしますから
    メールなどはともかくとして、ブラウジングにはあまり適した環境とは言えませんね。

    話は変わって、id:lvgoogle001 から 008 までのシリーズと id:mfkcesse については
    hatenaに通報済みです。終了される際はポイント割り振らないようにお気をつけください。

    該当idの者に対しては「掲示板運営に対する威力業務妨害」で警察に訴える事が可能でしょう。
    該当店舗の関係者だとすれば、該当店舗に対しても捜査の手が及ぶ事でしょう。
  • id:Yoshiya
    現在EMチャージは30日で5250円ですが、4月22日より4410円に値下げされます。

    http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=645
    モバイルデータ通信対応プリペイドサービス「EMチャージ」の一部料金を値下げ
    選択型プラン「30日定額」を4月22日(水)より4,410円にて提供

    現在EMチャージを利用してイーモバイルを利用していますが、下りに関しては実効速度が3MBps出ていますので、インターネットにアクセスする上で
    ストレスはありません。
    ただし上りは遅いので、大容量のデータをアップロードする場合はそれなりの時間はかかります。
    (サイトを見るぐらいであれば全く問題はありません。)
  • id:capred
    WILLCOMは試していませんが周りの評判などを総合した結果イーモバを使っている次第です。
    上の方が書いているとおり、サイト閲覧に関しては全然ストレスないところが気に入っています。
    最安プランは月額1,000円のスーパーライトデータプランですが、これはオススメしません。
    ちょっと頻繁に見るだけですぐMAXの4,980円までいってしまうからです。
    4月からは、東名阪の主要ターミナル駅、空港エリアでアップロード速度も5.8Mbpsに高速されました。
    http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=638

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません