風邪を引いてなんか、微熱っぽい感じが長引く場合に

ズバッと直す方法ないでしょうか?
もー思い切ってハードな運動をして一気に熱を出して
きつい思いはするけど短期で直す。

とかそんなほうほう無いでしょうか?
クスリ飲んでゆっくり、安静が一番早く直るのでしょうか?
なんでもご意見お待ちしております。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/10 00:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答22件)

id:lancer13 No.2

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント13pt

風邪の効果的な予防法とは? 〜9つの予防法の効果を検証

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_0611...

いかがでしょう。

id:afurokun No.3

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント13pt

微熱を下げる呼吸法

http://lohasstyle.exblog.jp/1609696/

id:visualscandal No.4

回答回数95ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

栄養が大切

まず好きなものを沢山食べるのが先決です。


それでダメなら風邪薬


それでもダメなら病院しかないでしょ?

id:serizawayui No.5

回答回数97ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

泥酔するまで酒を飲む

あびるほど飲んでください

声は壊れますが次の日には風邪は治っています

注 医学的根拠は何もありません

id:masanobuyo No.6

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント13pt

本気で治したいなら「点滴」が一番ですが・・・。

病院へ行くのが面倒とかなら、ビタミンABCEの一時的大量摂取。特にCを30分毎に500mgを下痢するまで飲む。

点滴は普通の健康体で普通の栄養を摂取している人なら、直ぐに効果がでます。


http://q.hatena.ne.jp/1241278864

id:vicki55 No.7

回答回数1157ベストアンサー獲得回数24

ポイント12pt

風邪の治し方の基本は、十分休養と栄養を摂ることにあります。市販の風邪薬は、症状を和らげることはできますが、根本から治すことはできないと言われています。体が本来持っている、免疫機能や防衛機能などから風邪の時に一番良いと思われる方法をご紹介したいと思います。

風邪をひいてしまった・・・「寒くて震えがくる」「体中の関節が痛い」「熱が出た」などは、そのほとんどがウイルスによるものです。一度体に入ったウイルスは増えようとしますので、戦うためには余分な体力を使わず十分に休むことが大切です。まず、仕事や学校を休める時は、必ず休みましょう。

次に、部屋を温め湿度の調節をします。ウイルスは湿度に弱いので、加湿器がなければ濡れたタオルをはすなどでもいいと思います。そして、汗を良く吸い取る服を着て布団に入りゆっくり休みます。

http://www.sekas-noki.com/kaze-naosikata/

id:yoshikilogin No.9

回答回数114ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

あくまで私の個人的な方法なのですが、とにかく熱いうどんやカレーなどを

食べて身体の中から暖め汗をかくようにします。

食後たっぷりビタミン剤を飲んで、汗ばんだ下着を代えゆっくり休めば次の

日には好くなっている事が多いですよ。

id:NazeNani No.10

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント12pt

栄養と睡眠を沢山取り、暖かくして、安静が一番だと思います。

只、早く治したい時、個人的に時々するのは、まだ初期で

体力があって、薬で解熱しなくても微熱が37度程度か

それ以下の時は、水分をたくさん取ってから、

38度以上の熱めのお風呂に長めに使って汗をかき、

高熱を出したのと似た状態にして体内のウイルスを弱らしてから、

葛根湯やショウガ湯など、体がぽかぽかするものを飲んで、

湯冷めをしないうちに、暖かくして寝ます。

(熱出したのと同じ状態を作ってるので、湯冷めをしないように☆)


風邪薬ですが、私の場合は、日中に飲むと

薬の作用で熱が下がっているのに、治った様な気がして

つい無茶をして、長引かせ気味になってしまうので、

なるべく日中は自力でおとなしめに過ごして、

夜寝る前だけ、眠くなるタイプの風邪薬か

咳止めシロップを飲んで、ぐっすり寝る様にしています。


風邪の時って、眠くてだるい割には、変な夢を見たりして

ぐっすり眠れない時が多いと思うのですが、そういう時は、

夜だけですが、眠くなるタイプの風邪薬を飲んで寝ます。

以前に外国で買った、寝すぎるくらい眠くなる夜用の

シロップ状の風邪薬があって、それを飲むと12時間位は

起きれないけど、熟睡できるので、起きた時には

気分も良く、すっきりしていることが多いです。

↓最近は日本の薬局でも売られているのかな?

http://www.patient-pharmacy.co.uk/details.asp?productid=NIN160

…体にちょっと悪そうな、ケミカル緑の謎の液体ですが、

味は結構、甘いリキュールみたいで飲みやすく、

これを飲むと、も〜ぐっすり爆睡でした☆

早めに飲まないと、次の朝はなかなか起きれませんが

(次の日に起きるには、冷えたレッドブルが要りますw)

熟睡後は、気分もすっきりして、良くなっています。

この方法だと、普段1週間くらい引きずるものが、

1週末(2〜3日)で治った経験があります。

只、朝起きられないので、風邪の初期症状が、

週末や翌日休める日に重なってる時に便利です。

また、起きた後もしばらくはぼーっとするので、

車の運転などは厳禁です。

日本だと眠くなるタイプの風邪薬や咳止めシロップを

夜に飲むのでもいいんじゃないでしょうか。

また、食事はしっかり摂ります。

食欲があまりない時も、栄養ドリンクなどの液体は

飲めると思うので、栄養と水分をしっかり摂ります。

卵とじのおかゆやプリンやうどんでもいいから食べます。

食欲がないからと食べないと、なかなか治りません。


試験前などで急ぎの時は、抗生物質や抗ウィルス剤を

医者に相談して、処方してもらっても良いかもしれませんが、

乱用すると、体内で抗体を持ったウィルスが変成されても

困るので、特殊なケースを除き、最近は健康な成人には

なるべく処方しない方針の様です。

又、抗生物質や抗ウィルス剤は、医者からもらったからには、

症状が軽快しても、もらった分は全部飲みきって下さい。

風邪には、暖かくして睡眠・休養と栄養・水分だと思います。

お大事になさってくださいね☆

id:AZUY No.11

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

医者に行って抗生物質を処方してもらってください。

id:kuhuusa-raiden No.12

回答回数113ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

 体質や体調によると思います。東洋医学で言う実と虚。

体質や体調が実のときは、運動して汗をかいても治ると思います。暖かくてトロミのついたものを飲んでもいいです。

体質や体調が虚のときは、梅ショウ番や虚用の漢方薬を飲んで寝ていたほうが治りやすいかな。

 手の親指と小指の爪の根元や、親指と人差し指の間、小指と薬指の間の水かき上の部分を揉んでもいいです。親指と小指の爪の根元にお灸したり粒鍼をはったりもします。以下、体験をblogに書きました。興味があったら読んでみてください。

http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/20090123

id:dash123 No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

微熱が続くようでしたら、まずは病院に行き詳しく自分の症状を医師に伝えるのが一番だと思いますよ。うつ病などを疑ってみるのも良いかもしれまぜん。

id:miyupie777 No.14

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

私の場合。。。

1.温めたスポーツドリンクをがぶ飲み。

2.ビタミンC錠を大量服用。

3.寝る。

4.それでもダメなら病院に行く。

id:capred No.15

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

基本、安静が一番だと思いますが、「短期」で直す方法なんでもってことなので。

医学的根拠も何もなしで、あくまで一個人の経験による感想です。


徹夜

夜、ガマンできずかなり早く就寝

翌朝、結果的に早起きしてスッキリ!ついでに風邪も治っちゃったかな?


ということが何度かありました。

別に直そうと思ってそうしたわけでなく、やむをえず、です。

id:kurupira No.16

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

治すのには発汗が一番です。

それにはしょうががいいようです。

すりおろしてお湯に入れて飲んだり料理に加えたりして食べるのをお勧めします。

id:meizhizi87 No.17

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

くすりを飲んで寝てることがやはり一番いいようですが、部屋を乾燥させずにある程度の湿度を保ちましょう。洗濯物を部屋に干すだけでもいいみたいです。

http://www.kingyoen.jp/cold/11.html

id:harumi2 No.18

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント12pt

いろいろ方法は あるかとは思いますが、私は微熱がある時は 家にいて、お風呂も入らず、ゆっくり休むのが一番だと思いますよ。

換気だけはよくして、あとは消化のいい食事をしたり、また鶏挽肉団子と野菜たっぷり入れたスープ類、しょうがも入れてとると体も温まりいいと思います。微熱がある時は運動とかやめたほうがいいと思います。うちの子供は風邪ひいても病院も行かずに民間療法で治しています。インフルエンザとかはさすがに病院へ行きますが・・でもあまり長く微熱が続くと風邪ではなく他の病気の可能性があるので あまり長く続くようなら1度病院へ行かれたほうがいいと思いますよ。

id:fumie15 No.19

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

私の家では微熱の時はお風呂に入って暖まって、風邪薬を飲んで早く寝ろと言われています。また水分を多くとれとも言われています。

おかげで熱がさらに上がった時はありません。

お大事になさってください。

id:taka27a No.20

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント12pt

熱いお風呂に入って、たまご酒を一気にあおって、すぐにお布団に入り休みましょう。

id:peach-i No.21

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント12pt

http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/tokushu0301-minkan/netsu.htm

こういった民間療法はどうでしょう

id:nekomanbo56 No.22

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

その人のタイプによるでしょうが、抗生物資入りの点滴や注射が早いです。

常用すると今度風邪を引いたとき直りにくい難点がありますが。

風邪は休息、睡眠が大事なのでひたすら寝て、栄養を取ることが一番だと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません