Webページをコピーした文書を、一気に一行にしたいです


以下のような、テキスト、もしくは、ワードのデータがあります。
(OS:XP、ワード2003です)
====================================
2009年05月29日
アノト方式デジタルペンで記述を直接電子化

2009年05月28日
半導体パッケージの小型化・低コストを実現する次世代リードフレーム

2009年05月14日
FeliCa9KB搭載高機能型とFeliCa Lite搭載の低価格型、2種の非接触ICカード

=============================================

現在は、
1行目日付。2行目タイトル(1)、
1行空き
3行目日付 3行目タイトル(2)

となっています。
これを、以下、つまり、

1行;日付 半角空き タイトル(1)

2009年05月29日 アノト方式デジタルペンで記述を直接電子化

と、1行に一気にしたいです。1,000行くらいありまして、
手作業では大変です。

この後は、これを、エクセルで、
「日付」「タイトル」と1行1列のセルにしてデータ化したいです。

そのために、元データの1行化を効率よく行う方法を
ご教授いただけませんでしょうか?
業務に使っておりまして、結構急いでおります。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/29 21:20:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント27pt

WORDマクロ(VBA)で組んでみました。

WORDメニュー→ツール→マクロ→作成ボタンを押して、下記のマクロを登録してみてください。

Sub hogehoge()
    flag = 1
    Do While flag = 1
        n = Selection.MoveDown(wdLine)
        If (n >= 1) Then
            Selection.TypeBackspace
            Selection.TypeText (" ")
            Selection.MoveStart (wdParagraph)
            Selection.Delete (wdCharacter)
        Else
            flag = 0
        End If
    Loop
End Sub

id:megamax1010

いろいろな方法があるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

2009/05/29 21:19:10

その他の回答2件)

id:ku__ra__ge No.1

回答回数118ベストアンサー獲得回数40

ポイント27pt

その程度の簡単な編集であれば、テキストエディタの「キー操作の記録/再生」機能を利用するのがいいとおもいます。

例えば秀丸エディタであれば、1行目にカーソルを置いた状態で Shift+F1 で記録を開始して、

Endキー(カーソルを行末へ)

Deleteキー(改行を削除して、1行目と2行目を繋ぐ)

スペースキー(空白を挿入)

下矢印キー(次の空行へ移動)

Deleteキー(空行を削除)

Shift+F1(記録の終了)

とやってキー操作を記録して、あとは Shift+F2(キー操作の再生) を押しっぱなしにしておけば残りの行も全て1行に編集されます。

id:megamax1010

こんなにも、シンプルなやり方があるのですね。本当にありがとうございます。

2009/05/29 16:59:21
id:schahrazade No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数2

ポイント27pt

秀丸のキー操作記録機能を使うのは如何でしょうか。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/rensai_1.htm...

流れとしては、ファイルを開いたら、

1.endキーを押す(行末に移動する)

2.Deleteキーを押す(改行を削除し、一行にする)

3.↓キーを押す

4.↓キーを押す

5.Homeボタンを押す(行頭にカーソルが移動。念のため)

上記のような感じで

この流れを記録し、再生をすれば効率よく変換出来ると思います。

行と行の間に改行が空の改行が不要な場合は、3と4の間にDeleteキーを押す処理を加えて下さい。

id:megamax1010

ありがとうございます。いろいろな方法があるのですね。助かります。

2009/05/29 16:58:49
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント27pt

WORDマクロ(VBA)で組んでみました。

WORDメニュー→ツール→マクロ→作成ボタンを押して、下記のマクロを登録してみてください。

Sub hogehoge()
    flag = 1
    Do While flag = 1
        n = Selection.MoveDown(wdLine)
        If (n >= 1) Then
            Selection.TypeBackspace
            Selection.TypeText (" ")
            Selection.MoveStart (wdParagraph)
            Selection.Delete (wdCharacter)
        Else
            flag = 0
        End If
    Loop
End Sub

id:megamax1010

いろいろな方法があるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

2009/05/29 21:19:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません