Youtubeに自作の動画をアップしたら、

Woopieというところにも掲載されてしまいました。
このサイトは独自のページ、プレヤーでYoutubeの動画を再生できるようにしています。
アスペクトが変わるなど作品の意図が変更されていますので削除を求めたのですが、拒否されてしまいました。
どうにか削除をしてもらう方法はないものでしょうか?
また、削除を求める合理的な理由はないものでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/12 14:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:QuestR2 No.1

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント35pt

>また、削除を求める合理的な理由はないものでしょうか?

著作者人格権を理由に削除を申し出ればよいと思います。

向こうが引用だ主張しても、著作者人格権を侵す形では引用できません。

id:TeX No.2

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント35pt

「動画検索」ということなので、ヤフーやグーグルなどの検索やキャッシュと同じコンセプトということになると思います。法的には著作権法上の複製権等の侵害にあたる可能性がある、ということですが、フェアユーズの観点から言うと、違法か適法か、難しいところです。

複製権や著作権などでつっついてみてはどうでしょうか。以前、あるイギリスの機関が私のサイトを無断でアーカイブしていたのですが、著作権を理由に削除させたことがあります。でも一般論でいうと、一人の言い分をきいていたら、動画検索自体が成り立たなくなるので、法廷で争うとかいう勢いでないと難しいかとは思いますが。

http://info-blogcopyright.blogspot.com/2009/02/blog-post_08.html

http://japan.internet.com/wmnews/20081016/12.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません