日本の近代史でわかりやすく事実関係を淡々と書いている本を教えてください。

ふと高校時代を思い返すと、近代史はあまり大学受験に出ないということでしっかり勉強しませんでした。また、3学期になってようやく明治時代を教えてもらえる時期になりますが、そのころは大学の準備をしておりきちんと学んできませんでした。
明治以降の歴史について、裏話やトンデモ話を集めたような本ではなく、出来事を忠実に書いてある本がありましたらご教授ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/11 06:06:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.2

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント80pt

 「岩波新書の日本近現代史シリーズ」はいかがでしょうか。新書で価格も安く、シリーズになっているので分けて買うことができて、岩波なら信頼できます。

●幕末・維新―シリーズ日本近現代史〈1〉 (岩波新書) (新書) 井上 勝生 (著) 価格: ¥ 819

http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%83%BB%E7%B6%AD%E6%...

※参考URL

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4892624.html

id:nicholasparks

これこれ、こういうのがいいんです。新書コーナーをいろいろと見て回ったのですが新しくて軽いのばかりでこれは見つけられませんでした。ありがとうございます。

2009/06/11 05:59:23

その他の回答2件)

id:TeX No.1

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント50pt

マンガでもよいでしょうか?NHKで放送されていたもののマンガ版と言っていいと思いますが、読みやすくていいです。明治以降のシリーズをそろえたら、歴史の知識が総合的に蓄積されると思います。

NHKその時歴史が動いた―コミック版 (明治文化編) (ホーム社漫画文庫)

NHKその時歴史が動いた―コミック版 (明治文化編) (ホーム社漫画文庫)

  • 作者: 三堂 司 NHK取材班
  • 出版社/メーカー: ホーム社
  • メディア: 文庫

id:nicholasparks

いいですね。漫画で出ているとは思いませんでした。夏季の岩波新書を読み、興味がもてない時代をマンガで保管しようと思います。ありがとうございます。

2009/06/11 06:00:09
id:rsc96074 No.2

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント80pt

 「岩波新書の日本近現代史シリーズ」はいかがでしょうか。新書で価格も安く、シリーズになっているので分けて買うことができて、岩波なら信頼できます。

●幕末・維新―シリーズ日本近現代史〈1〉 (岩波新書) (新書) 井上 勝生 (著) 価格: ¥ 819

http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%83%BB%E7%B6%AD%E6%...

※参考URL

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4892624.html

id:nicholasparks

これこれ、こういうのがいいんです。新書コーナーをいろいろと見て回ったのですが新しくて軽いのばかりでこれは見つけられませんでした。ありがとうございます。

2009/06/11 05:59:23
id:tera-p No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数21

ポイント20pt

教科書.

いえ,ネタでもなんでもなく,今の高校教科書の日本史Aは,まさに「日本の近代史でわかりやすく事実関係を淡々と書いている」本になります.

ビジネスパーソンは『日本史A』で歴史視点を手に入れよう:日経ビジネスオンライン なんて記事もあります.このリンク先からちょっとだけ引用します.

佐藤 世界史Aも同じく、近現代史に特化しているんです。で、実は日本史の近現代史、つまり日本史Aでは、山岡さんが扱っておられるテーマが一番手厚く扱われているんです。通常の、受験向けの教科書には出てこないけれど重要な話ですね。世界恐慌を経た後で、銀行の集中率や占有率がどう変わっているかだとか。そんなデータが高校の教科書に出ているわけです。台湾銀行や第十五銀行の崩壊とか、こういったことが載っていて、案外、ビジネスパーソンには、この日本史Aの教科書がお薦めだなと最近思っているんです(笑)。

と,紹介しているうちに私もちょっと読んでみたくなりました.^^;

id:nicholasparks

面白いインタビュー記事ですね。私の知りたい年代よりも現在に近い時期についての記事になっていますが、お勧めされている教科書は確かに私のニーズにあっています。教科書は現代に弱い印象があるのですが、一読してみます。

2009/06/11 06:05:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません