中学校歴史のテストに、「大政奉還の行われた場所を答えよ」という問題があり、解答は二条城らしい。


二条城で行われたのは、「大政奉還の相談と宣言」だけで、大政奉還が成立するのは、
翌日の「大政奉還上表」の提出か、翌々日の慶喜の参内での勅許をもってすると思うので
解答は御所を選ぶのがよいかなと思いますが、
指導要綱的にはどんな感じになっているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/22 22:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kn1967 No.3

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント22pt

文部科学省の教科書検定では「二条城で行われました」という表現に対して

検定意見書

大政奉還そのものが二条城で行われたかのように誤解するおそれのある表現である。

と指摘していて、

指摘された教科書では「徳川慶喜は二条城で大政奉還の決意を明らかにした」に修正してます。


史実に照らし合わせれば確かに間違いですが

「御所」での話については習っていないと思われます(要綱に入っていない)ので

「ここで求められている解答」としては「二条城」という事になるというのもまた残念ながら事実です。

id:hide1138

解答ありがとうございます。

中学校的には「二条城」と答えておけということですね。

2009/06/17 14:25:29

その他の回答3件)

id:hijk05 No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

大政奉還を諮問した場所が、二条城。

諮問=行われたとなってるだけ。

id:hide1138

やっぱりそうなってるのですね。 大政奉還=二条城

2009/06/16 01:06:40
id:adog No.2

回答回数40ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

大政奉還を「諮問」した場所=二条城、

その翌々日、徳川慶喜が御所へ参内し勅許を得た瞬間=「大政奉還」が成就した瞬間。

ということで、あなたの言うとおりです。

契約でいえば、徳川慶喜が大政奉還を”発注”したのが二条城、

その”請書”を発行し、契約に調印(成立)したのが、御所にて、ですから。

ただ・・・有名私学のマニアックな日本史の問題じゃぁあるまいに、

中学の試験で「二条城」=「×」だなんて・・・ひっかけ問題過ぎません?

いやだなぁ、そんな教育方針(苦笑)。

id:hide1138

解答ありがとうございます。

いやまあ何だw。私もそう思ったから、確認したかったのですよ。中学校的にはどう教えてるのかなと・・・・。

事実としては間違ってるけど、指導要綱的に二条城ならそれでも良いかな。

出題者もその辺解って出しているのかなぁ。

ただこの先生、

 問題「学問のすすめ」で作者が最も言いたいことは? 

 解答「人は生まれながらにして平等だ」

といったステキ問答を作る人なので、解ってない可能性のほうが高いかな

2009/06/16 01:29:27
id:kn1967 No.3

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301ここでベストアンサー

ポイント22pt

文部科学省の教科書検定では「二条城で行われました」という表現に対して

検定意見書

大政奉還そのものが二条城で行われたかのように誤解するおそれのある表現である。

と指摘していて、

指摘された教科書では「徳川慶喜は二条城で大政奉還の決意を明らかにした」に修正してます。


史実に照らし合わせれば確かに間違いですが

「御所」での話については習っていないと思われます(要綱に入っていない)ので

「ここで求められている解答」としては「二条城」という事になるというのもまた残念ながら事実です。

id:hide1138

解答ありがとうございます。

中学校的には「二条城」と答えておけということですね。

2009/06/17 14:25:29
id:NON_NON No.4

回答回数197ベストアンサー獲得回数16

ポイント22pt

手元にある新しい教科書をいくつか見てみました。

教科書本文では「大政奉還が行われた場所」というものについては記述していません。そもそも大政奉還が行われた「場所」というものがそもそも存在するのかも疑問です。(あえていえば、hide1138さんが書かれたようになるのでしょうが)

その一方で、多くの教科書に幕臣に「徳川慶喜が政権を天皇に返す決意を伝える」シーンの絵(有名な絵ですね)がでていて、京都の二条城で行われたものだと書かれています。まあ、その意味ではその先生が言いたいことは微妙に判らないのではないのですがね。

ちなみに、学習指導要領はもともとそのような細かい規定が書かれているものではないため、そのようなことは書かれていません。(指導要領に書かれてたら大問題ですよ)

  • id:chinjuh
    中学の先生は、わりと思いこみでものを教えてますよ。
    この場合、二条城はおおまかに言って正解でいいんでしょうけど、
    問題は「御所」って書いた場合に不正解にされるのか、ということです。

    質問者さんが実際に「御所」で不正解にされた中学生だとしたら
    資料を揃えて「こうだと思います」と先生に説明したほうがよいですよ。
    (怒って抗議するんじゃなく、学問的にこうだと意見を述べるんです)
    人間的にあらぬ方向へ行ってしまってない先生なら、ちゃんと聞いてくれるし
    自分の間違いも認めると思いますよ。
    根拠になりうる資料は用意してください。

    ただ、資料を見せても「御所」が間違いだっていうなら
    そいつの授業は時間の無駄なので寝てていいかもね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません