IISでPerlを動かすための設定を行い、簡単なCGIが動くことが確認できたので

FreeのPerlスクリプトを設定して、稼動確認を行おうとしたら、
画面上に
CGI Error
The specified CGI application misbehaved by not returning a complete set of HTTP headers.
レスポンスヘッダーに
HTTP/1.1 502 Bad Gateway
Content-Length: 232
Content-Type: text/html
Server: Microsoft-IIS/6.0
Date: Thu, 25 Jun 2009 04:41:24 GMT

が戻ってきて、正常に実行できません。
利用しているスクリプトをApacheで実行した場合は、正常に表示できるので
Perlスクリプトとしては問題ないと思っています。

対応方法をご存知の方がいらっしゃったら、お願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/30 15:23:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

マンゴー日記 | [Perl]IIS6.0とPerl

IISのエラーログは無いのか?という疑問はあるけど。

IISでの Perl 利用は相対パスの指定に違いがあるようだ。

提示された情報だけでは推測でしかないが。


Perlスクリプトとしては問題ないと思っています。

IIS環境は考慮していないと言うことだろう。

id:bowseven

Windowsの絶対パス指定にはとほほですね。Use しているものは、Perl/site/libに登録し、requireしているものは、絶対パスに変更したら動きました。

IIS環境は考慮していないということだろ?

 → IIS環境を考慮しなくてはならない時点で、ありえないし。

2009/06/30 15:22:27
id:HALSPECIAL No.2

回答回数407ベストアンサー獲得回数86

ポイント70pt

はずしていたらすみませんが、


IISの仮想ディレクトリの

プロパティの[仮想ディレクトリ]タブ-[構成]ボタンを押し、

[アプリケーションの構成]ダイアログ-[オプション]の[親のパスを有効にする]

がオンになっているか確認してください。


http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc338736.aspx

id:bowseven

ありがとうございます。絶対パス指定しなくても対応できました。

ソースを変えるなんてありえないと思っていたので、助かりました。

2009/06/30 15:23:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません