乗用車にて50km/h制限の一般道を45km/hで走行中、器物損壊(標識)と、自動車運転過失傷害(同乗者の友人が全治4週間見込みの腰椎破裂骨折)の自己を起こしてしまいました。小動物が飛び出しそれを避けようとして、急ハンドルを切ったことが原因の事故でした。この場合、運転者の私に科せられる刑罰及び違反行為は、自動車運転過失傷害及び安全運転義務違反となるように思うのですが、だいたいどの程度の違反点数となるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/15 11:17:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント35pt

安全運転義務違反は2点。

問題は傷害事故における加算ですが、運転者の不注意が大きければ9点、少なければ6点。

他に刑事上の過失傷害罪が適用されると、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金。

まあ、罰金だろうけど、、

軽い器物損壊は大した事ないので割愛。

(修理代は取られる)

id:Koutsuu

なるほど。ありがとうございます。

4週間ということで、30日未満の軽傷事故が適用されるのでしょうか?

自分としては急なことで、とっさにハンドルを切ってしまいました。

警察の判断になるのでしょうが、不注意ととられるのでしょうかね…

あともう1点、私は現在前歴なしの初心運転期間中なのですが、

この場合出頭を科せられる講習は初心運転者講習及び違反者講習となるのでしょうか?

2009/07/15 09:06:11

その他の回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント35pt

安全運転義務違反は2点。

問題は傷害事故における加算ですが、運転者の不注意が大きければ9点、少なければ6点。

他に刑事上の過失傷害罪が適用されると、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金。

まあ、罰金だろうけど、、

軽い器物損壊は大した事ないので割愛。

(修理代は取られる)

id:Koutsuu

なるほど。ありがとうございます。

4週間ということで、30日未満の軽傷事故が適用されるのでしょうか?

自分としては急なことで、とっさにハンドルを切ってしまいました。

警察の判断になるのでしょうが、不注意ととられるのでしょうかね…

あともう1点、私は現在前歴なしの初心運転期間中なのですが、

この場合出頭を科せられる講習は初心運転者講習及び違反者講習となるのでしょうか?

2009/07/15 09:06:11
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント35pt

30日以上と考えましたが、正確に4週間、28日であれば6-4点です。

どうなるかな?

また、6点以上で1発免停ですし、初心者期間中の一定以上の違反で免許自体の再試験

(実技もかな?)

となるようです。

いずれにしろ、中傷、ないし重傷事故なので、簡単な講習だけで、という訳にはいかないでしょう。

 

動物が飛び出して来て避けられない場合は躊躇なく轢くのですよ。

急ブレーキなどで追突の可能性がある場合もそのまま轢き殺します。

ハンドルを切るなら車が進める方向でないとね。

(運転している時には常に前方だけでなく、後方や左右も視野に入れておきます)

それに、猫のような場合は、なまじハンドルを切っても轢いてしまう場合がよくあります。

彼らは自殺願望がある(w、ように見えるくらい飛び出してくる)ので、轢いても仕方ないです。

猫殺しは単なる器物損壊ですが、人間を怪我させた場合はずっと重いです。

もちろん、人間が飛び出してきた場合は自身の怪我など考慮せず、最大限の回避をしなければなりません。

(レースの練習でも重ねていない限り、急な場合にハンドルで避けられる事はあまりありません。普通は目一杯ブレーキを踏みます。目一杯というのも練習しておかないとできません。ブレーキペダルが折れるんじゃないかと思うぐらい踏まなきゃだめ、ポンピングなんてナンセンス)

子供か大人か二者択一でしかない場合は、(ま、あんまりないだろうけど)迷わず大人を轢きます。

自転車と歩行者なら自転車を、

バイクと自転車ならバイクを、

その場で判断はできませんから事前に決めておかないと、、、w

自動車を運転する以上、ある程度の覚悟はしておくべきです。

ま、初心者にありがちな選択ミスですね、(-.-)y-~~

id:Koutsuu

色々とありがとうございます。

なるほど。。今後の参考にしたいと思います;;

確かに急ブレーキを踏むべきでしたね。。

ありがとうございました!

2009/07/15 11:16:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません