どなたかはてぶを思いっきりシンプルに表示させる方法ご存じないですか?ちなみに、私が使っているのはsafariのWindows版なので、Greasemonkeyは使えないように思われます。はてぶのスタイルシートも、以前と変わっているそうなので、古いのは使えないです。普通のIEとかfirefoxとかGoogleのブックマークくらい1件一行で簡単に表示させるようにしたいのですが。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/03 22:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Yuichirou No.1

回答回数112ベストアンサー獲得回数36

ポイント35pt

いろいろな要素を消したりするスタイルシート設定を用意しました。ブックマークの設定の「デザイン」→「スタイルシート」に記述してみてください。

/* 各ブックマークのfaviconを消す */
#bookmarked_user h3 {
  background-image: none !important;
}
#bookmarked_user {
  padding-left: 0;
}
/* ドメイン別一覧へのリンクを消す */
h3 a.domain {
  display: none;
}
/* カメラのアイコンを消す */
#bookmarked_user h3 img {
  display: none;
}
/* カテゴリー表示を消す */
#bookmarked_user li li.category {
  display: none;
}
/* users表示を消す */
#bookmarked_user li li.users {
  display: none;
}
/* [B!]アイコンを消す(お気に入りページ用) */
#bookmarked_user li li.addbookmark {
  display: none;
}
/* 動画のサムネイル表示を消す */
#bookmarked_user li span.thumbnail {
  display: none;
}
/* コメント表示を消す */
div.curvebox-header, div.curvebox-body, div.curvebox-bottom {
  display: none;
}
div.main ul.threshold {
  display: none;
}
/* 各ブックマークの表示間隔を狭める */
#bookmarked_user li {
  margin-bottom: 0.8em;
}
/* プロフィール表示を消す */
.hatena-module-profile {
  display: none;
}
/* お気にいられアイコン一覧を消す */
.hatena-module-profile ul li.followers {
  display: none;
}
/* タグ一覧を消す */
.hatena-module-tags {
  display: none;
}
/* サイドバーを完全に消す */
#hatena-body {
  padding-right: 50px;
}
div.sidebar {
  display: none;
}
/* ブックマークタイトルの下にあるタブを消す */
ul.menu {
  visibility: hidden;
}
/* 自分のブックマークの検索フォームを消す */
div.user-search-area {
  display: none;
}
/* ブックマークタイトルの上下を圧縮 */
#user-header {
  padding-top: 10px;
}
div.user-search, ul.menu {
  margin-top: 0px;
}

なお、例えば「サイドバーを完全に消す」の設定を使うと「タグ一覧を消す」などの設定は意味がなくなるので、適宜切り取ってお使いください。

id:hihi01

完璧です。ありがとうございます。さっそくためさせていただきました。

あまえついでに無理をもうしあげますと、コメントを消してしまうとさびしいし、表示するとうざいのですが、自分のはてぶだとコメントをつけないで、お気に入りだけコメントを残すとかは、スタイルシートの性格上できないですよね。

これはあまりにずうずうしい話なので、お聞き流しください。

2009/07/28 05:58:03
id:Yuichirou No.2

回答回数112ベストアンサー獲得回数36

ポイント35pt

あまえついでに無理をもうしあげますと、コメントを消してしまうとさびしいし、表示するとうざいのですが、自分のはてぶだとコメントをつけないで、お気に入りだけコメントを残すとかは、スタイルシートの性格上できないですよね。

それが都合のいいことに、お気に入りページではbody要素に class="favorite" が指定されているので、これを利用すると実現できてしまいます。

/* コメント表示を消す */
div.curvebox-header, div.curvebox-body, div.curvebox-bottom {
  display: none;
}
/* お気に入りページではコメント表示を復活 */
body.favorite div.curvebox-header, body.favorite div.curvebox-body, body.favorite div.curvebox-bottom {
  display: block;
}
id:hihi01

すばらしすぎます!ありがとうございます。

実は、safariだの、chromeだの、firefoxだの、仕事のマシンだの、家のTV兼用マシンだの、ネットブックだの、携帯だのと、使っているうちに普遍的なぶくまができないジレンマを感じていました。マシン毎、ブラウザー毎で同期をとるなんて気の遠くなる作業じゃないですか。

で、たどり着いたのがはてぶを自分のいつでも、どこでも、どのマシンでも使えるブックーマークにするということでした。そこで、はてなプラスにして、Twitterに流したり、はてぶのお仲間との交流用にはオープンにして、自分が常用しているリンク先は非公開としました。ところが、はてぶは情報量が多すぎて、どうもいまいち密度が薄くちょっとしたリンクをさがすのにスクロールするのはいやだなと思っていました。

id:Yuichirouのおかげでそんな悩みがふっとびました。ほんとうにありがとうございました。

一応、こういう風にして使っております。感謝を込めて。

http://b.hatena.ne.jp/hihi01/

http://b.hatena.ne.jp/hihi01/favorite

2009/07/28 12:47:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません