半年前に鬱病、統合失調症と診断されました。

しかしお金が無いので、無理矢理会社に通っています。

精神薬を飲むと眠くなり、ろれつがまわらなかったりして

仕事がはかどりません。

もし薬を飲まなかったらどうなりますか?

依存や副作用で苦しいんでしょうか?

処方されている薬は以下になります。

デパス 1mg x2(朝 昼 晩 寝る前)
レキソタン x2(朝 晩)
ロナセン4mgx3 (朝1.5 晩1.5)
セパゾン   (朝 晩)
ルーラン4mg  (朝x2 晩x2)
アーテン   (朝 昼 晩 寝る前)
セロクエル  (不安時)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/12 07:48:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:chuken_kenkou No.6

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

コメント欄が開かれていないので、回答で。

薬は「急にやめるのはよくない」というのが、通常言われています。また、医師の指示でなく、自己判断で通院や薬をやめるのは、一番よくないことです。



一度飲み続けると、一生飲まなきゃならないんですかねぇ.....

私は24才の頃、仕事のピークと両親の相次ぐ病死などが重なり、抑うつ状態になりました。当時はメンタルヘスルについて自分自身も周りにも知識がなく、「休養するしかない」という状況でした。

当時、症状がひどく、抗うつ剤、睡眠導入剤など、主治医によると「通常の人の4倍」も出されていました。

それから復帰を焦っては失敗を繰り返しましたが、3年がかりで完全復帰を果たし、薬も飲まなくてもいい状態まで回復しました。

しかし、体調が安定してくるとついつい頑張り過ぎてしまい、3年周期くらいでよくなったり悪くなったりを繰り返しています。



精神保健福祉手帳は取得が難しいと言われています。

まず、障害年金と障害者手帳は、まったく違うものです。

手帳は、在職中でも3級なら可能と思います。

しかし、手帳で受けられるサービスは、経済的にはそんなに大きなものではありません。

一方、障害年金は、手続も煩雑だし、手帳に比べ認められにくいです。

id:yosimasa

やはり医者と相談しながら、少しずつ量を薬減らして行くしかないですね。

しかし私、会社に病気である事を伝えていません。

社保でバレてしまっているんでしょうが、不利になるかもしれません(TT)

手帳や年金も発行されてしまうと会社に連絡が行くんでしょうか?

2009/10/10 07:25:05

その他の回答15件)

id:chuken_kenkou No.1

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント14pt

しかしお金が無いので、無理矢理会社に通っています。

生計が成り立たないのは大きな問題ですが、このまま通勤を続けられますか?

これは自分の意思だけでなく、遅刻、早退、欠勤などが増えてくれば、最悪、退職につながります。

もし心身ともにボロボロになった場合、再就職も困難になることも考えられます。

勤続年数などが不明ですが、加入している健康保険組合から、傷病手当が出ませんか?


精神薬を飲むと眠くなり、ろれつがまわらなかったりして

仕事がはかどりません。

これは薬の副作用なのか、それとも病状が悪化しているのか、何ともいえませんね。

もし薬を飲まなかったらどうなりますか?

依存や副作用で苦しいんでしょうか?

そもそも、通院するようになった切っ掛けは、どういった症状が出たからなのでしょうか?

何らかの症状があったから、通院を始めたのですよね?

医師や薬剤師の資格を確認していない「ここのようなサイト」では、専門家を名乗って治療法や薬についてアドバイスする行為は、違法行為になる可能性があります。

治療法や薬については、主治医にアドバイスをもらってください。もし、信頼できないなら、転院することも考えてください。

id:yosimasa

現在の状況は仕事を3ヶ月休んで傷病手当で食いつないで、

勤務していた会社には復帰出来ませんでした。

9月末にようやく働き始めたのですが(正社員ではありません)

今の所は薬の効果?なのかわかりませんが、会社には通えています。

通院をした理由は頭痛が酷く

内科や脳神経外科内科、渡り歩いても原因が見つからず

最後にたどり着いたのが心療内科でした。

薬を処方してもらってからは頭痛や不眠がやわらいだので

薬をもらいながら、心療内科に通うようになりました。

一般論だと薬を突然辞めると副作用が出るような話しを聞いた事があります。

とりあえず身を以て実験してみようと思います。

2009/10/10 00:40:58
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント14pt

>精神薬を飲むと眠くなり、ろれつがまわらなかったりして仕事がはかどりません。

お医者さんに相談して、薬を替えてもらって仕事をしやすくするという方法があるので、取りあえずお医者さんに相談するのが良いです。

人によって、副作用の出方は違うので、お医者さんによっては、適した薬が見つかるまで何度でも替えます。

薬を替えるのを嫌がるお医者さんなら、病院を替えたり、セカンドオピニオンを貰ったりすることをお勧めします。


>もし薬を飲まなかったらどうなりますか?

病気の状態に戻ります。

治療の途中でやめると元の木阿弥になるので、薬を飲まないという選択肢ではなく、自分にあった薬をお医者さんに相談しながら決めるという選択肢を選ぶ方が良いと思いますよ。

id:yosimasa

薬の相談はしているのですが、医師の意思は継続して薬を飲む事。

同時にカウンセリングも受けていますが、何も変わりません.....

次回の診断の際もう一度相談してみたいと思います。

2009/10/10 00:56:51
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント13pt

この病気は薬を飲むことをやめると、

また症状が出てくることがあります。

また、再発を繰り返すと症状が強くなり、

治りにくくなります。

薬には再発を予防する作用があり、

薬を飲みつづけることは重要です。


http://www.smilenavigator.jp/abc/abc08_04.html

id:yosimasa

一度飲み続けると、一生飲まなきゃならないんですかねぇ.....

2009/10/10 00:57:53
id:careplanner No.4

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

無理やりでも仕事をしなければらないのはつらいですね・・・。

精神保健福祉手帳を取得するのは抵抗がありますか?

手帳がなくても診断書でも大丈夫かもしれませんが、障害者年金を受給できると思いますので、一度市町村の福祉課に相談してみてください。

そうすれば、フルに働かなくてもバイト程度でなんとか食いつないでいく事ができます。

あと、本題の薬についてですが、確かに精神薬はゆっくり減らしていかないと副作用が出る場合もあります。眠くてしょうがない場合は、まず医師に相談してみてください。

同じ薬の量でも飲み方を変えると大丈夫な場合があります。

量が多すぎて眠くなってしまうような状態になる場合と、副作用で眠くなってしまう場合がありますので、すべてが副作用からくるものと判断しづらいです。

あと、薬の飲み始めはどうしても体がなれないので、眠くなる事があります。

なれてくると収まってくる症状の場合もあります。

id:yosimasa

精神保健福祉手帳は取得が難しいと言われています。

東京都の自立支援制度(3割負担→1割負担)に加入し、

保健所で医師のカウンセリングも受けましたが、やはりダメでした。

薬もコロコロ種類が代わり強い薬を処方されています。

仕事を始めたばかりで生活面からも、辞めれないと言う理由もあります。

2009/10/10 01:05:32
id:careplanner No.5

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

コメントがつけられないのでここから失礼します。

東京都だと、統合失調症と診断されても取得できないのでしょうか?

厳しいですね。

基本的には6ヶ月間、継続してこれからも可能性がある場合については、手帳が取得できるはずなのですが・・・。

もし、半年経たずに相談した場合は、もう一度聞いてみるといいかもしれません。


薬の飲み合わせもあわせて、Drに相談してみたらどうでしょう?

id:yosimasa

東京都は3割から1割にしてくれるだけです。

手帳は1年以上通ってから相談??と健康管理科の人に言われました

2009/10/10 07:20:43
id:chuken_kenkou No.6

回答回数722ベストアンサー獲得回数54ここでベストアンサー

ポイント13pt

コメント欄が開かれていないので、回答で。

薬は「急にやめるのはよくない」というのが、通常言われています。また、医師の指示でなく、自己判断で通院や薬をやめるのは、一番よくないことです。



一度飲み続けると、一生飲まなきゃならないんですかねぇ.....

私は24才の頃、仕事のピークと両親の相次ぐ病死などが重なり、抑うつ状態になりました。当時はメンタルヘスルについて自分自身も周りにも知識がなく、「休養するしかない」という状況でした。

当時、症状がひどく、抗うつ剤、睡眠導入剤など、主治医によると「通常の人の4倍」も出されていました。

それから復帰を焦っては失敗を繰り返しましたが、3年がかりで完全復帰を果たし、薬も飲まなくてもいい状態まで回復しました。

しかし、体調が安定してくるとついつい頑張り過ぎてしまい、3年周期くらいでよくなったり悪くなったりを繰り返しています。



精神保健福祉手帳は取得が難しいと言われています。

まず、障害年金と障害者手帳は、まったく違うものです。

手帳は、在職中でも3級なら可能と思います。

しかし、手帳で受けられるサービスは、経済的にはそんなに大きなものではありません。

一方、障害年金は、手続も煩雑だし、手帳に比べ認められにくいです。

id:yosimasa

やはり医者と相談しながら、少しずつ量を薬減らして行くしかないですね。

しかし私、会社に病気である事を伝えていません。

社保でバレてしまっているんでしょうが、不利になるかもしれません(TT)

手帳や年金も発行されてしまうと会社に連絡が行くんでしょうか?

2009/10/10 07:25:05
id:opponent No.7

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

今、たいへん問題になっているケースだと思います。精神薬はあまりお勧めできないと、とりあえす言うしかないんです。

このご質問に直接関係ないんですが、ED(勃起不全・勃起障害)の治療や改善にバイアグラという薬がありますね。ほかにも似たような効果をもたらすシアリス、レビトラなどの薬も出回っています。これに関して、ED がそもそも病気なのかとかというところから説き起こした社会学の『バイアグラ時代 “魔法のひと粒”が引き起した功罪』という本があります。これによると薬品会社が、これまでなかった「病気」を作って商品を売り込んだという驚くべき実態を明らかにしています。

この本には、いわゆる「鬱病」の薬も出てきます。鬱病や統合失調症が病気なのか、仮にそうだとしてもそれぞれの病気が、単一の病気として確定しているのか、あるいは出回っている薬が、治療薬として確定しているのか、そこが問題です。

これら鬱病など「病気」と呼ばれる症状は、内科や外科などで確定されている病気とは性質が異なるんです。そこで医者は、製薬会社の宣伝を鵜呑みにして対処療法をすることになります。つまり病気を治すのではなく、症状を緩和することにのみ専念するわけです。

そこで、とりあえずのお答えをいたします。「もし薬を飲まなかったらどうなりますか?」、これについては何の心配もありません。医者が診断した「鬱病」が元にもどるだけでしょう。一方、「精神薬を飲むと眠くなり、ろれつがまわらなかったり」する薬の作用は、たぶん軽減するはずです。

最近は、別の病院に行ってみて、セカンド・オピニオン(主治医以外の医師から「意見」の意見を聞く)ということが認められるようになってきました。またインフォオームド・コンセントといって、医者が患者に、治療の内容、たとえば薬の効果・副作用を理解できるように説明することも重視されてきています。

まずは、今受診している医者に、処方された薬の効果や副作用の説明を求めてみるのが第一歩。それで理解できなかったり、納得できなければ、別の病院に診てもらってセカンド・オピニオンを聞く。そこで説明を求めて納得できれば、転院すべきです。

けれども、それで解決できるか、というとそうでもありません。圧倒的多数の医者は、製薬会社から利益供与を受けており、医者も、薬を処方すれば儲かってしまうというところに問題があるんですがね。

id:yosimasa

なんだか大人が作り出した怖い世界って感じですね。

セカンドオピニオンも考えたのですが、3万円ぐらいかかるみたいなので厳しいです。

2009/10/10 07:28:55
id:urony No.8

回答回数42ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

抗精神薬は、いきなり断薬すると、離脱症状(強い不快感など)があらわれます。

経験したことがありますが、結構きついです。

病気がひどくなったかのように錯覚します。

いきなりでなく、少しずつ薬の量を減らしていってください。

その過程で、眠くなったりろれつがまわったりしなくなる量が見つかるかもしれません。

もっとも、病気と診断されているのに病院に通わないのは良くないと思います。

減薬に協力的な医師を探すことをおすすめします。

id:yosimasa

やはり苦しいんですね。

時間をかけてゆっくり減らして行くしかないですね。

病院はいつも同じ病院に行っていますが、ここの病院の先生はあまり人の意見を取り入れてくれません。

・ろれつが回らない→薬を飲んでください

・睡眠導入剤が効きすぎる→薬を飲んでください

なんだか一方通行なんですよ。

2009/10/10 07:38:27
id:goog20090901 No.9

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント13pt

統合失調症なら、障害者年金が出る可能背が高いので

保健所で相談してください、

>もし薬を飲まなかったらどうなりますか?

>依存や副作用で苦しいんでしょうか?

依存とか副作用より、薬で抑えている、欝や統合失調症の症状に

苦しむことになると思います。

>デパス 1mg x2(朝 昼 晩 寝る前)

>レキソタン x2(朝 晩)

この2つは眠くなるけど

>ロナセン4mgx3 (朝1.5 晩1.5)

>セパゾン   (朝 晩)

>ルーラン4mg  (朝x2 晩x2)

>アーテン   (朝 昼 晩 寝る前)

>セロクエル  (不安時)

このあたりは、統合失調症の薬。

統合失調症の薬の基本眠くなるけど。

id:yosimasa

障害者年金と言うのは記録に残ってしまいますか?

治療に専念し、年金+アルバイトにシフト出来るかもしれません。

2009/10/10 07:41:43
id:afurokun No.10

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント13pt

抗精神病薬には、多かれ少なかれ鎮静作用があり、脳の働きを

抑えるような働きがあります。

また、少し眠くさせるような働きもあります。

そのようにして、過剰になっている脳の活動を休めるわけです。

薬をやめるというのは、いわば頭にかかった薬の作用を外すことから、

スッキリするのは当然なのです。

 

やめたあとは、運がよければ1週間ほど、場合によっては1カ月ほど

は気分が安定する可能性はあります。

しかし、それはたまたま運がよくて1カ月もっただけのことにすぎません。

頭がスッキリしたとしても病気が治ったわけではなく、一時的なものですから、

結局のところは、日一日とまた悪化して、ちょっとしたストレスで症状が

再燃してしまいます。

薬をやめるということは、危険な賭のようなものです。

いつまた症状が起こるか、家族は毎日はらはらしなければなりません。

医師としては、そんな危険な目にあわせるわけにはいかないでしょう。

 

医師には 「飲んでいます」 といって1回くらい抜いてみるのはよくある

ことですから、そのくらいのことは想定のうえで、ではどうやって引きつづき

薬を飲んでもらうか、ということだと思います。

私は、薬を飲まない患者さんに対してこんなふうにいうことがあります。

「薬を飲むことは患者さんにとっては仕事のようなものです」 と。

服薬を、医師から一方的に押しつけられるのではなく、患者さん自身の

こととしてとらえていただきたいからです。

そのためには患者さんも、やめたらなぜ頭がスッキリするのか、

そのまま飲まないでいると先々どのようなことが起こるのか、

そもそも抗精神病薬にはどのような性質があるのか、

そういったことを少しずつ学んでいくことが大切です。

服薬は、患者さんが自己管理できるようになるのが理想なのですが、

むずかしいケースもあります。

 

いずれにしても、服薬には家族の協力が重要になってきます。

規則正しく飲める場合は、管理も本人にまかせて見守っていく、

あるいは患者さんが多少怠っても、いちいち振り回されずに、

医師と連携をとりながら飲みつづけられるような工夫をしてみる、

そういった気長な構えもときには必要だと思います。

なお、私はいつも外来通院と要入院の場合の一線を

次のように説明しています。

患者さんが、自ら病院へ出向き、診察を受け、なおかつ

お薬の管理・服用が患者さん自身出来てれば、外来通院で可能かと思います。

しかしながら、上記の事柄が出来ていないようでは、

入院の必要性が出てきます。・・・・と。

当然、これらが出来ていないと、

日一日と、悪化の一途をたどっていくからです。

ご家族の慎重な判断が必要になってくるのは言うまでもありません。

http://blog.goo.ne.jp/care777care/e/41300617520512319b4d3c53e2a3...

id:yosimasa

なるほど。統合失調症は、家族や友人にも職場にも迷惑を掛けてしまいますからね。

難しい問題ですね

2009/10/10 07:44:11
id:motimotisaka No.11

回答回数70ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

統合失調症の薬について

http://www7.ocn.ne.jp/~lutheran/kusuri.html

id:yosimasa

なかなか情報量が多いですね。ありがとうございます。

2009/10/10 07:45:01
id:lancer13 No.12

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント13pt

統合失調症の薬物療法においては、「薬をちゃんと飲めているかどうか」が大切になります。薬をちゃんと飲めていない場合、まず薬を飲む理由がわかっていないということがあります。病気に対する自覚がなく、どうして薬を飲まなくてはいけないのかがわかっていないと、当然のことですが薬を飲まなくなってしまいます。

 薬を飲んでいる場合でも、副作用などで困ったことがあったり、薬に対する疑問があるときちんと服薬できなくなることもあります。また、こんなに大量の薬を飲んでいていいのだろうかといった薬の数や量に対する疑問があると薬を飲まなくなってしまうことが少なくありません。

http://www.smilenavigator.jp/report/rep04_01.html

id:yosimasa

副作用で、眠くなったり、ろれつが回らなくなる事が多く、

薬も会社のトイレの個室でこっそり飲んでます。

しかしろれつが回らない副作用に悩まされ、仕事自体が出来ない状態です(テレフォンオペレータ)

自分の思うように口が動かない事で鬱が悪化しているんだと思います。

9月後半から仕事を開始して、保険証も会社のものが出来てしまったので、

辞めてしまうと履歴書が大変な事になってしまいます(短期間での転職)

2009/10/10 07:52:03
id:mandoto57 No.13

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

母親がうつ病でデパス0.5mg1個毎日飲んでいます。

以前はユーパンも不安時には飲んでました。

割と処方は軽い薬らしいのですが、それでも副作用は結構あるようで、むやみに眠くなります。

家事は現在もあまりできない状況です。薬に依存しています。

質問者されている状況から推察しますと、依存でというより、相当の量のお薬を飲まれれているので、副作用はかなりあるでしょう。

お医者さんの説明は薬の副作用か、現状の精神症のどちらによるものでしょうか。

母親も最初は「薬の副作用で、幻覚症状が出てる、医者はいいかげんなこと言う」と言い張ってましたけど。。。

お医者さんの判断なので、素人にはわかりませんけど。

カウセリングも保険扱いではないので、1回5千円とか確かに費用がかさみますしね。

精神保健福祉手帳も申請されるのは難しいのでしょうか?

生活面では、誰か頼りにされる方はおられないでしょうか?

今のご症状だと仕事といってもクールダウンする期間をおかないと、かなり勤められない状況だと思いますけど。。

id:yosimasa

はい。私の場合、薬に振り回されているように思います。

カウンセリングは30分3000円で毎回30分のペースで相談しています。

精神保健福祉手帳は記録が残ってしまうのかわからず申請出来ずに居ります。

この不景気の中、精神障害者手帳で不利益な事はありますか??

2009/10/10 20:37:10
id:tisei No.14

回答回数247ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

私も統合失調症で薬を飲んでいます。

ざっと読ませていただきましたが、まず、薬を飲む量が多すぎだと思います。

ろれつが回らない副作用は医師に言って薬を減らしてもらうように言うとよいと思います。

昼間に眠気が来てしまう場合は、お薬を半分に割って飲んでみるとよいです。

こういったことをお医者さんに質問できない状況なんでしょうか?

id:yosimasa

薬を減らして欲しい事は何度も伝えているのですが、

体が合う合わないがあるから、毎回薬を変更されています

薬を変更されて、体がボロボロです。

薬の用法用量は薬の効果効能を確認したいので、絶対に守ってくれとも言われています。

2009/10/10 22:07:17
id:sirotugu40 No.15

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

>セカンドオピニオンも考えたのですが、3万円ぐらいかかるみたいなので厳しいです。

普通に精神科に見てもらうだけなら、初診で3千円から5千円ぐらい(薬別、保険で3割負担の場合)

あと、セカンドオピニオンも数件回って納得のできるところで治療したほうが良いですよ。


えーとあと半年程度では、症状が軽減されるだけでほとんど直らない人がほとんどです。

主治医との相談すべきですが、休職して治療に専念すると言う方法があります。

休職した場合、社保から傷病手当(給料の6割程度、非課税)が支給され、1年半程度は支給されます。

id:yosimasa

同じ業種の医者をハシゴすると罰金と聞いています。

社保も加入から1ヶ月しか経過していないので、無理かもしれません。

実は、以前の会社を鬱で休業して、傷病手当をもらいましたが会社には戻れませんでした。

退職してから、医者に通院しながら、新しい仕事を開始したのですが、まだ病気が治っていないようです。

生活と病気を両立していますが、正直苦しいです。辛いです。

2009/10/10 23:03:46
id:sirotugu40 No.16

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

>同じ業種の医者をハシゴすると罰金と聞いています。

同時に同じ診療科目で治療することは禁止されています。

(罰金というか保険適用できない)

ただし、セカンドオピニオンは例外でOKです。

私も数件回りましたが問題ないですね。

>退職してから、医者に通院しながら、新しい仕事を開始したのですが、まだ病気が治っていないようです。

>仕事がはかどりません。

厚生省から出されている復職トレーニングの目安に照らし合わせて判断すべきなのかもしれませんね。

仕事ははかどらなくても、周りがそれで許容していて、かつだんだん状態が良くなるようなら仕事を

続けてもよさそうに思います。


薬に関しては、以下のサイトのBlogが詳しいと思います。

http://ameblo.jp/kyupin/

>社保も加入から1ヶ月しか経過していないので、無理かもしれません。

傷病手当は同じ病名(精神疾患)では1度しか使えないので、もう使えません。

id:yosimasa

セカンドオピニオンだと3万円ぐらい取られるので厳しいです。

前回は鬱病と言う名目でした。

仕事を続けながら病気と共存していくしかないですね....

2009/10/11 20:04:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません