※衆議院選挙で民主党に投票した方に質問です。

鳩山政権が発足して2ヶ月ちょっと。所信表明演説も行われた一方、あまりマスコミで大きく報じられていませんが様々な問題も浮上しています。
現時点で、鳩山内閣に真っ先にやっていただきたい事はなんですか?
具体的な政策はもちろんですが、鳩山内閣に不満を感じてしまった方は解散・辞任等も含めてお答えください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/11/04 16:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答51件)

ただいまのポイント : ポイント96 pt / 500 pt ツリー表示 | 新着順
国債発行額を減らしてほしい n_w_s2009/11/01 02:41:45ポイント3pt
子供を増やそうとしているのに、将来その子供たちの負担を増やすようなことをするのはいかがかと思う。
これはたしか きねーま2009/11/02 22:52:22
どなたかがイワシで質問してたような・・・
私も思います toukadatteba2009/11/04 15:15:48ポイント1pt
あれだけ赤字をへらすと言っていたのに・・・。逆に増えましたよね・・・。 ああ。
マニフェストにこだわりすぎないこと。 ttz2009/11/03 15:04:34ポイント2pt
民主党が勝ったからと言って、マニフェストの全てに賛成して投票したわけではありません。特に高速道路無料化などは、民主党に投票した人でも大半は反対している。そういう項目は実施しない事が、マニフェストを守る ...
ですね。 きねーま2009/11/04 08:42:14
逆に野党としては、マニュフェストを守れない事を叩き台にしたいところでしょうけど。 あと、マニュフェストに書いても無い法案をこっそり可決とかはやめて欲しいですよね、外国人参政権とか。
最近湧いて出てきたたばこ税。 ttz2009/11/03 15:12:07ポイント2pt
毎度のように愛煙家いじめとも言われますが、最終的に愛煙家の健康を助けるかもということで、ぜひとも大幅UPを!
吸わない人間としては きねーま2009/11/04 08:39:59
賛同者多そうですね。僕も賛成。 ただ喫煙者の意見もお聞きしたいところです。
やっぱり経済対策を最優先に わくわく2009/10/28 18:49:58ポイント4pt
経済対策を最優先にしてもらいたいと思います。 ただ、どうもマスコミを初め、結果を早急に求めすぎているように思います。今までの長期間自民党がしてきたことの調査や軌道修正もあるでしょうし、もう少し長い目 ...
雇用不安の解消を最優先に ラージアイ・イレブン2009/11/01 23:20:10ポイント1pt
マニフェストの完全なる実行に様々な問題が生じているのは事実ですが、その問題の原因は民主党にあるのではなく、まして政権交代したために雇用不安などが生じたのではなく、旧政権である自公政権が民意に反した問題 ...
高速道路の適正料金を やすゆき2009/10/28 21:33:15ポイント2pt
麻生政権下でスタートした「高速道路1000円乗り放題」のそもそもの動機は緊急経済対策です。かなり急いで実施しましたから、フェリーや高速バスに与えた打撃といった負の面も目立つわけです。緊急経済対策としてやっ ...
せめて無料化するなら きねーま2009/11/02 22:59:06
社会情勢を見ながら段階的に少しずつ値下げしていくべきでしょうね。
何も変わっていない szszsz2009/11/02 20:36:50ポイント2pt
学校の学費を一律免除しなくていいから、 各学校の成績優秀者上位三名くらいに、奨学金をだせばいいと思う。 社会主義じゃないんだから、 無料だし。。。 で学校に通っていて、学ぶ気持ちが向上する気がしない。 ...
長文ご苦労様です きねーま2009/11/02 22:56:39
>学校の学費を一律免除しなくていいから 民主党の支持団体に日教組がいる以上無理でしょう   >高速道路も無料にしなくて、全然いいけど、 自民党政策への対抗意識でしょうかね あと、鳩山さんがタイヤ企業の株 ...
不適格大臣の罷免 btr2009/10/28 17:34:52ポイント18pt
亀井、千葉、福島の三氏は、辞めていただきたい。
岡田外相の「お言葉」発言問題 mookgogo2009/10/31 03:09:54ポイント1pt
マスコミでは扱いが小さそうだけど、耳を疑った。 自分がこうと思ったことは曲げないタイプの方らしいが、頑固さだけでなく柔軟性も求められる外交ではどうなんだろ、、。
福島氏は外すべき tak2009/10/29 10:45:26ポイント1pt
この3人だったら 福島氏からやめさせるべきです。
そうは思いません 鈍音符2009/10/29 01:17:24ポイント2pt
少なくとも千葉さんと福島さんはどこが悪いのか分かりません。 亀井さんは確かに自民党時代は暴走癖と失言癖があり、また森内閣を作った「五人組」の一人だったので「古い自民党」的な印象がまだ残る人です。しかし ...
千葉さんは きねーま2009/10/29 09:13:33
・死刑反対派 ・外国人参政権賛同派 ・辛光洙(韓国の政治的犯罪者)の釈放署名 ・法相として検察への指揮権発動発言 など色々取りざたされています。
言われてみれば 鈍音符2009/10/29 16:34:19ポイント1pt
私は死刑制度賛成派なので言われてみれば不満がないわけではありません。ですが、署名問題以外はどれも賛否が分かれる話で、しかも民主党の主張からはみ出てるわけでもありません。 千葉さんは釈放署名については謝 ...
むしろ、みずぽたんは きねーま2009/10/28 21:29:16
あの大臣の中ではまともに見える気がする。 それより、名前が挙がってない方でも問題ある方いません? あの方とかあの方とか
福島みずほをまともと言える人は珍しいような IlO10l0Il2009/10/28 22:17:51ポイント1pt
あ、でもこの3人の中でいえばたしかにまともに見えるかも(笑)
これじゃ反自民人事ですよね IlO10l0Il2009/10/28 19:33:49ポイント2pt
民主主義で政権を取ったのは民主党であって、共産党ならまだしも国民新党まで閣僚に入れるのは酷いと思いました。
myogabさんも書かれてますが きねーま2009/10/29 09:26:41
それは数に入れないと参議院で過半数取れなかったからでしょう。 仮に民主党が参院でも大勝した時、どうなるかですね。
亀井 heptagon2009/10/28 18:33:14ポイント3pt
モラトリアムにしろ、官僚の起用にしろ言動が軽率すぎる。
それは M2009/10/28 22:08:53ポイント2pt
後に切るための複線作りかも。
亀井さんには adgt2009/10/29 17:03:08ポイント1pt
もう見切りをつけたほうがいいかと
+藤井 やすゆき2009/10/28 18:02:20ポイント5pt
余計なこと言って円高を進行させた藤井氏も罷免でしょうかね 言質録られないように行動すべきなのにあれは不用意 あれでも元大蔵省なんだから目も当てられない
参議院 to-ching2009/10/28 20:20:23ポイント4pt
 で過半数取るまでの辛抱ですね、取ったら他党は排除でしょう。
取れないからこその連立ですし IlO10l0Il2009/10/28 22:19:23ポイント3pt
3年後に民主党が今より支持率上がるというのは考えられませんが・・・
マスコミの神通力が きねーま2009/10/29 09:16:28
どこまで持続するかがカギですね。世論調査では、若干支持率が減ってるような、いないような。
マスコミ adgt2009/10/29 17:04:52ポイント1pt
結局マスコミによる部分が大きい。記者クラブの話題も少し沈静化した?
自民党による経済対策の見直し todo_todo2009/10/28 17:49:46ポイント8pt
高速道路1000円、エコポイント、エコカー減税は全部不要。 もっとがんばっている人を応援する経済対策を行ってもらいたい。
エコにかかる負担への不安 jonson55002009/10/29 04:40:52ポイント3pt
エコ政策に関して、いくつか気になるニュースが目に留まります。 まず25%削減について、すでに日本政府は10月5日にラトビア共和国から排出枠150万トンを購入する契約を締結しています。 http://news.searchina.ne.jp/disp ...
平等な負担のしくみを作るのは当然では やまかがし2009/10/30 16:00:02ポイント2pt
自動車とガソリンばかり狙い撃ちしたかのような税制を是正するのは、悪い事ではないと思います。 仮に車を持たない生活をしている人だって、高速道路を通って車で運ばれてきた物資を日々どれだけ消費しているか…… ...
負担より分配 mookgogo2009/10/31 03:04:38ポイント1pt
今までも運搬物資の代金には高速料金やガソリン代などの運送費は含まれているので、上の指摘はどうかなと。 環境税という名前だけど、いちおう環境対策に充てるようにすると言いつつも今のところ一般財源として考え ...
三政策 やすゆき2009/10/28 18:10:36ポイント4pt
高速道路1000円は緊急経済対策だから、恒久化すべきではない。あと半年程度で止めても良い。 エコポイントは何かシステムが煩雑だからどうにかならんかと思う(補助金で良かったのに)。 エコカー減税を今止めち ...
エコがらみで言うと きねーま2009/10/28 21:34:26
25%削減とかはどう思われます? 実現可能でしょうか、それともやめたほうがいいですかね。
可能かどうかでなく… M2009/10/28 22:24:27ポイント2pt
中国とアメリカが乗るのであれば、損はないでしょう。 乗らなきゃやらないと言ってるし、発言に問題は無いかと。 その前提条件を無視して、すべきかどうかの結論を求めるのはナンセンス。 関係ないけれど、温 ...
その結果が きねーま2009/10/29 09:08:51
国民への大増税でも賛成ですか? 他の国を喜ばせて自国民を苦しめるのもアリと。
沢山のことを一度にやるな! to-ching2009/10/28 20:19:03ポイント4pt
 米軍基地なんて後からで良いです、まずは、年金や景気対策をやれば良いのに・・・一つでも上手く行けばこれで先行きオーケー!ダムなんて何十年も経過しているのだから、考えている振りして暫く放置でよい。
他の方も書いてますが きねーま2009/10/28 21:31:59
やはり最優先は景気対策でしょうかね。 ただ、お金を司る大臣の方々の面々が・・・ねぇ。 あと厚生労働大臣さん次第ですかね。
その景気対策をやる感じがまったく見られないですね IlO10l0Il2009/10/28 22:25:12ポイント2pt
無駄遣い削減はいいことですが、早く景気を回復させれば無駄遣い以上の金額を得られるというのに。 のんびりやってられる状況じゃないのはわかってるはずなんですけどね。
いや、分かってないんじゃ? きねーま2009/10/30 09:55:38
高支持率にあぐらをかいてる印象が。何より所信表明演説が遅すぎたくらいです。
新卒一括採用完全禁止 tak2009/10/29 10:49:27ポイント2pt
杉村太蔵氏がずっとこれを主張していました。 リクルートが構築した 頭の狂いきった採用システムを破壊することです。
禁止そのものは同感ですが きねーま2009/10/30 09:53:35
法律で完全禁止しなくても、一括採用でしか人材を取れないような企業は勝手に淘汰されていくような気もします。
少数野党相手の党首討論も逃げずに実施して欲しい 鈍音符2009/10/29 00:39:22ポイント2pt
今のままだと党首討論は自民党と公明党だけになりそうですが、共産党・みんなの党・改革クラブとも討論をして欲しいと思います。特に共産党の問題提起能力は馬鹿に出来ませんし、みんなの党代表の渡辺喜美さんの歯に ...
同感 きねーま2009/10/29 09:18:26
前党首はなんだかんだと理屈をつけて自民党からも逃げてたような。ただ、ぽっぽさんは人の話を聞いてないというか、話がかみ合ってないところが多々ありますからねぇ。
マスコミ対策。 M2009/10/28 22:19:20ポイント1pt
大企業や大銀行にはじゃぶじゃぶ税金投入や猶予を与えながら、 同じような猶予を…中小企業の金利支払いの猶予、いわゆるモラトリアム…をちょっと口にしただけで、「借りた物を返さないのは人の道に反している」 ...
さしあたっては経済対策 やすゆき2009/10/28 17:06:07ポイント2pt
現民主党政権には注文をつけたいところが多々ありますが、一点だけ。 補正予算凍結で3兆円ほど浮かしたのですが、それを速やかに消化することです。補正予算の凍結しっぱなしは経済に深刻な悪影響を及ぼします。減税 ...
浮かせたというより きねーま2009/10/28 21:36:36
個人的には必要なものまで削った印象もなくないですが、還元やもっと補正予算をというのは同感ですね。
確かに(汗) やすゆき2009/10/28 21:46:18ポイント1pt
>個人的には必要なものまで削った印象もなくないですが 確かに(汗)
  • id:kine2525
    本日4時ぐらいに自動終了します。
    駆け込み回答どうぞー
  • id:Reiaru
    > 最近湧いて出てきたたばこ税。
    > 毎度のように愛煙家いじめとも言われますが、最終的に愛煙家の健康を助けるかもということで、ぜひとも大幅UPを!

    > ただ喫煙者の意見もお聞きしたいところです。

    勘弁して下さい(^-^;

    やー、実際の所は税金を増やせば増やすほど、喫煙者は減少していくので税収は上がらないと思うのです。
    喫煙者というのは既に相当数減っておりますし将来は更に少なくなっているでしょう。

    例えば水陸両用車や自家用ヘリコプターに 1000% の税金をかけた所で、
    所有者があまりにも限られるので全然税収にはつながらない、みたいなお話になりそうな気がするのです。
  • id:kine2525
    >勘弁して下さい(^-^;
    >やー、実際の所は税金を増やせば増やすほど、喫煙者は減少していくので税収は上がらないと思うのです。
    >喫煙者というのは既に相当数減っておりますし将来は更に少なくなっているでしょう。

    ですよねーw

    この質問は、今後も定期的にやっていきたいと思います。
    政権発足から半年ぐらいにどうなってるか。
    それまで政権が続いてるかどうかですけど・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません