妻がどこからか「0歳児を動物園につれていくと免疫がついていいらしい、と有名な脳科学者が言ってた」との情報を得て、動物園に行くことにしました。


 
・・が、そもそもそんな情報があるのでしょか? 適当にぐぐったところではそれらしきものは見つかりません。これじゃない? という情報をご存知の方がいたら教えてください。

個人的には「免疫がつく」と「脳科学者」が結びつかないので、「脳科学者」が偽りの情報の可能性が高いと思っていますが。
 

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/06 22:32:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:CaptainTrips No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

幼少期にエンドトキシンというたんぱく質に接触する機会が多いほど、免疫機能が成熟し、アレルギーになりにくい体質になると言われています。


エンドトキシンは動物の糞が多いところで発生しやすいので、そこから動物園と言う発想がでてきたのではないでしょうか? 脳科学者というのはおそらく茂木さんでしょう。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html

id:alpinix

うーん、僕もNHKのこの番組のページはすぐに出てきたんですが、動物園に行く、という明確な記述が無いので違うのかな、と考えてました。

やっぱ茂木さんなのかな。

もうちょっと待ちます。

2009/11/06 12:54:56
id:jelate No.2

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

id:alpinix

知恵袋にはアクセスできない環境なので後でコメントします。

2009/11/06 17:52:46
id:doumoto No.3

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント17pt

多分、不潔な環境に接するとアレルギーに抗体が出来る(花粉症になりにくい)ってな話が、少し前に、はてブで話題になってて、それじゃないかなあと。都会で動物の糞に近づける環境というと、動物園ぐらいしかないだろうし。(´ー`)y-~~。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/NATROM/20090224%23p1

id:alpinix

うーん、はてブですか。妻には縁の無い世界なので違いそうですね。

2009/11/06 17:53:37
id:Grafiason No.4

回答回数104ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

アレルギーにならないように犬猫を飼うと適当に不潔でいいという話が1-2年前からあります。

しかし不潔の根拠が単に小動物ということだけではないと思います。

現代では不潔なのは犬猫しか居ないだけのことでしょう。


免疫だというのですから、ウイルスとかの免疫しか考えられません。


しかし単に動物園に行くということで、空気から免疫がつくほどの病原体を体内に取り入れて来られるのでしょうか?

最近は触れ合い出来る動物園というのもありますが。


http://windvalleysailing.blogspot.com/2009/05/blog-post_18.html

最近の動物園の猿は、人工の餌を与えられ、管理飼育されるようになったために、風邪をひきやすく、花粉症にもなりやすくなったと言われています。 これは、動物園の猿の免疫低下を示しています。 人間も、まさに動物園の猿状態なんです。 ...



アレルギーは 動物と触れることで免疫力がつくということが、人づてに曲解されたように思えるのですが、いかがなものでしょう?

id:alpinix

なるほど、変遷してるってことですね。

もしかしたらインフルエンザ蔓延の話題と相まって、話に尾ひれがついてるのかもしれませんね。

2009/11/06 17:55:01
id:kujoo No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

私もテレビで見た記憶があります。

ちょっと探してみたんですが、恐らくこれかと。

  • カスぺ!(10/20)

http://www.tvais.jp/html/2009_10_20/it_2318673/

誰が言ってたかまでは調べていませんが、出演者をチェックしていけばわかるかも

id:alpinix

笑福亭鶴瓶、梅沢富美男、大島美幸、春日俊彰、若林正恭、岡田圭右、杖州和、加藤夏希、柴田理恵、多部未華子、前田旺志郎、前田航基、亘健太郎、村上健志、池上彰、磯野貴理、北斗晶、坂下千里子、高橋一史 その他 中村仁美、吉田武美、故郷幹彦、所功、谷口克、梶村太市、遠藤拓郎、大木聖子、柴山敦、吉村文彦、藤原儀兵衛、池田昌子、中井和哉、小西結子

うーん、どれも「脳科学者」とはかすりもしないラインナップですね。他にも講師レベルのゲストがいたんでしょうか。

2009/11/06 17:57:41
id:dai6utu No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

その番組を見ていたので補足します。


確か乳幼児期に牧場や動物園等、動物の多い場所へ連れて行くと免疫力が高まり

花粉症等のアレルギーを防ぐ効果が期待できる。


とのことです。

id:alpinix

その番組=NHK病の起源ですよね。

やっぱりコメントしたのは茂木さんでしょうね。

2009/11/06 18:01:28
  • id:potnips
    私も番組見ていたのですが番組は「カスペ」で先生は免疫学の谷口克さんでした。
    http://gold.ap.teacup.com/blogtv8/36034.html
    http://www.rcai.riken.go.jp/group/regulation/index.html

    「脳科学者が言っていた」と言うのが覚え間違いだと思われます。
  • id:lifespiel
    私もテレビで見ました。
    本当に免疫が付くかどうかはアヤシイですが、
    連れて行く事自体には害は無いのでいいのでは(ただし都内などに住まわれていて電車やバスを利用する場合はインフルエンザが怖いのでやめておいたほうがいいかも)
  • id:alpinix
    つりでも何でもない素朴な疑問なのですが、ブクマの方が反響高くで質問してて楽しめました。(いろんな人があーだこーだいやこっちだって議論してくれて回答らしきものにたどり着けたようなので)
     
    マジレスすると妻も又聞きだったようで話を聞いた瞬間に「免疫」と「脳科学者」っておかしくね?とつっこんだら「そーだねー」と言っていたので単純に元ネタが知りたくなった次第。
     
    元ネタがテレビなら早くに質問すれば記憶に残ってる人から情報があつまるかなーと思ったら「トンデモ」「偽科学」といったエントリーが派生して裏で盛り上がっているようですね。
     
    まあ、しんじちゃいないですが、情操教育には動物園はいいとは思っているので混んでなさそうな地元の小規模動物園に行く予定です。
  • id:cateyes
    一週間くらい前のクイズ番組みたいなので見ました。
    脳科学者とかじゃなく、ちょっとした雑学知識みたいなクイズ番組でした。

    その番組では、最近は昔と違って綺麗な環境で赤ちゃんが育つので
    免疫がつきにくく、アレルギーになる子供が多いみたいな説明をしていました。
    そこで役立つのが動物園など動物が多くいる所へ3歳以前の子供を数回連れて行く事で
    免疫を高める事ができる事があります。
    (確定ではなく、そういう効果も少しはありますよって程度の説明でした)

    また、理由は動物園など動物が多くいる場所では
    動物の糞や色々な食べ物(動物の)や雑草(寝床)などで
    色々な菌も浮遊しているためと説明していましたよ。

    あくまでも、可能性があるといっている説明でした。
    この番組では説明には一切有名脳科学者などは出てきませんでした。

    以上、参考になればよろしいのですが・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません