PC関連の質問です。


現在、私のPCにてWEBサーバの設定をしており、ポート解放を行っているのですが、先日いきなり通信が出来なくなり、サーバ監視のサイトでポート解放のチェックを行った所、解放できていない状況になってしまいました。

特に設定はいじってなく、ウイルス対策ソフトを停止し、ウインドウズのファイアウォールも停止し、ルータの初期化までしても解放できませんでした。

友人に相談してみましたが、考えられる可能性はウイルスの問題と、プロバイダによる規制がかかった可能性を指摘されました。

上記も含めて、その他の可能性が考えられる場合はないでしょうか?お力添えを頂ければ幸いです。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/24 18:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント16pt

そもそも、固定 IP アドレスでプロバイダと契約していなければ、たとえルータでつなぎっぱなしでも、ある時、割り当てられている IP アドレスが変わっている事はあります。

で、

サーバ監視のサイトでポート解放のチェックを行った

この確認って、IP アドレスを入力してチェック、なのですか? それとも、例えば、DDNS のサービスを使っていて、そのドメイン名を入力してチェックする、とかですか?

もし、DDNS のサービスを使っているのなら、ちゃんと、ドメイン名に対する IP アドレスが更新されているか、というところを確認する必要があります。

問題の切り分けとして、そもそも、ルータまでパケットが届いているのか、ルータから PC までは、パケットが中継されているのか、といったところになるのですが、簡単に調べる方法...、う~ん、PC 上でパケットキャプチャする、というのが手っ取り早いんだけど、ちょっと敷居が高いかなぁ...。

id:Yamato350

早速の回答、ありがとうございます。

まず、DDNSのサービスに関してはhttps://ddo.jp/?free=onのサイトの無料サービスを使用しており、なおかつドメイン名に対するIPアドレスの自動更新を行うためのソフトを導入しています。

ただ、そのサービス云々より、直接グローバルIPアドレスを入力してプラウザで表示させることが以前は出来たのですが、それすらも出来なくなってしまいました。

パケットキャプチャのやり方というと、コマンドプロンプトを使用することになるんですかね?

2009/12/17 19:37:42
id:horosco75 No.2

回答回数47ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

ポートの開放ができないということは、PCは関係なくて、ブロードバンドルータもしくはプロバイダの問題ですよね。

以下のようなことはありませんか。


1.ルータが故障した

2.ファイル交換ソフトを使っていた(その場合、アクセス制限をかけるプロバイダが増えています)

id:Yamato350

早速の回答、ありがとうございます。

ルータが故障したという可能性は、まずないと思います。ポート解放の部分だけ故障したというなら確認が難しいと思いますが、WEBサーバの問題以外は正常動作中です。

ファイル交換ソフトに関しては使用していません。

2009/12/17 19:40:32
id:pah00 No.3

回答回数208ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

>まず、DDNSのサービスに関してはhttps://ddo.jp/?free=onのサイトの無料サービスを使用しており、

>なおかつドメイン名に対するIPアドレスの自動更新を行うためのソフトを導入しています。

本当に更新されているか、PINGでもうってみてください。

DDNSの更新されてDNSが広まるまではタイムラグがあります。

id:Yamato350

PINGをうってみましたが、更新されてました。不着もなく、ロスも無しでした。

2009/12/17 19:54:24
id:b-wind No.4

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント16pt

本当に更新されているか、PINGでもうってみてください。

DDNSの更新されてDNSが広まるまではタイムラグがあります。

これが一番可能性高いとは思う。

違っても問題切り分けの材料になるので確認してください。


サーバと同じネットワークから以下のページにアクセスすると現在の IP Address が標示されます。

また、適当なPCから以下のコマンドを打つと DDNS の登録内容が確認できます。

nslookup www.example.com

www.example.com の部分は DDNS に登録されている名前に置き換えてください。

id:Yamato350

ありがとうございます。こちらもDDNSに登録されているものが確認とれましたので、問題なしとなるはずです。

あと、WEBサーバを公開しているPCと光回線終端端末をじか差しで試してみたのですが、やはり解放されてない状態でした。

2009/12/17 21:07:54
id:chinjoh No.5

回答回数103ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

WEBサーバーなら80ポートが開いているだけでOKですよね?

http://sakaguch.com/WWWserver.html#N5

こちらで、URLとIPアドレスの両方でアクセスしてみても応答ないですか?

そもそも、WEBサーバーのサービスが開始してないとかそういうことはないですか?

id:Yamato350

ありがとうございます。

ダメですね。応答無しです。

2009/12/17 21:14:40
id:gogg45 No.6

回答回数117ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

LAN内からはアクセスできるのでしょうか?

まずWebのサービスがあがっているかローカルIPアドレスでアクセスしてみませんか。

例:

http://127.0.0.1/

http://192.168.0.1/

LAN内にもう一台パソコンがあればそちらからも試してみてください。

なんとなくですが、IISなりApacheなりのWebサービスがあがっていだけの気がします。

そちらのログを見たり、netstatコマンドを試してほしいのですが、まず上記を確認してください。

telnetでブラウズ(HTTP)

http://ash.jp/net/telnet_http.htm

id:Yamato350

ありがとうございます。

LAN内のPCからは接続ができ、WEBサーバとして機能してました。つまりプラウザ上からデータのダウンロードが出来た状態です。

2009/12/17 23:19:40
id:b-wind No.7

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント15pt

コメント欄が空いてないので質問で失礼するが。


成したいことは可能性の追求か、問題の解決かどちらでしょう?

現状では可能性だけならそれなりに出ているはず。

問題を解決したいならプロバイダーやルーターの機種と言った情報が無いと返答のしようがないと思います。

id:Yamato350

ありがとうございます。大変失礼しました。

プロバイダは愛知県東三河限定のティーズという所で、一応光回線です。ルーターはバッファローのWZR-AGL300NHという機種です。

2009/12/18 08:35:27
id:cannabis_c4 No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

質問の流れを拝見いたしますと、ティーズというケーブルテレビの回線をご利用とのこと。

ティーズの約款、よくある質問等を拝見しましたが、特にサーバー設置や利用ポートに対しての規制については触れられていないようでした。

ただ、オプションで固定IPのサービスがあるようですので、そちらを契約していない場合ポートの規制するといったことは充分あり得ると思います(とくにポート80以外をオープンしている場合)。

どの程度の上がりトラフィックを発生させていたかによると思いますが、一度ティーズのほうへ確認を行ったほうがよろしいかと思いますよ。

id:Yamato350

ありがとうございます。

私も約款を読んでは見たのですが、それらしきものがなかったため触れなかったのですが、固定IPサービスの関係でポート規制がかかるというのは初めて聞きました。

大変参考になりました。近日中に回線業者に確認してみます。

2009/12/19 00:26:58
id:taramonera No.9

回答回数79ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

パソコンとルータが問題ないのであれば、やはりプロバイダが怪しいと思います。

問い合わせてみてはいかがでしょうか?

id:Yamato350

ありがとうございます。

cannabis_c4さんからも同じご指摘がありましたので、近日中に確認をとってみます。

2009/12/19 00:28:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません