携帯サイトで書き込みができる時に未成年がアクセスできるサイトでは個人情報を書いてはいけない?ところが多いです。でもmixiは15歳でも使えるようになっているでしょうが、自分のプロフィールに個人情報を書けるように思います。


mixiもiモードで公式サイトになっているのにOKなのはどういう理屈なのでしょうか?もしかしたらmixiやGree、モバゲーはプロフィールはかけるから未成年はフィルタリングにかかってアクセスできないのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/05 23:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:zifree No.1

回答回数175ベストアンサー獲得回数6

ポイント60pt

mixi、GREE、モバゲーともに18歳以下のユーザは、一定の機能制限下でのみサービスを利用できるようになっています。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/01/23623.ht...

制限の内容は各社微妙に異なりますが、

  • ユーザ検索機能から除外される(GREEでは18歳未満のユーザ同士での検索は可能)
  • プロフィールページは「友人」および「友人の友人」までしか見られない(mixi)
  • コミュニティ機能が利用できない(GREEでは公開コミュニティのみ可能)

と言った感じです。

上記の制限のため、全くの他人がプロフィールを閲覧することはできません。

そのためプロフィールへの個人情報書き込みが許されるようになっているのでしょう。


また

> 未成年はフィルタリングにかかって

とありますが、上記の施策もあってmixiGREEモバゲーいずれもEMA策定の認定基準「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に適合し、「健全サイト」のお墨付きを貰っているため、フィルタリングからは除外されています。

mixiだとフィルタリングが掛かっている携帯電話からアクセスした場合、18歳未満と判別して自動で機能制限が掛かる仕組みにもなっていますね。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teens/20090827_3...

http://mixi.co.jp/kenzen/torikumi/zoning

id:dingding

なるほど。だいぶ理解出来るようになってきました。ありがとうございます。

2009/12/31 14:15:42

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません