小学生のお子様がいらっしゃる方に質問です。

①お子様がパソコンを使った学習をしている方は、どんなソフトや教材などを利用していますか?
②お子様専用に中古のパソコンを購入する場合、いくらまでなら購入されますか?
③エクセルなどのオフィスソフトは必要ですか?
④アダルトサイトや出会いサイトなどを遮断するフィルタリングソフトなどは必要ですか?
⑤安価なデスクトップと、10000円高額になるノートパソコンなら、どちらを選びますか?
⑥その他、お子様がパソコンを使いたがる理由(動画・SNS・ゲーム)などの詳細をお教え下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/11 10:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tyousann No.1

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

子供用の学習ソフトはいろいろあるでしょうが、

あまり堅苦しく考えないほうがいいと思います。

とりあえず、ネットが使える環境を整えてあげれば、

あとは遊び方を見つけて自由にやるかと思いますよ。

あと、何年生かわからないので、どのレベルを

お勧めすればいいのかわかりませんが、

もし、低学年なら、これをお勧めします。

http://kids.knowledgewing.com/

字が読めない時も役に立ちますよ。

あと、オフィスソフトなんて全然必要ないでしょう。

逆にメールは無料メールなんかを利用できるようにしてあげると

喜ばれます。

パパやママにもメールくれますよ。

パソコンは当然ディスクトップのほうがいいでしょう。

ノートで部屋でやられるより、リビングで子供専用にしてあげたほうが、

いろいろ親に聞きながら一緒にできるので、そのほうが楽しいと思います。

ビジネスじゃないんでオフィスなんかいらないでしょう。

必要ならこれをいれてもいいですが、いらないと思います。

http://ja.openoffice.org/about_ooo.html

フィルタリングは面倒なんで、いらないような気もしますが、

必要ならセキュリティソフト等で管理すればいいかと思います。

ソフトで管理するより、使う時に一緒に見てあげるほうが

トラブル防止になるかと思います。

あと、購入費用ですね。

いくらでもいいんじゃないですか?

私なら一万円程度のマシンを買っても

それで充分だと思いますよ。

パソコン専用のゲームをするわけじゃないんで、

そんなもんでも十分使えますよ。

id:kick_m No.2

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

小学生程度なら、フィルタリングソフトも効果があるかもしれませんが、高学年になると相手の方がくわしいので、はずしてしまうと思います。もっとも確実なのは、

デスクトップパソコンを居間に置いて、家族の前でしか使わせないことです。

id:blueberry77 No.3

回答回数122ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

②お子様専用に中古のパソコンを購入する場合、いくらまでなら購入されますか?

中古でも、結局はつかいにくかったりするので、5万くらいが目安だと思いますが

 それくらい出せば新品でもいいものがありますし・・・・。中古は買わないです。買うなら親のPCの対する知識も必要になってきます。逆に壊れたときの出費が大きいです

 

③エクセルなどのオフィスソフトは必要ですか?

 エクセルやワードのつかい方を覚えるためにPCを買い与えるようなものだと思います。

 学習ソフトのみというのは、はっきりいってムダです。勉強するなら本でもできますので。

 ソフトを使って勉強、PCの使い方も覚える、というやり方をされている人が多いように思えます。

 

④アダルトサイトや出会いサイトなどを遮断するフィルタリングソフトなどは必要ですか?

 ネットに接続しているなら必要でしょうね。興味本位でみるには、日常なら本ですが、ネットでは無料動画やまるわかりのものまで大量に出回っていますので。また、クリック詐欺にも合いやすいですし。

 

⑤安価なデスクトップと、10000円高額になるノートパソコンなら、どちらを選びますか?

 その子がどれだけ興味をもつかわからないけれど、最初は何でもいいと思います。

 興味をもてばPCのスペックもあがりますし、自分で改造するようになります。中学生くらいでも十分知識はつけられます。

 小学生の間は、どちらでも。興味を持ち始めたら、デスクトップ。あまり興味がなさそうならノートを2台目として購入すると思います。

 

⑥その他、お子様がパソコンを使いたがる理由(動画・SNS・ゲーム)などの詳細をお教え下さい。

 ゲーム・情報検索(アニメやドラマ、自分の興味のある動物などなんでも)

id:GUPPIIS No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

フィルタリングは絶対に必要です。

特に5、6年生くらいから、アダルトサイトを使用するようになる子もいます。

なので、パソコンは保護者がいる時だけ利用させてあげてください。

id:yahaveee No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

①お子様がパソコンを使った学習をしている方は、どんなソフトや教材などを利用していますか?

 ソフトをお望みであれば、パソコンショップ等にケンチャコなどの子供でも簡単に遊べるソフトがたくさんあります。

 

ケンチャコ大冒険 小学1年生 改訂版+英単語練習帳

ケンチャコ大冒険 小学1年生 改訂版+英単語練習帳

  • 出版社/メーカー: イーフロンティア
  • 発売日: 2008-03-07
  • メディア: CD-ROM

 ゲーム形式になっていて楽しく勉強ができるソフトがあるので一度子供と一緒にパソコンショップや大手家電量販店にいってみてもいいとおもいます

 あと英語の学習ですがwebサイトで

 http://smart.fm/home

 このサイトがオススメです。

 最初は使いづらいかもしれないのに、一緒に使ってあげるといいとおもいます

②お子様専用に中古のパソコンを購入する場合、いくらまでなら購入されますか?

 最近は新品でも十分安く買うことができます (デルやゲートウェイ)そこで、買ってみてもいいとおもいます。

 そこで、ある程度安い物を買ってはどうでしょうか?

 

 子供の場合まだ乱暴なので、壊してしまうとい事が多いとおもうのでしっかり保障が利く新品をオススメします。

③エクセルなどのオフィスソフトは必要ですか?

 子供の現在の年齢にもよりますが、中学生以上の場合は必須、小学生の場合はいらないでしょう。

 中学生の場合、情報科などもでき、家で宿題を済ませなければいけない様になってくる場合もあるからです。

 小学生の場合は大人になれば入れればいい話だし、無料でのオフィスソフトを編集、観覧できるソフトも多数あります。

 そちらを使ってもいいとおもいます。

④アダルトサイトや出会いサイトなどを遮断するフィルタリングソフトなどは必要ですか?

 それは、人に寄るのですが私は反対派です。

 それよりも、親御さんが近くにいて、子供がどのような風にパソコンを使っているのかというのを見守ってあげることが大事かと

 

 その上で、最低限(子供が大きな被害に会うようなサイト)はブロックすることも必要になってくるとおもいます。

 ただ、ある程度の危険を知らないと、今後大人になってもフィルタリングが必要ってことにもなりかねませんよ

⑤安価なデスクトップと、10000円高額になるノートパソコンなら、どちらを選びますか?

 基本高校生以上にならないとパソコンを持ち歩くという習慣がないので、小学生の場合は、ディスクトップパソコンでいいとおもいますよ

⑥その他、お子様がパソコンを使いたがる理由(動画・SNS・ゲーム)などの詳細をお教え下さい。

 ニコニコ動画はかなり人気ですね、たぶん小学校でも多数の子が利用していますよ。

 その他にも、下記に書くフラッシュゲームサイトはおもしろいですよ

http://www.kotaro269.com/archives/cat_10003573.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません