最近また話題になっている足利事件について。


検察が悪いという世間の認識が強いようですが、
こういった事件に関して具体的に検察はどうするのが正解なのでしょうか?


証拠となったDNA鑑定も少なくとも当時の科学ではそれなりに信頼のおけるものだったわけですし、
それがダメだと言うのなら現在の指紋認証やDNA鑑定も使えないことになります。

冤罪は防がなくてはいけないと思いますが、物理的な限界もあると思います。
1つ1つの事件についてすべて冤罪の可能性はあって当然ですし、
極端な話、1件の冤罪を防ぐために1000件の殺人が増える社会が正しいとは思えません。


取り調べの強引さの問題はあると思うので可視化には賛成です。

ただ、自白というのも一つの断片的な証拠にしかなり得ません。
そうじゃなければ、やってない人が「私がやりました」と言うだけで簡単に犯人をかくまうことが出来てしまいます。

あくまでも判断は複数の証拠による総合的なものですから、自白も含めて偶然の一致が重なればどうやっても冤罪は防げないと思います。


現状よりも『治安を守りつつ、冤罪を防ぐ方法』があるのかどうかが疑問なのです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 150 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/29 14:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答43件)

ただいまのポイント : ポイント70 pt / 150 pt ツリー表示 | 新着順
冤罪はあり得ない‥ tamo5122010/01/29 12:12:11ポイント1pt
逮捕されるのは仕方ないとしても、決定的な証拠がないなら、もっと早く釈放されるべきだったと思います。
足利事件の本質を知りませんが ttz2010/01/23 11:22:50ポイント8pt
足利事件では不運な偶然が重なりに重なってしまったということなんですよね? ・アリバイのようなものが無かった ・犯人と疑わせるような状況証拠があった(DNA鑑定結果のみ?) ・強制されたのかもしれないが本人が ...
偶然の程度は主観になってしまいますが、 konkonTV2010/01/23 19:46:20
DNA鑑定は当時から正確じゃないことはわかっていました。 ただ、わかったうえで「それなりに正確」という証拠として法廷で使ったわけですから、問題は無いはずです。 証拠というのは大半が不正確なもので、複数 ...
今後、改ざん編集できるデジタル音声技術を裁判証拠としての前例を作るのが目的?? takokuro2010/01/27 09:54:49ポイント1pt
録音テープの内容を言葉上の一部情報である『絶対やっただろう』という決めつけた(確信)感じで 自白を促してはいるというのでは 確かに! 『強要』ではなく 通常の取調べの逸脱とは思えないです! つまり・・ 今 ...
最終的には裁判官が判断した ttz2010/01/23 23:18:24ポイント6pt
検察の収集した証拠を元に、被告弁護人の意見も踏まえた上で、裁判官が有罪との判決を下した。誰が見ても犯人と疑わざるを得ない状況だったとすれば、もう誰も悪くないのかもしれません。
裁判官の判断 konkonTV2010/01/24 01:20:57
その「誰が見ても犯人と疑わざるを得ない状況」はどのぐらいの証拠があればいいのかというのも難しい問題ですよね。 裁判官は中立ですが、やや一般から離れた感覚を持つ人も多いと言われています。 まあそのために ...
自白に関して一部訂正 konkonTV2010/01/24 01:22:23
音声テープには残っていないですが、菅家氏本人は暴力的な強要もされたと主張しているようです。 やはり取り調べの可視化は必要ですね。
マスコミの影響も ttz2010/01/24 12:01:10ポイント4pt
当時も、マスコミの影響は相当あったのだと思います。多分今もほとんどの人がそうだと思いますが、マスコミで容疑者と報じられた瞬間、私たちの頭の中ではこの人が犯人なんだと断定してしまいます。   検察もそう ...
マスコミの影響に加えて konkonTV2010/01/25 19:47:47
時効との戦いもありますね。 いくらマスコミに煽られてもすぐに逮捕したりはしないでしょうが、時効寸前の状況なら焦りが生まれ、証拠が多少不足していても逮捕するということもあるのではないかと思います。 た ...
同意です。 ttz2010/01/26 00:13:38ポイント3pt
痴漢冤罪の話を思い出しました。 あの北村弁護士までもがらしからぬ事を言っていましたが、もし電車内でやってもいない痴漢ででつかまりそうになったら、駅で降りたら走って逃げろ、と。一度つかまると疑いが晴れる ...
痴漢冤罪は特にマスコミによる被害が大きいですよね konkonTV2010/01/26 00:43:51
警官が直接逮捕したケースならともかく、痴漢のような私人による現行犯逮捕の事件をすぐ実名で報道するのはおかしいですよね。 痴漢の場合は過去に逮捕歴が無ければよっぽど悪質か証拠が揃わない限り起訴されるこ ...
痴漢冤罪なんて、いつ降りかかってきてもおかしくない。 ttz2010/01/27 00:48:17ポイント2pt
毎朝のラッシュでいつそのような疑いを掛けられてもおかしくないですよね。一時期騒動になったように女性2人組にワナを仕掛けられでもしたら・・・。考えれば考えるほど恐ろしい事です。そんなことで会社をクビにな ...
酷い話です konkonTV2010/01/29 02:26:11
そして世間は本質を見失って検察批判をし出すからいつまで経っても解決する気配が無い。 「現行犯逮捕→取り調べ」 まではどうやっても防ぎようがないわけで、 取り調べで自白をしやすくなってるのも 「帰れない ...
100%は無理かもしれません wincarp2010/01/22 17:24:32ポイント4pt
どれくらい世の中で犯罪がおきて、起訴されているのか、そのうち、どれくらい冤罪があるのかはわかりません。 ただ、起訴されたほとんどが、冤罪ではない。したがって、その捜査手法には問題もない。だから、偶然の ...
つまり今回の件では? konkonTV2010/01/22 23:17:38
おっしゃることはわかります。 「出来るだけ犯人を取り締まる」のと、「冤罪を出来るだけ防ぐ」のはどうしても反比例してしまいますから、その線引きをどこに置くかという程度問題にしかならないと思います。 慎重 ...
返信ありがとうございました。 wincarp2010/01/25 18:29:21ポイント3pt
返信ありがとうございました。 言わんとされることはわかる気がします。 ただ、「出来るだけ犯人を取り締まる(=治安が高レベルで維持されることをおっしゃりたいのだと思います)」ことと「冤罪を出来るだけ防ぐ ...
あくまでも日本の司法での話です konkonTV2010/01/25 20:51:21
さすがに内紛が起きている国については政府自体がまともに機能していないわけですから日本と同列で考えるべきではないと思います。 それは「極端な例」というよりは「特殊な例」ですね。 たしかに必ずしも反比例 ...
まぁまぁあまりエキサイトなさらずに。 wincarp2010/01/26 17:44:34ポイント2pt
あなたの意見が100%間違ってるとはいっておりません。あまりエキサイトなさらずに。 また、あなたが考える一般論だけが、他の人が考える一般論でないかもしれないこともあります。そういう面を否定しては、あなたが、 ...
冷静に書いたつもりでしたが^^; konkonTV2010/01/29 02:10:17
他のレスではちょっと熱くなったりもしてますが、ここでは冷静ですのでご安心ください。 逮捕による犯罪の増減がどれぐらいあるかは統計として表すことは不可能だと思いますが、私の理論は以下の通りです。 「冤 ...
足利事件では表向きの証拠以外で菅谷氏への事件関与への疑いがとても濃かったからの逮捕のような気がする・・?? takokuro2010/01/25 10:04:10ポイント2pt
冤罪と発表されてからの彼の表情と弁護士らの容貌を見てると・・ 腑に落ちない点が多く感じたので 当時、調べたのですが・・・ まず、事件がが起されたのは・・・  海部期:  子供時分に父親が暗殺され??   ...
要するに konkonTV2010/01/25 20:30:27
裏で何かあったということでしょうか? そういう証拠が曖昧な陰謀的なものはご遠慮頂きたいです。
人災であり、意図的な冤罪と思います 猫田にゃぁ2010/01/24 19:48:21ポイント2pt
冤罪事件に関しては、私は多くの場合が人災ではないかと考えています。 それは制度に欠陥があることに由来しますが、まず頭に浮かぶ「自白の強要」という点について言うと、「殴る」「怒鳴る」「威圧する」などだけ ...
たしかに広く言えば強要なのかもしれません konkonTV2010/01/25 20:28:56
しかし強要かどうかの線引きもまた難しいところだと思います。 それも司法に判断してもらうしか無い部分ですよね。 ですから可視化にして、強要だったかどうかは裁判官に判断させるべきでしょう。 「強要=悪」 ...
疑わしきは罰せず 潮澤 昴2010/01/22 17:00:43ポイント7pt
刑事裁判で妥協の産物みたいな有罪判決は違法なんです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E3%82%8F%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%AF%E7%BD%B0%E3%81%9B%E3%81%9A
それは理想論です konkonTV2010/01/22 23:11:59
どんな証拠があっても「疑い」の範囲を脱することはあり得ません。 それが違法だというのならどのような対応が正しいと言うのでしょうか?
合法的に対処する 潮澤 昴2010/01/23 11:15:27ポイント6pt
-無罪にするだけ
平和ボケ konkonTV2010/01/23 19:33:14
としか言いようがないです。 周りで強盗窃盗暴行殺人が日常的に行われてても同じことが言えるとは思えません。
1件の冤罪を防ぐために千件の犯罪が増えるというのは原則正しい godric2010/01/24 01:11:12ポイント3pt
捜査手法は数通りであっても、犯罪は全て個々なんだよねぇ。んで、裁判も全て「個々」。これはもーいろんな法律の原則として絶対であってさ。ここでどんなに議論してもこれが覆ることはありません。んで、捜査手法に ...
だから「現実にはどうするべきか?」を聞いてるんですが konkonTV2010/01/24 01:40:53
答えになってないです。 「あいつが悪い」と言うだけなら誰にでも出来ますよ。 >冤罪を有無ような無能な段階の捜査手法を導入した警察検察トップが 「100%冤罪を生まない手法」なんて世の中には存在しません ...
具体策、それはねー godric2010/01/24 02:06:15ポイント2pt
冤罪ふやしてってのはお話にもならないんだよー、そういう議論だねw w んで、社会が厳しいってのはせーしんろんじゃないんだぜ。
意味がわかりません konkonTV2010/01/24 02:53:22
つまり、「具体策は思いつかないけど検察が悪い」ということですね。 稚拙すぎて話になりません。 その程度の話なら小学生でも出来ます。
1件の冤罪を防ぐために1000件の殺人が増える社会が正しい ayakasi082010/01/22 16:14:50ポイント4pt
そういうことなんです。
口で言うだけなら簡単ですが konkonTV2010/01/22 23:09:56
それなら殺人に限らず世の中すべての犯罪は逮捕しないのが正しいということになります。 平和ボケした発想にしてもちょっと酷すぎるのでは?
「刑の確定」 潮澤 昴2010/01/23 11:36:57ポイント2pt
-「逮捕」と「(無罪を含む)刑の確定」をごっちゃにしてませんか?   「逮捕」は冤罪には無関係です。裁判をして無罪にすればいいだけですから。(はた迷惑ではありますが 「(無罪を含む)刑の確定」で冤罪が発生してる ...
それはただの揚げ足取りでしょう konkonTV2010/01/23 19:32:02
法律上の冤罪は刑が確定してからですが、一般用法としての冤罪には逮捕も含まれます。 >殺人に限らず世の中すべての犯罪は逮捕しないのが正しいということになります。 ↓ 殺人に限らず世の中すべての犯罪は有罪 ...
裁判でほとんどが有罪になることが問題! 家庭教師で中学受験2010/01/22 23:45:54ポイント2pt
日本の裁判制度では検察が起訴した犯罪者は「99パーセント以上」が有罪となってしまいます。 これでは裁判にかけられたら裁判官もおいそれとは無罪にはできなくなってしまいます。 日本の司法制度においては、検 ...
起訴率の低さの問題ですね konkonTV2010/01/23 00:38:20
「有罪率99%」という言葉に騙されて司法批判をする人が多いですが、 >ですのでほぼ間違いなく有罪の犯罪者だけでなく >グレーの容疑者も裁判にかけるべきです。 これを見る限りdaijin-okさんは本質をよく理解していらっ ...
検察の対応にやむをえない部分も ryuuno3332010/01/22 22:16:24ポイント2pt
当時の検察官はその時のDNA判定を正しいと判断しての行動で、被疑者に強く迫ったのは必ずしも100%悪いとは言えないと思います。勿論自白を強要させたことは許されないことですので、やはり取調べの可視化が必要で ...
可視化はあったほうがいいですね konkonTV2010/01/23 00:04:34
費用と治安の問題もあるので全面可視化である必要は無いと思いますが、「殺人などの重大な事件」で「裁判官・裁判員のみ見ることが出来る」というシステムを導入して欲しいと思います。
足利事件 silver_samurai942010/01/22 18:24:53ポイント2pt
まずこの事件は2つの問題が重なったことよりおきたものと思われます。 まずは取調べにおいて自白の強要があったと思われること。これは取り調べの可視化がある程度 効力をはっきするものと思います。 そしてDNA鑑定 ...
偶然の一致 konkonTV2010/01/23 00:00:56
足利事件も偶然の一致がかなり多かった事例ですよね。 DNA鑑定が不確実なものだったと言われていますが、それでも足利市内に同じDNA結果が50人いる程度です。 その50人の中でさらに当時アリバイの無かった人間で、子供 ...
要するに mikuni19662010/01/22 18:24:23ポイント2pt
弱いものが負けるのです。 痴漢だって、やってなくても疑われた時点でもう人生おわりです。
それはマスコミのせい konkonTV2010/01/22 23:22:28
痴漢などは初犯ならよっぽど悪質じゃない限り起訴されません。 起訴されればほぼ100%有罪ですが、起訴されなければ容疑者のまま。 「容疑者」は「犯罪者」ではないのです。 痴漢でも起訴されるのはよっぽど ...
  • id:fuk00346jp
    回答拒否にされたか
    >起訴率の低さの問題ですね ex-0808
    >容疑者はあくまでも容「疑」者ですから、グレーの段階でも起訴して、司法に裁いて貰う。
    >そして裁判で無罪になったらすぐに社会復帰出来るという社会が正しい姿だと思います。
    >法律上でも有罪が確定するまでは冤罪とは言わないですからね。
     
    >それはただの揚げ足取りでしょう ex-0808
    >法律上の冤罪は刑が確定してからですが、一般用法としての冤罪には逮捕も含まれます。
     
    (この質問者は)冤罪肯定論者か
    前提が食い違ってるから話にならんな。。;
  • id:ex-0808
    質問文が読めませんか?
    >冤罪は防がなくてはいけないと思いますが、物理的な限界もあると思います。

    私が冤罪肯定論者ならあなたは犯罪肯定論者ですよ。
  • id:fuk00346jp
    否定はせんよ
    違法捜査があれば犯罪者でも無罪になるしねぇ。
  • id:ex-0808
    犯罪肯定論者がよく「前提が食い違ってるから話にならんな」なんて言えましたね(笑)

    で、今度は違法捜査の前提ですか。
    ご自分に都合の良い前提をたくさんお持ちですね(笑)
  • id:godric
    おっと、回答拒否くらっちまったねぇ w
  • id:fuk00346jp
    >で、今度は違法捜査の前提ですか。
    今度はではないですね(苦笑)
    本文内で
    >(違法捜査が無ければ)検察さえも無関係です。
    と書きましたよ。
     
    警察さんが犯罪絶滅に出てくれたらねぇ、そこらへんの新興住宅地の違法駐車の群れなんて一掃されるでしょうねぇ。
  • id:ex-0808
    自演ご苦労様です(笑)
  • id:godric
    誰も自作自演してないよー







    現実的かつ具体的な進歩の意味は机上の空論ではないよ。
    現実的かつ具体的な進歩っていうのは机上で計算するものじゃなくて、
    日本社会という社会を構成する一人一人がそれを行うことなんだ。
    テレビを見てるじーさまばーさまが納得し、
    中年男女のおとーさんおかーさんがお茶の間で納得し、
    20代30代のご夫婦が納得することなんだ。
    沢山いる全警察官一人ひとりの人生が変わるということなんだ。
    それが社会の進歩ということで、
    これは膨大なコンセンサスを必要とするんだよ。
    上から法で押さえつけるというのには常に限界もあるし、
    まして冤罪増加OKっていうのなら、
    exくん。君自身がまず冤罪で18年刑務所にはいってごらん。
    それについて君はともかく、みんなはどう言うかなあ?
    ちょっとだけ遠い話なのかもしれないねぇ。
  • id:ex-0808
    >くらっちまったねぇ
    >出てくれたらねぇ
    >されるでしょうねぇ。
    >かもしれないねぇ。


    >まして冤罪増加OKっていうのなら、
    >exくん。君自身がまず冤罪で18年刑務所にはいってごらん。
    ではまずあなたが殺人の被害者になってください。
    あなたは犯罪増加OKって言ってるんですから。

    「実際になってみたらわかる」
    は理論を展開できない人の逃げの定番ですよ(笑)
  • id:fuk00346jp
    「相手の立場に立つ」って発想が無いんだろうね。
  • id:ex-0808
    それはあなたでしょ(笑)

    私は「冤罪被害者」と「犯罪被害者」の双方の観点から見て、
    冤罪を最小限にしつつ犯罪被害も減らすのが正しいと言っている。

    あなたは犯罪被害のことを考えず冤罪被害を無くすのが正しいと言っている。
    「相手(犯罪被害者)の立場に立つ発想が無い」のはどう考えてもあなた。

    理解出来るかな?
  • id:godric
    だーからぁ、誰も自作自演はしてないよー。
    さっそくはてなにクレームでも問い合わせでも入れてごらん。
    天と地がひっくり返ってもはてなは自作自演がある可能性があるとは考えないよー



    ほら!今すぐにはてなへメールをしてごらん







    ところで、君は刑法を勉強したことがある?
    ネットで刑法をちゃらちゃら見るんじゃなくて、
    刑法の何千円の分厚い本を数冊買って読んでごらん。
    あと憲法も同じく分厚い本を。
    刑法がどのような歴史的経験則を持っているか、
    どんな憲法に従っているのか。


    それを済ませた後も、
    君自身が今声高に叫んでることをもって
    「ボクの言うことは理論的です」って
    自分自身でそう評価できるかな?
    どんな自己評価をしたとしてもいいけれど、
    その自己評価を社会が認めてくれるかな?
    どうかな?
  • id:ex-0808
    大学では法学部でしたのであなたよりは読んできたと思いますよ。

    私は理論を提示して話しているのにそちらは
    「読んだらわかる」「相手の立場に立ったらわかる」
    相変わらず具体性一切無しですね。

    理論で負けそうになるとそういう言葉しか出てこなくなるんですよね。
    ただの負けず嫌いの子供にしか見えませんよ。

    憲法や刑法の総論は今でも様々な説により見解が分かれていることぐらいはご存じですよね?
    そのうえで
    「刑法がどのような歴史的経験則を持っていて、どんな憲法に従っていて、それが実例である犯罪と冤罪にどう繋がっているか。」
    が一つの正解に導き出せるというのであれば、その解説をお願いします。
  • id:godric
    ほ~ら、法学部の学生はわかったからさ、


    お次ははてなにメールを今してごらん
    ほら!
    今メールする



    んで、
    君は社会経験はあるの?
  • id:fuk00346jp
    >「相手(犯罪被害者)の立場に立つ発想が無い」のはどう考えてもあなた。
    え~勿論ありませんよ。原告(検察)でも被告(及び代理人である弁護人)でも裁判官(裁判員)でもない者が介在するなんてねぇ。
     
    「推定無罪の法理」からすれば当然でしょ。謝罪なんてものも無罪主張するなら必要ありませんしねぇ。
  • id:ex-0808
    で、結局解説は出来ないんですね(笑)
    今度は「社会に出たらわかる」ですか?
    後から後からいろんな条件が出てくるものですねえ。ちなみに私はとっくに社会人ですが。

    次は何をしたらわかるんですか?
    あなたがその「根拠となる法律論」とやらを解説すればいいだけのことなんですけどねえ(笑)
  • id:godric
    おー(感動)



    で、どんな仕事をしてるの?







    ええーと、、、そうそう、、
    メールはしたかな?
    「あなた」ってダレのこと?




    あ、ごめんごめんw
    「解説」ってなんの解説をして欲しいんだっけ?w














    君がちゃんとはてなにメールをして、
    自作自演の件についてはてなから解答を得て、
    それをここにコピペしたならば、


    ええ~と、解説してあげることの検討を開始してあげるw




    んで、
    えーと、
    何の解説をしてほしいんだっけ?
    (マジで質問)
  • id:fuk00346jp
    >「刑法がどのような歴史的経験則を持っていて、どんな憲法に従っていて、それが実例である犯罪と冤罪にどう繋がっているか。」
    拷問が禁止されている理由
    誘導尋問が禁止されている理由
    日本の刑法がどの憲法に従属するか
    岩窟王事件とかも。。
     
    そんな事も知らずに法学部だったと言うのかww
  • id:wincarp
    「最近また話題になっている足利事件について。
     検察が悪いという世間の認識が強いようですが、
     こういった事件に関して具体的に検察はどうするのが正解なのでしょうか?
     証拠となったDNA鑑定も少なくとも当時の科学ではそれなりに信頼のおけるものだったわけですし、
     それがダメだと言うのなら現在の指紋認証やDNA鑑定も使えないことになります。
     冤罪は防がなくてはいけないと思いますが、物理的な限界もあると思います。
     1つ1つの事件についてすべて冤罪の可能性はあって当然ですし」

    ここまではおっしゃる通りです。「検察がどうするのが正解か」を考察することは必要です。当たり前です。冤罪を起こしてるんだから。さらに、冤罪がなくなることもないでしょう。それはそれでいたし方のないことです。

    ただ、そのあとのご質問の記載:「極端な話、1件の冤罪を防ぐために1000件の殺人が増える社会が正しいとは思えません。」
    これがよくわかりません。1件の冤罪を防ぐと、1000件の殺人が増える根拠。これを説明してください。

    足利事件が、結果として冤罪だったとして、彼を殺人犯にしたことで、殺人が減ったもしくは、治安が維持された、改善された、とする根拠を説明してください。彼が全うに裁かれ、そのときに無罪になったら、殺人が増えるとする、その根拠もあわせてお願いします。

    たとえば、貧困が主な動機で引き起こされる犯罪、こういうものは、貧困が解決されれば減るし、解決されなければ、冤罪があろうがなかろうが、改善されないと思います。すなわち、冤罪の有無と、貧困により引き起こされる犯罪の増減の関係はゼロじゃないでしょうが、0.1もないとも思います。
    電車内での痴漢。満員電車が満員電車でなくなれば、電車内における痴漢の被害も冤罪は減りませんか?むしろ増えますか?
  • id:ex-0808
    >godricさん
    そうですかよかったですね

    >fuk00346jpさん
    断片的なネット情報だけしか知識の無い理系の方らしいお言葉ですね(笑)
    挙げて頂いた内容は「実際に冤罪を防ぐ方法」にはまったく繋がりませんが?


    >wincarpさん
    >1件の冤罪を防ぐと、1000件の殺人が増える根拠。これを説明してください。
    >彼が全うに裁かれ、そのときに無罪になったら、殺人が増える
    もしも「冤罪だけ防げる」のならwincarpさんのおっしゃる通り犯罪が増えることは無いです。
    それは理想的な社会です。
    しかし、現実問題として「冤罪を防ぐ」のは「本当の犯罪者をも無罪にしてしまう」という可能性を増やすことに繋がります。

    足利事件で例えるなら、
    彼はDNA鑑定の不正確さと強引な自白強要により証拠十分として有罪になりましたよね。
    しかし世の中には「DNA鑑定をされて自白もした殺人犯」もいるわけです。
    同様に冤罪を防ごうとするのならば、この殺人犯も無罪にしなければいけません。

    野放しになる犯罪者が増えれば治安が悪化するというのはごく自然な論理だと思います。

    >解決されなければ、冤罪があろうがなかろうが、改善されないと思います。
    それは違うと思います。
    犯罪は貧困などの原因により増加するのは明らかですが、
    人間の尽きることない「欲望」によってもたくさん発生しています。

    例えば日本はアフリカに比べたら非常に裕福な国です。
    その中でもさらに裕福な政治家でさえ金銭的利益を生む犯罪を犯しますよね?

    そういった社会情勢に起因しない犯罪を防ぐには「目に見える罰」が非常に有効です。
    原因を無くせるのならそれが一番いいですが、貧困も満員電車も簡単に無くせるものではありませんよね。
    だから「捕まって罰を受ける」という意識を与えることで自主的に抑止させるのが一般的な治安の方法なのです。
  • id:fuk00346jp
    自分が冤罪で捕まっても同じ事が言えるんかなぁ、コイツ
  • id:ex-0808
    冤罪で捕まっても同じ事言えますが何か?
    私はあなたと違って犯罪被害という公共の利益も考えてますからね。

    それに対して私は
    「自分が重犯罪被害に遭っても同じ事が言えるんかなぁ、コイツ」
    とでも言えばいいのかな?

    もちろんあなたは急にボコボコに殴られて財布を盗まれて警察がその容疑者を捕まえても
    「そいつは犯人じゃないかも」って言うんですよね?
  • id:fuk00346jp
    勘違いされてそうだから ちと、訂正
    × 冤罪で捕まって
    ○ 冤罪で投獄されて
    恐らく返答はカワランでしょうがww
     
    >もちろんあなたは急にボコボコに殴られて財布を盗まれて警察がその容疑者を捕まえても
    >「そいつは犯人じゃないかも」って言うんですよね?
    言うわけないやんけ
    それともチミは警察が裁判権持ってるとでも言いたいのかね(笑
  • id:wincarp
    発想がおもしろい方ですね。

    >もしも「冤罪だけ防げる」のならwincarpさんのおっしゃる通り犯罪が増えることは無いです。>それは理想的な社会です。

    ここまでわかっていて・・・。

    >しかし、現実問題として「冤罪を防ぐ」のは「本当の犯罪者をも無罪にしてしまう」という可能性を増やすことに繋がります

    ・・・。

    何度も言うように、「冤罪を防ぐこと」=「本当の犯罪者をも無罪にしてしまう」というあなたの独自理論を、きちんと論理的に説明してください。何度も同じことを聞いています。

    めちゃくちゃ簡単にいいますよ。
    「今の日本の検察・警察は、「冤罪を防ぐこと」をしていると思いますか?思いませんか?」

    検察・警察が「冤罪を防ぐこと」をモットーにしてはダメ。なぜなら、本当の犯罪者を無罪にしてしまうことに加担することになるからだ。という論理になりますよ。
    あなたが好きな「現実問題」として、今の検察・警察は、「冤罪を防ぐこと」怠って、捜査し、今の治安は維持されているとでも言うのですか?

    どんな理由があったって、間違いは間違い。冤罪は冤罪。そこにはいい訳の余地なんか1ミクロンもないんだって。

    当時はあーだった、仕方なかったなんて、口が裂けてもいっちゃいけないんだよ。

    犯人扱いされたほうに、無実を証明できるだけのお金や時間や組織はないわけでしょ?
    方や、税金は使えるわ、人間の数は多いは、その人間にはさまざまな特権的な力が付与されてるわ・・・。

    ・・・捕まったほうが、立場が弱いことはわかりきってるから、疑わしきは罰しないわけ。黙秘権だってあるわけさ。そこまでして、冤罪なり、不当逮捕・不当拘留・自白の強要まで、わざわざ防ごうとしてんのさ。法律までひっくるめて、わざとそうしてるの。

    なぜか。

    人を拘束したり、起訴したり、法廷に引っ張り出したりする力を、彼らは特別に持っているから。彼らにしか持っていないからないんです。この力は。だから、可能な限り慎重にその権力を行使する義務がある。

    そして、我々はその力を適正に行使します。という前提があるから、検察・警察を我々は信頼するのであってね。

    公の犯罪の抑止力のために、バカバカ逮捕する。冤罪やむなし。なんていう検察・警察なぞ、だれも信頼するわけがない。もちろん、それによる犯罪の抑止力なんて、100%ない。検察・警察への信頼だけが失墜するだけ。

    100歩ゆずって、あなたがおっしゃる通りの事象、すなわち、犯罪者を捕まえられない警察、起訴できない検察が、結果としてできあがったら、それは、冤罪を防いだことが悪いのではなく、ただただ、検察・警察がだらしないだけ。
    それだけの特権的な力を付与されながら、それを国の税金で、わざわざ面倒までみてやって、犯罪者を犯罪者として特定することもできないわ、捕まえられないわ、起訴できないわ。そんなもん、検察でも、警察でもなんでもない。

    ごら!とおどして自白させることしかできないんだったら、検察だって、証拠を集める能力に欠けているし、あまりに脳が足りない。
    裁判になって、本当は無実の人間が有罪にされるのであれば、そういう裁く人間なのか組織なのかの力量が不足しているんです。

    ただそれだけのことなんですよ。
  • id:wincarp
    後半部分。

    まず私の書いた文章をきちんと読んでから回答してください。

    私の書いた文章です。
     たとえば、貧困が主な動機で引き起こされる犯罪、こういうものは、貧困が解決され
     れば減るし、解決されなければ、冤罪があろうがなかろうが、改善されないと思います。
     すなわち、冤罪の有無と、貧困により引き起こされる犯罪の増減の関係はゼロじゃない
     でしょうが、0.1もないとも思います。
     電車内での痴漢。満員電車が満員電車でなくなれば、電車内における痴漢の被害も冤罪
     は減りませんか?むしろ増えますか?

    貧困を動機とする犯罪は、貧困が動機なのだから、貧困という動機がなくなれば、その犯罪はおきえません。

    貧困を動機とする犯罪と、政治家が金を儲ける話はまったく別次元の話です。なぜなら、動機が異なるから。

    政治家が不当な金儲けをする動機は、金を欲しいからでしょ?
    だから、金を欲しがらないようにするか、金が儲からないようにすれば、ほとんど解決。たとえば、政治家は全然儲かりません。という仕事にするか、金を欲しがっても入ってこないシステムを作れば、いいだけです。
    それがいつまでたってもできないのは、政治家が権力を持っているからで、法律をかえます!ってうっても、なんだかんだいって、抜け道を作って、金を儲けられるようなシステムから脱却できてないからです。

    だから、どーどう考えても、冤罪の有無とは100%関係ございません。

    貧困を動機とする犯罪は、貧困という動機を取り除けば多くは解決。
    政治家の裏金だって、裏金をもらえないようにすれば多くは解決。

    足利事件が冤罪だろうがなんだろうが、解決するものは解決します。

    そして、解決しないものはしません。貧困が解決すれば、貧困を動機とする犯罪は減ります。
    でも、貧困を解決する方法なんて、誰もわかんないんだから、その犯罪は減ることはない。残念なことです。
    それは、男性の過剰な性欲をなくすのも、難しいかもしれませんから、痴漢の解決も、貧困と同じにしては軽いでしょうが、けっこう難題です。でもまぁ女性専用車両というのは、よく考えたもんです。少なくても、車両内では、むらむらする男はいないわけですからね。

    あなたの文章のシメのお言葉引用

    そういった社会情勢に起因しない犯罪を防ぐには「目に見える罰」が非常に有効です。
    原因を無くせるのならそれが一番いいですが、貧困も満員電車も簡単に無くせるものではありませんよね。だから「捕まって罰を受ける」という意識を与えることで自主的に抑止させるのが一般的な治安の方法なのです。

    「社会情勢に起因しない犯罪」とは何をさすのか(よくわかんないですw)。

    おそらく政治家がお金を不正に儲けるような犯罪なんでしょうけど、そんなもん、見える罰なんて、全く有効じゃありません。みててわかんないです?

    政治生命が絶たれる。これが一番効くんですわ。彼らには。

    したがって、誰が死刑になろが、執行猶予になろうが、無罪であろうが、冤罪になろうが、政治家としての保身が一番であります。残念なことです。

    ちなみに、政治家が金儲けに走るのも、貧困も、痴漢も、世の中あらゆる犯罪が社会情勢に起因してますよ。社会情勢に起因しない犯罪は1つもありません。社会があるから、ルールがあり、ルールを逸脱するから、罰せられるんですから。犯罪とは、罪が規定されて、はじめて犯罪となるわけで、それを規定するのは社会です。ある国ではポイ捨てしてもお咎めなしですが、ある国では罰金です。ポイ捨てが犯罪かどうかは、構成されている社会によってことなるもんです。

    「つかまって罰を受けること」が抑止力につながる。

    ・・・んなもん当たり前です。誰だって捕まりたくありません。

    ・・・ポイ捨て禁止の国でポイ捨てはしませんよ。

    そんなことが言いたいために、「冤罪やむなし」といいたいんです?
    最後に、当たりまえの話を持ってきて、どうだ!というのはやめましょう。






  • id:ex-0808
    >fuk00346jpさん
    意味不明(笑)


    >wincarpさん
    まず前半部分。

    >何度も言うように、「冤罪を防ぐこと」=「本当の犯罪者をも無罪にしてしまう」というあなたの独自理論を、きちんと論理的に説明してください。

    私も何度も言ってます。
    「具体的に何をすれば今と同じように犯罪を取り締まりつつ冤罪を防ぐことが出来るのか」を教えてください。
    私はそれが思いつかないから「=犯罪者を無罪にしてしまう」と言っているのです。

    証拠不足が悪かったのだとしたら、今後はもっと証拠を集めないといけない。
    より証拠がたくさんないと有罪に出来ないのであれば、無罪の人間が増えるのは当たり前のことです。

    私は「具体的に何をどうしたらいいか」と何度も何度も何度も言っていますよね。
    それに対してwincarpさんは具体的な例を一度も出してくれていませんよ。

    >犯罪者を捕まえられない警察、起訴できない検察が、結果としてできあがったら、それは、冤罪を防いだことが悪いのではなく、ただただ、検察・警察がだらしないだけ。

    具体的な改善案も出せないのに「出来て当然。出来なかったらだらしないだけ」。
    まったく理論的ではないですし、理想をぶつけているだけにしか見えません。

    警察は神でも万能でもありません。ただの人間です。
    改善できる部分はあるかもしれません。しかし限界も当然あります。

    それを具体案も出さずに「出来て当然」と言うことには疑問を感じます。


    後半部分。

    >痴漢の解決も、貧困と同じにしては軽いでしょうが、けっこう難題です。でもまぁ女性専用車両というのは、よく考えたもんです。少なくても、車両内では、むらむらする男はいないわけですからね。

    いや、だから「難題です」じゃなくて(笑)
    wincarpさんは人生の中で「どうにも出来なかったこと」って無いんでしょうか?
    『あちらを立てればこちらが立たず』という言葉がありますが、
    考えれば何とかなる事例もあれば、考えてもなんともならない事例もあるんですよ。

    「解決方法が誰にもわからない」のならそれはどうにも出来ないのと一緒です。
    だから具体的な解決方法を求めているのです。


    >そんなもん、見える罰なんて、全く有効じゃありません。みててわかんないです?

    わかりません。
    「まったく有効じゃない」とは何を見て言っているのですか?
    世間一般の感覚とかけ離れた主観の意見にしか見えませんが・・・

    では政治家に適用されるような法律の罰則には抑止力はまったく無いということですか?
    それはいくらなんでも無理がありますよ。


    >最後に、当たりまえの話を持ってきて、どうだ!というのはやめましょう。

    私も、具体例も無しに「出来て当然!」という人間万能論みたいな話で説諭しようとするのはやめて欲しいです。
  • id:godric
    あのねぇ、exくん。



    いわしというのはね、
    議論をするところであって、
    少なくとも人力じゃないのよ。
    ん?
    だいたいの人は、
    人力で議論するそれぞれのuserが、
    質問者の求める回答を質問者に人力のような形で与える義務はないってことを知ってるよ。





    自分がわからないことを尋ねるっていう事を理由に
    人を悪く言うのはやめなさいね。







    あーつまりだね、
    「具体例なしのくせに」だとか、
    つまりだなー
    「こっちが求めてる回答をくれないくせに」ってことだなー



    君のはてなを使う姿勢は大きく問題がある。
    いくら反論しても、これは議論の余地はないよ。。。






    さぁ、


    fuk00346jpさんとwincarpさんにちゃんと無礼な態度を謝って、
    君のような質問者に回答してくれた方にお礼も言って、


    んで
    この質問を気持ちよくみんなが終われるようにしなさいね。




    もういちおうそれでも二十歳は過ぎてるん、だよね?
    ね?





    そうしなさい
















    それから、
    今後いわしで議論をしたい場合は、



    いったいどういう感じの理由から、
    自分はこの質問内容の答えが欲しいと考えてるのか、



    それも君の場合は明確にしなさいね。






    小説ネタが欲しいからとかさ。
    それなら小説ネタとしての答えを出そうと、
    みんな考えるでしょ?




    ん?





    さー、
    とりあえず、
    おふたりに謝罪とお礼をして



    んで、
    〆てください
  • id:fuk00346jp
    ワテに謝罪はイランよ
    不可抗力冤罪、誤認逮捕があるのも事実だしこれらが確認された時点で行える手段として「再審」やら(苦肉の策の)「無罪求刑」、刑事補償法もあるわけだしねぇ。
     
    ・「(本人による)再審が封じられてしまうから死刑をなくすべき」という意見が一つも上がって来なかったような気がするのは気のせいかな?
    ・もっと刑事補償を分厚くする
    とかいうのも考えれるだろうねぇ。まぁ、どっちにしろ検察のお仕事じゃないですがね。
     
     
    ぁ~そうそう質問文の
    >証拠となったDNA鑑定も少なくとも当時の科学ではそれなりに信頼のおけるものだったわけですし、
    >それがダメだと言うのなら現在の指紋認証やDNA鑑定も使えないことになります。
    の部分がそもそも間違ってるから(今回問題になってるのは取り調べに関してです。物証が問題視されたわけではありません。)
    「有罪にするに足る証拠」ようは「確証」という考えを持ちましょう。
     
    今回は「無罪にするに足る(と推定される)新証拠あるいは新事実」が出てきたから再審開始
     ということで
  • id:ex-0808
    >の部分がそもそも間違ってるから(今回問題になってるのは取り調べに関してです。物証が問題視されたわけではありません。)

    ニュースぐらい見ましょうね。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090421/trl0904212257022-n1.htm
    当時のDNA鑑定を導入すべきではなかったという声もかなりあがっています。
    私はそれらに対して疑問だと書きました。
    あなたが個人的に「DNA鑑定は問題になってない」と思ってるかどうかなんて知ったこっちゃありません。

    というか、DNA鑑定が問題になってないと思うのなら一番最初に言えば済んだ話では?
    今更とってつけたように言い出しても説得力ありませんよ。



    自演してる人って本当に周りはわからないと思ってやってるのかなぁ。
  • id:godric
    ふ~ん。。。


    そこのぼく、
    ダレとダレなの?
    自作自演してるのはw




    fuk00346jpさんとwincarpさんにごめんなさいはした?




    キミは冤罪かぶせのかたまりだ!








    というか。。。
    大人は君のような男にいつまでも付き合ってられるほど暇じゃないのよ?



    ん?

    どうなの?





    ごめんなさいはどうしたの?







    それとも冤罪でもいいわけ?























    さ、真面目な話、
    子供じゃないんだから、
    ちゃんとごめんなさいをしなさいね。



    それとも、今後exくんはこ~んな恥ずかしい男なのに、
    回答者としても、
    堂々と回答をしていくつもりかね?






    あるいは、
    君が今度は回答者として回答していく回答を、
    その余の質問者は回答オープンせねばならないのかね?





    んで、
    そのような態様なのに、
    話の内容は、こ~んなテーマになっちゃうのかね?





    ん?
    どうなの?
    そのへんは。














    う~ん。。。
    それともそろそろ化けてきたかな?
    釣りかw
  • id:fuk00346jp
    >あなたが個人的に「DNA鑑定は問題になってない」と思ってるかどうかなんて知ったこっちゃありません。
    ココで何言っても「個人的に~」ってのから出ないから
    ってわけで今後こういう質問出すのやめようねww
  • id:ashikaga_jiken
    冤罪を防ぐことは真犯人を野放しにしないこととイコールです。そもそも認識がすべておかしい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません