腰の違和感について


7年前から毎日8時間ほど椅子に座り、パソコン仕事をしています。
2年ほど前から腰に違和感が出始めました。
最初は車を買い替えてシートが硬くなったのがきっかけか、
前屈して腰をつっぱると、腰骨のごく小さい点のような違和感(その1点だけ、痛みまでいかないが、痛みの始まりのような嫌な感じ)でした。
徐々に範囲が広がり、現在は腰の部分をつっぱると、
中心部の腰骨に若干痛みがあり、周りの筋肉がカチカチにこわばって麻痺したような嫌な感じになっています。

いまは朝と午後の2回、20-30分ほどのウォーキングと3日に一回の軽めのスロトレで改善を図ろうとしています。

これはどういった症状(病名)なのでしょうか。
また、回復するにはどうすればよいでしょうか。
この部分は伸ばしたほうが良いでしょうか、伸ばさないほうが良いでしょうか。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/03 10:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:miharaseihyou No.5

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント15pt

毎日、充分な時間が取れるならストレッチが理想的です。

一日に最低でも15分程度は掛かると思う。

上半身と下半身と分けて、自分の肉体を感じながら、全身のストレッチが必要です。

全身の筋肉は繋がっているのですから。

「もっと伸びる!ストレッチング―からだの硬い人にも柔らかい人にも対応!」

  

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BC%B8%E3%...

 

教科書を紹介しておきます。

基本的に全ての人の身体は違うので、自分で工夫して、自分にあったやり方で努力する必要があります。

自分で努力しなければ、症状は改善されないと思います。

 

病院に行っても殆ど解決にはならないでしょう。

整形外科などで、普通は痛み止めや湿布薬をくれて腰痛体操(ストレッチの簡易版です)を教えてくれるだけで、基本的に西洋医学はその手の症状には適応していない。

私の知り合いにも手術までして結局それ程改善されずに、時間と費用だけ掛かった・・・という人も居ます。

 

鍼灸やマッサージ、按摩、整体などで、腕の良い人がいれば、それなりにやってもらえますが、効果は限定されます。

やはりストレッチは必要になります。

 

スポーツ医学や東洋医学などのごく一部の病院でそれなりの治療を受けられますが、ハッキリ言ってかなり高くつくでしょう。

それに、それなりの治療を受けると言ってもストレッチは抱き合わせで必須と思って下さい。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:07

その他の回答9件)

id:zuun77 No.1

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

ヘルニアの可能性もありますね・・・

私の場合、環境が変わって座る時間が多くなったとき、ヘルニアのなりました。

最初は違和感程度でしたが、数年間放置していたら突然歩けないほどの激痛に襲われました。

早めに一度病院で診察してもらったほうが良いと思います。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:55:36
id:kaorigroove No.2

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント16pt

腰痛は、全ての人が潜在的リスクを負う病といいます。

貴方様の場合、やはり座り仕事で同じ姿勢を長く続ける

状況から、この症状が起こったと考えられますね。

対策として日々のウォーキングをされているのは、

とても賢明な判断であり、良い事です。

人間の身体は「歩く」ことで健康が無理なく維持され、

歩かなくなった時から様々な衰えや障害が生じるからです。

痛みは辛いものですから、対策が必要ですね。

薬物以外で、患部に塗布することにより症状の改善を図るアイテムは

北投石の温泉成分を取り入れることの出来るクリームがお勧めです。

         ↓

http://www.hokutouseki.net/v-cream.html

なお、車のシートが硬すぎるのは改善をお勧めします。

下記のようなものもありますので、ご参考にどうぞ。

         ↓

http://www.ergotex.jp/product_b17b18.html

手軽に置くだけのクッションもあります。

普段お使いの椅子にも、お使いになれるものです。

         ↓

http://www.oishasan-enzacushion.com/?OVRAW=%E8%85%B0%E7%97%9B%E9...

http://ohtanp.com/cushion/



なお、

>伸ばしたほうが良いでしょうか、伸ばさないほうが良いでしょうか。

につきましては、診ないで判断するのは危険なので、専門医を

訪ねられるべきかと考えます。

信頼できそうな整体の医師をさがされるのが良いかと存じます。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:55:53
id:nakiboku No.3

回答回数69ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

ヘルニアの前兆だとおもいますが、いろんなヘルニアがあるので

・伸ばすかどうかはお医者さんにきいたほうがいいかもしれないよ。

いまは、激痛で歩けなくなって下半身にしびれが出ても

数か月様子見て手術しないで治るらしいので。

手術しないお医者さんのところいくといいよ。

手術はリスクでかいので。

 

・知人は激痛であるけなくなって下半身しびれても

薬と注射でごまかしつつ、全国のいろんな医者にいって

手術すすめられたけれど、手術しない派の医者にみてもらって

その後数ヵ月後には普通に暮らしていたよ。

でも腰に負担がかかる動きはうまくさけています。

 

・個人的に、長時間デスクワークで、腰痛持ちですが、工夫していることを書きます。

 ハーマンミラーの高級な椅子にしたら、激しいぎっくり腰にならなくなった。

腰痛で一生苦労するなら、一生使える椅子に10万円くらいのは安いものだと思います。

 ギムニクのバランスボール65センチもたまに座ります。

1つの椅子だと、座るときにかかる圧力が毎度同じ場所にふたんがかかるので

たまに座る椅子をチェンジします。

 水泳は骨に重力かからないので、たまに泳ぎに行きます。

 ベッドはスノコベッドに固いマットレスにしています。

沈むベッドは、腰に悪いので。

実家のベッドでは布団の下に大きな段ボール入れてしずまないようにします。

・・・椅子と、ベッドの影響は無意識な状況で長時間なことなので影響はでかいと思います。

ここ1年は、ほとんど意識して運動しなくても平気になりました。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:56:13
id:NAPORIN No.4

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント15pt

真ん中に金属のネジ切りしてある軸が1本あってそれで座面をささえているような

ちょっと高級な事務椅子だと、

そのネジ切りした軸の延長上のあたりの1点がすごくいたくなることがあります。

というか私がそうでした。

4本足の木製椅子だとそうでもありません。

座面のリクライニングはないですが、木製椅子(自宅の食卓椅子)や4本足のパイプ椅子に、手頃なクッション(体圧分散型)を敷くのをためしてみてください。

会社で全員同じ椅子なのだと、椅子もとりかえられないので、クッションか座布団を用い、その下に

丈夫なアルミ箔を何枚折りかにして敷いてください。

それも体重で切れるので、しょっちゅう取り替えて下さい。少しはマシになるとおもいます。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:56:26
id:miharaseihyou No.5

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719ここでベストアンサー

ポイント15pt

毎日、充分な時間が取れるならストレッチが理想的です。

一日に最低でも15分程度は掛かると思う。

上半身と下半身と分けて、自分の肉体を感じながら、全身のストレッチが必要です。

全身の筋肉は繋がっているのですから。

「もっと伸びる!ストレッチング―からだの硬い人にも柔らかい人にも対応!」

  

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BC%B8%E3%...

 

教科書を紹介しておきます。

基本的に全ての人の身体は違うので、自分で工夫して、自分にあったやり方で努力する必要があります。

自分で努力しなければ、症状は改善されないと思います。

 

病院に行っても殆ど解決にはならないでしょう。

整形外科などで、普通は痛み止めや湿布薬をくれて腰痛体操(ストレッチの簡易版です)を教えてくれるだけで、基本的に西洋医学はその手の症状には適応していない。

私の知り合いにも手術までして結局それ程改善されずに、時間と費用だけ掛かった・・・という人も居ます。

 

鍼灸やマッサージ、按摩、整体などで、腕の良い人がいれば、それなりにやってもらえますが、効果は限定されます。

やはりストレッチは必要になります。

 

スポーツ医学や東洋医学などのごく一部の病院でそれなりの治療を受けられますが、ハッキリ言ってかなり高くつくでしょう。

それに、それなりの治療を受けると言ってもストレッチは抱き合わせで必須と思って下さい。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:07
id:kagra0123 No.6

回答回数38ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

ヘルニアの可能性があるかもしれませんね。

うちの主人も同じような症状でヘルニアと言われました。

ブロック注射を打ってもらったもののなかなか痛みが引かず今は車に乗って振動などでも痛みがあるほどです。

ヘルニアの手術を勧められましたが手術しても治る人もいればあまり効果がなかった人もいて・・

先日、鍼をしてもらったら前より痛みが引いたようです。

針灸などにいかれてみてはどうでしょうか?

もし、ヘルニアの場合、整形外科などで教えてもらった体操などはいいかと思いますが、無理にウォーキングはかえって悪化する恐れがあるのでまずは専門医に見てもらったほうがいいと思います。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:24
id:nakiu3 No.7

回答回数82ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

原因の一つとして、仙腸関節のゆがみも考えられます。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=8084

他の整形疾患の可能性もありますので、整体院よりも、医療保険で治療してもらえる整形外科を受診されることをお薦めします。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:38
id:rafting No.8

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント16pt

下手に体操したり、整体などに行くよりも、整形外科で診察を受けるべきでしょう。

逆効果になり、取り返しがつかなくなる可能性もあります。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:46
id:tatado No.9

回答回数69ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

まずは整形外科に行く事をおすすめします。

腰痛ですと

腰回りの筋肉をつけるため腰痛体操や

ウォーキングなどがいいとは聞きますが・・

あまり自分判断するよりは

まずお近くの整形外科に行かれて

専門的に診てもらったほうがいいと思いますよ。

id:juno7

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2010/01/28 09:57:52

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 minicyan 19 13 0 2010-01-27 10:58:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません