質問と言うか意見をください。

今度彼女と24~26世帯が暮らしているマンションに引越すのですが、引越しの挨拶(お菓子などの詰合せを添えて)なんですが、僕的には両隣と下の階の住人のみと考えていたのですが、彼女はそのマンション全家庭に挨拶すると言いました。
今って隣同士の名前すら分からないって事もあるし、全家庭に挨拶するのは良い事だと思うのですが、そこまでしなくても…とも思います。
皆さんなら同じ状況の場合、どうしますか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/08 15:06:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:beatgoeson No.1

回答回数128ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

実際、我が家も両隣と下の階の住人のみに挨拶に行きました(約90世帯のマンション)。

それと、両隣と上の階の住人以外から挨拶に来た人も今までいません。

しいて言えば、管理人さんがいるマンションでしたらそちらに挨拶するのもいいでしょう。

あなたの考えで十分かと思いますが。

id:powdersnow No.2

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント20pt

最近、都会の一人暮らし向けのマンションやアパートでは、左右の人にすら挨拶をしない人もいるようですが、

家族向けのマンションでしたら、両隣は行った方がよいかと思います。

そして、下の階、最上階でないのなら上の階も、行ってもよい範疇ではないでしょうか。

あとは、管理人が常駐ならそちらと、自治会みたいなものがあるなら、その会長さんのところも候補でしょうか。

この辺は、長期的に住む予定ならばといった感じですかね。

少なくとも全世帯に行うというのは、私は必要ないかと思います。

費用を考えてもばかにならないですし、気を遣いすぎかなと感じます。

id:hiko3karasu No.3

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

妻じゃなくて彼女?同棲?

同棲だと嫌がる人、噂を立てる人がいるかもしれないね。

 

一般的には両隣と下の階の住人で十分だと思います。

彼女が単純にマンションに引っ越したら全戸に挨拶に行くものだと思い込んでいるならそれはちょっと違うのでは?

ですがもし彼女とあなたが結婚してしばらくそこに住むなら、ご近所づきあいは彼女がメインで受け持つのではないでしょうか?彼女がそういうことも見越して全戸に挨拶したいというなら彼女のしたいようにした方がいいと思いますよ。

 

id:sato815 No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

自分も20世帯ぐらいの新築マンションに住んでいたことがありますが、

引っ越しの挨拶は両隣と上下の階に挨拶に行きました。

上の階へは静かにしてね、両隣と下の階にはうるさくしたらごめんね、という気持からです。

自分もさすがに全世帯までは必要ないかと思いますが、もし心配なら会う確率の高い同じ階の世帯を追加するぐらいでいいんじゃないでしょうか?

最近は引越しの挨拶すらしない人すらいますし…

id:seachikin No.5

回答回数138ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

私も何年か前に今のマンションに引っ越しましたが、(ファミリー向け)

上下左右のお宅にしかご挨拶に行きませんでした。

10世帯ぐらいだったら全部に行ってもいいと思いますが、

20世帯以上のマンションの全部に引越しのあいさつに行く人は聞いたことがありません。

廊下などで会った時にご挨拶するぐらいでいいのではないでしょうか?

うちは40世帯以上入っているので、引っ越してから何年もたっているのに

一度も話したことがない人が何人も(何部屋も?)います。

増やすとしたら、真上のお部屋の方にもご挨拶するぐらいですかね。

上からの音はダイレクトでくるので、多少気を使っていただくために

牽制球として、ご挨拶してみるのもいいのではないでしょうか。

id:dacks1 No.6

回答回数89ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

私も質問者様のご意見に賛成です。

挨拶をされて気分を悪くする人はいませんが、そこまでは。。。と思います。

お金もかかりますし。

ただ、小さなお子様とかいらっしゃったら、上の階の方にもひとことご挨拶をされたらと思います。

「階下の騒音がうるさい」という苦情もときどきあるそうです。

id:ana_log No.7

回答回数114ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

近所づきあいが必要な主婦にとって、あいさつ回りでママさんネットを築くのは結構重要なことだと思います

御結婚はまだだと思いますが、それを考えていて、かつ今後もそのマンションに住み続けるのであれば全家庭に御挨拶に伺うのもいいと思います


ちなみに私だったら(独り身なので)上下両隣だけで済ませちゃいます

id:texmex9999 No.8

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

全戸への挨拶はちょっとやりすぎだと思います。

上下、両隣でいいと思いますし、実際私はそうしました。

id:shira6123 No.9

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

24~26世帯全てにとなるとコストも労力もちょっとかかりますね。

彼女さんはきちんとしないと気がすまない方なんでしょうね。

私でしたら同じフロアのご家庭と,自分の部屋の真下と真上のご家庭に挨拶をします。

今はご近所づきあいが難しいですので全世帯というのも善し悪しな気がします。

どちらにしてもよく話し合ってお決めになられた方がいいですね。

男性と女性ではご近所との付き合い方が違うこともありますので。

id:kaorigroove No.10

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント20pt

お引越しとなると何かと大変ですね、お察しします。

 ご質問の件については、マンションの形態にもよりますが、

基本的には両隣と直上階・直下階段の4件が対象だと思います。

しかしながら、同階においては各人行き会う可能性も高いと考えられ

ますので、両隣に限らず各部屋への挨拶をした方が安心かもしれません。

 マンションの各階の世帯数が書かれていないので、ちょっと判断に

迷いますけれど、私ならやはり同階の方へは挨拶したいと考えます。

普段、マンションに居る時間が多いのは、彼女の方だとおもうので、

そのあたり彼女の気持ちをよく聞き、ご理解の上で判断されるのが

望ましいと思いますよ。

 新居が快適な住まいになるといいですね^^

id:jelate No.11

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント20pt

お菓子代もばかにならないですし

そこまでしなくてもいいかと。

おっしゃるとおり決して悪い事じゃないんですが

つきつめていくと全世界の人間に

挨拶しなくちゃいけなくなりますからww

id:myiia No.12

回答回数41ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

自分だったら、上下階と両隣、あとは管理人や管理組合ですね。

アパートなどで4世帯くらいなら、全世帯にごあいさつしますが。

基本的に

「なにかしら、お世話になりそう。ご迷惑をおかけしそう・・・」

を基準に考えています。

一応、検索してみましたら、丸紅のサイトがヒットしましたので、URLを貼り付けておきます。

http://www.marubeni-sumai.com/club/soudan/vol_14.html

id:momoty77 No.13

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

あなたの考える様に何かを添えての挨拶はお隣と下の階で充分ですよ。

でも、彼女のように丁寧な人もいいですね。挨拶だけでいいと思うので、彼女の好きなようにさせてあげたら?それか、同じ階の人だけとか・・・・

id:yappy_555 No.14

回答回数115ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

私なら両隣と上下の家庭だけにします。

増やすとしても同じ階の人ぐらいです。

一般の人と生活時間帯が大幅に違うとか、ペットや小さい子がいるなどで

他の住人の方に迷惑をかける可能性があるのなら、挨拶の範囲を広げてもいいでしょうが

今後もそれほど付き合いのないだろう家に手みやげを持って行くと、かえって気を使わせてしまうのでは?

id:zuun77 No.15

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

通常、両隣と上下階の方に挨拶する程度だと思います。

さすがに、それ以外の方に挨拶に来られたこともありません。

id:umfinfo No.16

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

昔から「向う三軒両隣」と言う言葉がありますが

長屋の場合、向かい合う3軒と両隣となります。

マンションの場合は向かい合う3軒は多分無いと思いますので

両隣だけでよいと思います。

id:kaz No.17

回答回数200ベストアンサー獲得回数42

ポイント20pt
  • 正式な挨拶は、生活音などで関わり合いになる「両隣&下の階(場合によって上の階)」の人
  • それ以外の人は、普段会った時に「今度引っ越して来た○○です、よろしくお願いします」と挨拶

上記のような感じでしょうか。

id:amai_melon No.18

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント20pt

上下左右の方々にあいさつしたほうがいいと思います。

特に、階下の住人には、生活音等で迷惑をかける可能性もあったりしますので。

id:suka-to No.19

回答回数430ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

私も、そこまでは、やりませんね、やはり両隣りでも左右で計4世帯下の世帯も1世帯が妥当だと思います、それに中には引っ越ししてしまう世帯もあると思うので?

id:winbd No.20

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

普通は両隣と下の階だけです。

全部やる必要は無いと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません