2000年以前に流行って廃れたWEBサービスを教えてください。

廃れただけにURLも存在しないでしょうから、サービス名とサービス概要を必須とさせてください。
※現在も流行っているなら書かないでください。
よろしくお願い申し上げます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/10 18:30:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:maxpower No.1

回答回数522ベストアンサー獲得回数24

ポイント20pt

PIM-Face なんてどうでしょうか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1675.html

現在でいうとGoogleカレンダーみたいなところでしょうか。

id:chinya

へぇーこんなんあったんですね!面白いです(笑)

2010/02/09 17:44:11
id:syou_m No.2

回答回数522ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

現在のブログ、ブログランキングの先駆けの様なもので、「WEB日記」「日記猿人」というものがありました。

ブログブームによって廃れてしまいました。

web日記

日記猿人

id:chinya

ほぉ・・・当時はブログみたいなのが出るなんて考えもしませんでしたしねぇ。

続けていれば・・ってかんじでしょうね。

2010/02/09 17:49:03
id:exflower No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

●宙

簡易SNSみたいなサービスでした。

個人個人のBBSにbotがついた、みたいな。

若い子の間ではそこそこ流行ってたと思います。


●harbot (ハーボット)

今で言うブログパーツです。

キャラ育成モノでした。

もしかしたら2001年とかそのくらいだったかも知れません・・・


http://q.hatena.ne.jp/1265702712

id:chinya

ほぉ・・・当時からSNSの前身があったとは!

面白いですねぇ

2010/02/09 20:00:26
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント5pt

AOLの

You've got mail

映画にもなったメールそのものじゃなくインスタントメッセージ。

今でいうチャットだけどはまった、、、

当時はインターネットじゃなくパソコン通信だったので、そういうサービスはプロバイダ独占だったから余計AOLに集中しましたね。

しかし、電話代が・・・orz

今でこそ、専用線ならぬ常時接続で時間はほとんど関係ないけど、その頃は1分10円とかだし、その上電話料も5分10円ぐらいは取られてたから痛い。

深夜のテレホーダイもあったけど、あれは時間が合わないと無理だし、、、

 

あれ?webサービス・・・

web登場前後だし、webサービスとはちょっと違うかな?

urlも必須になってるし、、w

インターネットになってプロバイダの囲い込みができなくなったからAOLもただのプロバイダに転落。

IMなんてまだあるかしらん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A...

id:chinya

WEBではありませんね・・

でも、テレホタイムって懐かしいですね!

2010/02/09 20:01:57
id:khazad-Lefty No.5

回答回数181ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

「この指とまれ!」(通称「ゆびとま」)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%81%B...

開設当初はかなり話題になっている有名サイトでしたが、

経営母体の変更などがあり、去年突然サイトが閉鎖しちゃいました。

私自身は、その閉鎖のニュースを聞いたときに「ああ。そういうのもあったね」

という感じでしたし、SNSの広がりなどから廃れていたんじゃないかとは思います。

id:chinya

ありましたね(笑)

そしてmixiやGREEといったSNSが同窓会系をやっちゃいましたしね!

2010/02/10 10:02:50
id:bunbukudo No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

質問を見て思い出したのがICQ。

http://www.icq.com/

インスタント・メッセンジャーのはしりですが、最近あまりその名を聞かなくなりました。チャット代わりに使ったり、ファイル交換もできたので、一時よく利用していました。

本家はまだ健在のようですし、廃れたというのは失礼かな。

あとusa.netというフリーメールがありました。

匿名性が高いということで、アングラ系の人達がよく使ってました。

ある日突然フリーメールサービスをやめたので、今ではURLさえわかりません。

id:chinya

ICQってWEBツールなのか?

2010/02/10 10:03:12
id:rachu No.7

回答回数45ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

OH!NEW

携帯向け検索サイトは、これしかなかった気がする。

Shockwave

これはまだあるのかな??

いろんなゲームができるFLASHプレーヤーみたいなものです。

少し違うかもしれませんが、年表がありますので参照ください。

http://websitemap.michikusa.jp/webhistory.html

id:chinya

Shockwaveはもうないでしょうね。

2000年当時からすでにFLASHとの境がなくなってきましたし。

つーかShokwaveってWEBサービスじゃないし!

2010/02/10 10:04:40
id:meichi No.8

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

いまは、ありませんが、2000年当時

 ・Dosule(ドースル)

というサービスがありました。

#すいません、ドースルのつづりは 間違えてるかもしれませんが・・

自分の先の予定を 入力しておくと その当日に 設定した

メールアドレスに 送信してくれるサービスでした。

#メモ帳とか もたなくても スケジュールを失念することが

 防げるので便利だったんですが。

すいません、アドレスはダミーです。

http://www.hantena.ne.jp

id:chinya

ほぉ!ネーミング的にも面白そう・・。

要するにスケジューラーなんですね?

見てみたかったです。

2010/02/10 10:05:37
  • id:seble
    mixiはゆびとまで募集かけてましたね。
    ゆびとま会員全員を招待しますって、、、w
    snsみたいなサイトはニフティフォーラムなんかの発展と言えるのでは?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません